記録ID: 6244590
全員に公開
ハイキング
丹沢
南山と宮ヶ瀬ダム
2023年12月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 589m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:20
距離 10.0km
登り 592m
下り 606m
7:41
21分
スタート地点
11:01
水とエネルギー館でログを停めたまま、愛川大橋バス停まで歩いてしましました。。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ゴール 愛川橋バス停 ※本厚木駅から神奈中バス利用 ※水とエネルギー館でログを止めて再開忘れてしまいました |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭で標識も多い 危険箇所なし トイレも各所にありました |
その他周辺情報 | 水とエネルギー館 神奈川県の水源について勉強! 三頭山〜陣場山や三国山〜大室山などの分水嶺 ダム建設工事や台風水害対策、中津川渓谷の歴史について学びました(^o^) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
---|
感想
宮ケ瀬湖を周回したいと計画したときにヒル地獄であることを知る。。。
さすがにこれだけ朝晩の気温が下がれば安全と思い、宮ケ瀬湖をぐるっと歩いてきました。
イルミネーションで有名な宮ケ瀬湖畔園地の吊り橋を渡りますが、さすがにこの時間は誰もいない(笑)
16時から有料でイルミネーションを堪能しながら渡れるようです☆
鳥居原園地ではフリマのイベント準備で賑わっていましたが、始まるまでに1時間ほどあるようなので先に進む。
湖畔から南山遊歩道に入ると車やバイクの騒音も遠のき、ところどころにある紅葉を楽しみながらゆるゆると歩けます。
権現平にはバイオトイレ(12/15〜3/15冬季閉鎖)あり
展望台からは宮ケ瀬湖から仏果山方面の展望を楽しめます。
南山山頂からは、仏果山〜経塚山、大山〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜焼山、奥多摩方面まで見渡せます!
時間が早いので宮ケ瀬ダムから仏果山へ行こうと思いましたが、水とエネルギー館で館長自らの講演を聞きダムの役目や建設に至るまでの苦労などなど、館内を見ていたら満足していましいました(^Q^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する