ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6252010
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

[十国峠]湯河原温泉一人旅【湯河原→熱海→十国峠→湯河原】

2023年12月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:16
距離
25.0km
登り
1,346m
下り
1,285m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:48
合計
6:41
距離 25.0km 登り 1,346m 下り 1,309m
8:25
11
9:31
6
10:00
10:01
10
10:20
10:26
23
10:49
10:52
49
11:41
11
11:52
23
12:15
12:17
40
12:57
12:59
4
13:03
5
13:08
5
13:13
13:15
9
13:24
13:45
7
13:52
13:53
5
13:58
14:01
29
14:54
14:58
8
15:06
ゴール地点
1日目の記録のみ。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR湯河原駅
湯河原駅、思ったよりも寒くない。
2023年12月02日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 8:26
湯河原駅、思ったよりも寒くない。
ようこそここへ、遊ぼうよパラダイス♪
ようこそここへ、クック クック、私の青い鳥♪
2023年12月02日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 8:35
ようこそここへ、遊ぼうよパラダイス♪
ようこそここへ、クック クック、私の青い鳥♪
熱海じゃったら、この車道を行けば着くんじゃね?
2023年12月02日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 8:36
熱海じゃったら、この車道を行けば着くんじゃね?
でも、ヤマレコに従って、ここを右折する。
2023年12月02日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 8:37
でも、ヤマレコに従って、ここを右折する。
湯河原の町じゃ。
2023年12月02日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 8:42
湯河原の町じゃ。
海に抱かれて〜、男ならば〜♪
2023年12月02日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 8:53
海に抱かれて〜、男ならば〜♪
完全に、人は通っとらんの。
2023年12月02日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 9:05
完全に、人は通っとらんの。
誰も、立ち入らんじゃろ。
2023年12月02日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 9:15
誰も、立ち入らんじゃろ。
広い道に出た。もう、クモの巣に悩まされることはないの。
2023年12月02日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 9:24
広い道に出た。もう、クモの巣に悩まされることはないの。
また、車道を歩く。
2023年12月02日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 9:32
また、車道を歩く。
海よ、俺の海よ〜♪
2023年12月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 9:46
海よ、俺の海よ〜♪
実は、伊豆山神社の本宮。
2023年12月02日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 10:01
実は、伊豆山神社の本宮。
本宮を経由して下山。って、本宮に参るには、ここを登ってこんといけんのんか。
2023年12月02日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 10:03
本宮を経由して下山。って、本宮に参るには、ここを登ってこんといけんのんか。
結明神本社。これも伊豆山神社関連?
2023年12月02日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 10:07
結明神本社。これも伊豆山神社関連?
伊豆山神社。
2023年12月02日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 10:19
伊豆山神社。
本殿。自分のことよりも、両親の健康を祈願するワシって、できた息子じゃ。
2023年12月02日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 10:23
本殿。自分のことよりも、両親の健康を祈願するワシって、できた息子じゃ。
頼朝と政子だとぉ!?
2023年12月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 10:25
頼朝と政子だとぉ!?
頼朝と政子が座ったんだってよ。
2023年12月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 10:25
頼朝と政子が座ったんだってよ。
なるほど、じゃけぇ、ハートなんか。
2023年12月02日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 10:26
なるほど、じゃけぇ、ハートなんか。
熱海駅が見えてきた。
2023年12月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 10:44
熱海駅が見えてきた。
さすがは熱海。ぼれぇ人がおるのぅ。
2023年12月02日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 10:49
さすがは熱海。ぼれぇ人がおるのぅ。
熱海駅は、観光客だらけじゃ。
2023年12月02日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 10:50
熱海駅は、観光客だらけじゃ。
熱海の人気スポット、平和通り商店街に寄ってみるかの。
2023年12月02日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 10:52
熱海の人気スポット、平和通り商店街に寄ってみるかの。
ミニトーマス。
2023年12月02日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 10:52
ミニトーマス。
案の定、人でいっぱいじゃ。
2023年12月02日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 10:57
案の定、人でいっぱいじゃ。
夜に魚を食うつもりじゃけぇ、昼は、熱海じゃけど、カレーで済ませる。
2023年12月02日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 11:04
夜に魚を食うつもりじゃけぇ、昼は、熱海じゃけど、カレーで済ませる。
十国峠を目指す。住宅地なのにキツい坂が続く。こんなん生活が大変じゃろのぅ。
2023年12月02日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 11:47
十国峠を目指す。住宅地なのにキツい坂が続く。こんなん生活が大変じゃろのぅ。
これも頼朝関連。
2023年12月02日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 12:00
これも頼朝関連。
石仏の道って、何町目まであるんならぁ!
2023年12月02日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 12:13
石仏の道って、何町目まであるんならぁ!
山ん中へ入る。
2023年12月02日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 12:15
山ん中へ入る。
所々に石仏がある。じゃけぇ、石仏の道って言うんじゃの。
2023年12月02日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 12:30
所々に石仏がある。じゃけぇ、石仏の道って言うんじゃの。
休憩地。もちろん、素通りよ。
2023年12月02日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 12:35
休憩地。もちろん、素通りよ。
ススキの中を進む。
2023年12月02日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 12:40
ススキの中を進む。
湯河原んとこと違って、綺麗に整備されとるわ。
2023年12月02日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 12:53
湯河原んとこと違って、綺麗に整備されとるわ。
こっから岩戸山へ行けるが、時間がないけぇパスじゃ。
2023年12月02日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 12:57
こっから岩戸山へ行けるが、時間がないけぇパスじゃ。
もうそろそろかの。
2023年12月02日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:04
もうそろそろかの。
なんじゃ、ありゃ?
2023年12月02日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:06
なんじゃ、ありゃ?
菩薩っぽいもんがあるど。
2023年12月02日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:06
菩薩っぽいもんがあるど。
日金山東光寺。石仏の道の終着点らしいが、ここが何町目にあたるのかは分からん。(40町目との噂あり)
2023年12月02日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 13:07
日金山東光寺。石仏の道の終着点らしいが、ここが何町目にあたるのかは分からん。(40町目との噂あり)
寺ん中を突っ切って、更に進む。
2023年12月02日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 13:08
寺ん中を突っ切って、更に進む。
急に開けた。
2023年12月02日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 13:12
急に開けた。
駿河湾を見下ろす。
2023年12月02日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:13
駿河湾を見下ろす。
さっき、これに上がってました。
2023年12月02日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 13:15
さっき、これに上がってました。
グランピングが楽しめるでがんす。
2023年12月02日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:17
グランピングが楽しめるでがんす。
見えた!
2023年12月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:20
見えた!
十国峠に到着!
2023年12月02日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:24
十国峠に到着!
ここにも地蔵があるど。
2023年12月02日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:24
ここにも地蔵があるど。
湯河原、真鶴、相模湾〜。
2023年12月02日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:25
湯河原、真鶴、相模湾〜。
相模、武蔵、上総、下総、安房、伊豆、駿河、遠江、甲斐、信濃。こっから十の国を見渡せるけぇ、十国峠と呼ぶんじゃと。
2023年12月02日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:28
相模、武蔵、上総、下総、安房、伊豆、駿河、遠江、甲斐、信濃。こっから十の国を見渡せるけぇ、十国峠と呼ぶんじゃと。
あれは、箱根の駒ヶ岳じゃねぇの!?
2023年12月02日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:41
あれは、箱根の駒ヶ岳じゃねぇの!?
ケーブルカーの駅。
2023年12月02日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/2 13:43
ケーブルカーの駅。
これに乗って下りるんか。
2023年12月02日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:44
これに乗って下りるんか。
でも、ワシは湯河原へ行かんといけんけぇ、歩いて下る。
2023年12月02日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 13:58
でも、ワシは湯河原へ行かんといけんけぇ、歩いて下る。
通せん坊!
2023年12月02日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 14:14
通せん坊!
湧き水が流れとる。川の始まりじゃの。
2023年12月02日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 14:17
湧き水が流れとる。川の始まりじゃの。
水量は多いど。
2023年12月02日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 14:24
水量は多いど。
落合橋。湯河原の温泉街に着いたんじゃ。
2023年12月02日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 14:57
落合橋。湯河原の温泉街に着いたんじゃ。
千歳川。
2023年12月02日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 14:57
千歳川。
温泉宿へ向かう。
2023年12月02日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 15:06
温泉宿へ向かう。
晩飯は、ここで食う。
2023年12月02日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/2 16:53
晩飯は、ここで食う。
念願の金目鯛の煮付け!
2023年12月02日 17:06撮影 by  SHG10, SHARP
2
12/2 17:06
念願の金目鯛の煮付け!
切り身じゃけど、ぼれぇでかく、そして、んまー!!
2023年12月02日 17:06撮影 by  SHG10, SHARP
1
12/2 17:06
切り身じゃけど、ぼれぇでかく、そして、んまー!!
翌朝、早めにチェックアウトし、奥湯河原へ向かう。
2023年12月03日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/3 9:12
翌朝、早めにチェックアウトし、奥湯河原へ向かう。
ちぃと紅葉。
2023年12月03日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/3 9:15
ちぃと紅葉。
ここを右折ね。
2023年12月03日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/3 9:21
ここを右折ね。
階段を登る。
2023年12月03日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/3 9:21
階段を登る。
見えた!
2023年12月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/3 9:22
見えた!
不動滝じゃ。
2023年12月03日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/3 9:23
不動滝じゃ。
この先に大黒尊が祀られとる。
2023年12月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/3 9:24
この先に大黒尊が祀られとる。
あっちは、身代わり不動尊じゃな。
2023年12月03日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12/3 9:26
あっちは、身代わり不動尊じゃな。
人が集まってきた。
2023年12月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/3 9:30
人が集まってきた。
茶屋は、まだ開いとらん。
2023年12月03日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/3 9:31
茶屋は、まだ開いとらん。
五所神社・・・、電車に間に合わんけぇ、パス。
2023年12月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/3 10:06
五所神社・・・、電車に間に合わんけぇ、パス。
湯河原駅に到着じゃ。
2023年12月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/3 10:14
湯河原駅に到着じゃ。
タヌキさん、また来るけぇの。ほいじゃぁの。
2023年12月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/3 10:16
タヌキさん、また来るけぇの。ほいじゃぁの。

感想

4月にやっちまった右足首が痛み出したけぇ、これを治療するべく、湯河原温泉を訪れた。
所謂、プチ湯治なり。

予定通り駅に到着するも、チェックインするには早すぎるけぇ、周辺をうろつくことに。
熱海へ行って観光地の雰囲気を感じ、十国峠に登って周囲を見渡す。
そして、再び、湯河原に戻りチェックイン。
美味い晩飯を食した後、疲れた体を温泉で癒やす。
翌日は、滝を見た後、そのまま歩いて湯河原駅へ向かい、温泉一人旅は終了す。

暖かい部屋にふかふかの布団。
そして、温泉。
ぼれぇ気分転換できたわ。
暖房器具がなく、毛布に包まって床の上でゴロ寝。
ヒートショックと隣り合わせのシャワー生活とは大違いじゃ。
3ヶ月ぶりの登山もええ運動になったしの。
時には、こういうのもええのぅ。

ただ、温泉に入りすぎたせいか、体がヒリヒリ。
スマホの指紋認証が反応しにくくなっちまった。
また、歩き過ぎたせいか、右足首が更に痛くなったという・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら