ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6254236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

い〜っち、に〜ぃの、さん?! 三床山周回と佐野グルメ♪

2023年12月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
6.5km
登り
637m
下り
623m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:16
合計
3:24
距離 6.5km 登り 637m 下り 636m
9:33
34
スタート地点
10:07
10:08
19
10:27
4
10:31
10:32
4
10:36
12
10:48
10:50
6
10:56
11:02
70
12:12
12:17
8
12:25
12:26
13
12:39
18
12:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿嶋神社駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし。
稜線は標識多く道迷いなし。桜山から下山時、左折する所でまっすぐ行ってしまった。間違う人が多いのか踏み跡しっかりあり。
桜山を降り切った所から一床山へのショートカットルートにピンテがありますが、笹薮が酷くルートが見つからず、林道をさらに下って正規ルートで登りました。
注意:ヤマレコでルートを作るとショートカットルートとなります。
その他周辺情報 あわしま堂佐野工場:佐野市岩崎町3004
スーパー、コンビニで売っている和菓子・洋菓子が工場直売所で少しお安く買えます。

麵屋ようすけ堀米店:佐野市堀米町20−2
全国的に知られた麺屋ようすけが今回のロケーションのちょうど良い所に新店舗をオープンしたので、ラーメンを食べてきました。
木曜日定休 平日11:00〜14:30 17:00〜21:00 土日11:00〜21:00
店舗によって店休日は違います。
現金しか使えません!

411 COFFEE LAB. 佐野市石塚町411-1
カフェですが、シェイクも有名。欲張ってソフトクリームとチーズシェイクを食べました。月・火定休 11:00〜17:30

覚書
今回は次点の…(笑)
大和 佐野ラーメン
元祖手打そば いづるや そば処さとや(新そばなので行きたかったのですが、今回の場所からはちょっと遠い)
耳うどん野村屋本店(佐野郷土料理)
道の駅どまんなかたぬま 新井屋味噌まんじゅう
ソーラーパネルが見えたら、一番奥が駐車場です。
平日でもすでに3台の先客あり。
2023年12月06日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 9:32
ソーラーパネルが見えたら、一番奥が駐車場です。
平日でもすでに3台の先客あり。
一旦駐車場への道を戻って、こちらから。
まずは三床山(みとこやま)を目指します。
2023年12月06日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 9:34
一旦駐車場への道を戻って、こちらから。
まずは三床山(みとこやま)を目指します。
随分前に買っていたシューズ、やっと日の目を見ました。
今日の所は靴が当たるとかの問題はなし。
2023年12月06日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/6 9:34
随分前に買っていたシューズ、やっと日の目を見ました。
今日の所は靴が当たるとかの問題はなし。
鹿嶋神社に立ち寄り、安全祈願を
2023年12月06日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/6 9:35
鹿嶋神社に立ち寄り、安全祈願を
2023年12月06日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 9:36
まずは三床山(みとこやま)。
山頂直下は急登でした。
2023年12月06日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/6 10:06
まずは三床山(みとこやま)。
山頂直下は急登でした。
低山なのに眺望よし。
日光白根は真っ白、男体山と女峰山にも少し雪。
2023年12月06日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/6 10:07
低山なのに眺望よし。
日光白根は真っ白、男体山と女峰山にも少し雪。
眼下にはゴルフ場
2023年12月06日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 10:07
眼下にはゴルフ場
山頂には石祠
2023年12月06日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 10:07
山頂には石祠
山頂から下って、次は二床山(にとこやま)へ
2023年12月06日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 10:09
山頂から下って、次は二床山(にとこやま)へ
見えてる山が二床山でしょうか、あの尾根を登るのかな
2023年12月06日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 10:09
見えてる山が二床山でしょうか、あの尾根を登るのかな
岩場も少しあり
2023年12月06日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 10:15
岩場も少しあり
出流そばに行きたいが今日は無理かなぁ…と葛生方面の採掘場を見て思う
2023年12月06日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 10:17
出流そばに行きたいが今日は無理かなぁ…と葛生方面の採掘場を見て思う
鎖場のいくつか有り
2023年12月06日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/6 10:19
鎖場のいくつか有り
先程いた三床山
2023年12月06日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 10:20
先程いた三床山
富士山まで見えます
2023年12月06日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/6 10:21
富士山まで見えます
登山道上にはこのような立派な標識があり、人気のある山なのが分かります
2023年12月06日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 10:24
登山道上にはこのような立派な標識があり、人気のある山なのが分かります
小三床山(こみとこやま)
2023年12月06日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 10:27
小三床山(こみとこやま)
烏ヶ岳
2023年12月06日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 10:37
烏ヶ岳
つつじ山。
つつじの季節は凄そうですね。
2023年12月06日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/6 10:49
つつじ山。
つつじの季節は凄そうですね。
桜山。
次回は、今回は行かなかった金原山へアカヤシオの時でも行ってみましょう。
2023年12月06日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 10:57
桜山。
次回は、今回は行かなかった金原山へアカヤシオの時でも行ってみましょう。
桜山の石祠
2023年12月06日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 10:58
桜山の石祠
桜山を降りて、この木の先へ行っては間違いです。
ここは左方面へ行くのが正解。
2023年12月06日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 11:22
桜山を降りて、この木の先へ行っては間違いです。
ここは左方面へ行くのが正解。
桜山を降り切った所
2023年12月06日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 11:30
桜山を降り切った所
ヤマレコ地図ではこのピンテから一床山方面に行けるようなのですが、笹薮が酷くてルートが見つからず、行ったり来たり
2023年12月06日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 11:33
ヤマレコ地図ではこのピンテから一床山方面に行けるようなのですが、笹薮が酷くてルートが見つからず、行ったり来たり
結局ルートが見つからず諦めムードで先の林道を歩いたら、こんな簡単なルートに突き当たりました
2023年12月06日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/6 11:48
結局ルートが見つからず諦めムードで先の林道を歩いたら、こんな簡単なルートに突き当たりました
一床山(いっとこやま)、ここも眺望いいです。
最近人気の木札は品切れでした。
2023年12月06日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/6 12:12
一床山(いっとこやま)、ここも眺望いいです。
最近人気の木札は品切れでした。
歩いた尾根を見るのは低山でも気分いいです
2023年12月06日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/6 12:12
歩いた尾根を見るのは低山でも気分いいです
周囲をぐる〜っと
2023年12月06日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 12:12
周囲をぐる〜っと
2023年12月06日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 12:14
2023年12月06日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 12:16
三床山から二床山へ向かったはずでしたが、二床山は最後になりました
2023年12月06日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/6 12:26
三床山から二床山へ向かったはずでしたが、二床山は最後になりました
今回最後のピークは高松
2023年12月06日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/6 12:38
今回最後のピークは高松
下山はここでした。
駐車場はすぐで楽ちん。
2023年12月06日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 12:56
下山はここでした。
駐車場はすぐで楽ちん。
あわしま堂佐野工場でスイーツを購入。
工場直売所ですが、それほどお安くはない…残念。
と言いつつ、買ってきた(笑)
2023年12月06日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/6 13:28
あわしま堂佐野工場でスイーツを購入。
工場直売所ですが、それほどお安くはない…残念。
と言いつつ、買ってきた(笑)
昼の時間に間に合ったので、オープン間もない麺屋ようすけへ。
店内はほぼ満席でしたが、タイミングよく待ち時間なしで入店出来ました。
2023年12月06日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 14:13
昼の時間に間に合ったので、オープン間もない麺屋ようすけへ。
店内はほぼ満席でしたが、タイミングよく待ち時間なしで入店出来ました。
餃子も食べたいけど、この後予定があるので、我慢。
ラーメン850円なり。スープが透き通っています。
佐野ラーメン1、2位を争うとの事ですが、私にはよく分からず…
2023年12月06日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/6 13:59
餃子も食べたいけど、この後予定があるので、我慢。
ラーメン850円なり。スープが透き通っています。
佐野ラーメン1、2位を争うとの事ですが、私にはよく分からず…
続いて、こちら411 COFFEE LAB.へ
2023年12月06日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
12/6 14:21
続いて、こちら411 COFFEE LAB.へ
ソフトクリームとシェイク、どちらにしようかと真剣に悩みましたが…
やや硬め、甘さ控えめ。
2023年12月06日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/6 14:30
ソフトクリームとシェイク、どちらにしようかと真剣に悩みましたが…
やや硬め、甘さ控えめ。
結局、両方!!
チーズケーキシェイク600円(高っ)を選びました。
チーズケーキを細かく切ってシェイクに混ぜたものでした。
太いストローを思いっきり吸っても全く飲めず、肺活量激減したのかと思いましたが、チーズケーキがストローに入って吸えなかっただけでした(*´∀`*)ヨカッタ
2023年12月06日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/6 14:30
結局、両方!!
チーズケーキシェイク600円(高っ)を選びました。
チーズケーキを細かく切ってシェイクに混ぜたものでした。
太いストローを思いっきり吸っても全く飲めず、肺活量激減したのかと思いましたが、チーズケーキがストローに入って吸えなかっただけでした(*´∀`*)ヨカッタ
撮影機器:

感想

佐野で用事があったので、周辺で登れそうな山を探していて見つけました。
低山なのに眺望が良く、いろいろなコースが作れ、アップダウン・鎖場・岩場もあり、春にはアカヤシオも楽しめるというなかなかいい山でした。
せっかくなので、佐野グルメも!と欲張ったので、山は短時間になってしまいましたが、久しぶりの山で登りは息が上がり、このくらいにしておいて丁度良かったみたいです。
今日のカロリーバランスは、山登り<佐野グルメ (>-<;)コマッタ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

お久しぶりのレコですね。
勝手に少し心配していたのでホッとしました。
最近、三床山の記録を見かけているので気になっています。低山ながら眺めがいいですね。
でも駅から遠いんですよ⤵️
スイーツ2つとは、まだまだ若いですね!
2023/12/7 22:42
0041さん、こんばんは。

紅葉を逃してしまい、しばらく山はご無沙汰でした。
なのに花より団子です💦
足利、佐野エリアは似た感じの山が多いですね。
だから、行きやすい所が一番ですよ。
2023/12/7 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら