記録ID: 6247550
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
大師道〜七三峠〜鍋蓋山〜再度公園〜二本松〜城山〜新神戸
2023年12月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 622m
- 下り
- 582m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り。やや風あり。 気温は低めで、再度公園ではフリースやライトダウン等が必須。 ヒンヤリとしてて手袋が必要なくらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
神戸市営地下鉄 新神戸駅 荷物が多めだったため、バイクではなく久しぶりに電車で移動しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所や迷う箇所はなし。 |
写真
日常を含めた活動記録のため、今回からスマートウォッチ(Amazfit GTR mini)を使ってみました。
qzssが使えるためGPSの精度は合格点だけど、ワークアウト(ウォーキング)中はワークアウト画面しか表示できず時刻と電池残量が一番上の極小表示のみであるため使い勝手が悪い。
登山用途なら、やっぱGarminとかがいいのかなー。
qzssが使えるためGPSの精度は合格点だけど、ワークアウト(ウォーキング)中はワークアウト画面しか表示できず時刻と電池残量が一番上の極小表示のみであるため使い勝手が悪い。
登山用途なら、やっぱGarminとかがいいのかなー。
感想
ここ最近は『必要ない荷物は持たない』ようにしてエマージェンシー用品を除いて使わない荷物を削って山歩きしてました(絶対晴れならレインジャケットは必ず持つけどザックカバーを持たない、着替えないなら着替えを持たない、自販機があるなら持つ飲み物を最小限+予備くらいにする等)。
しかしこれからの冬シーズンは六甲近辺といえど防寒装備が必要になり荷物が増えていくので、今回はトレーニング的に真冬の無雪低山登山を想定して9kgほどの荷物を背負って歩いてみました。
持ち上げたときはずしりと重くて出発前に少し減らして9kgだったんですが、歩きだしたらさほど重さは感じなかったです。
近い将来に一泊二日のテント泊に行きたいと考えているのですが、その場合はもっと荷物がかさばって重くなるので、次回はさらに荷物を重くして、もう少し長い距離を歩いてみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する