記録ID: 6254394
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山・小鋸山
2023年12月06日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 418m
- 下り
- 414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:03
距離 10.4km
登り 421m
下り 414m
14:15
14:49
2分
蕎麦屋福本
14:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浜金谷駅〜鋸山までは整備されたハイキングコース、鋸山〜林道口は細かいアップダウンのある尾根道、林道口〜小鋸山までは一部道間違えしやすいところあり、小鋸山の少し手前から切り立った崖横の狭い岩場等あってスリリングな道あり、小鋸山からの下山はじめはかなりの激くだりです。 |
その他周辺情報 | お昼を食べた保田駅近くの蕎麦屋福本の穴子天ざるそば、美味でした。下山後天然温泉海辺の湯利用(850円)、黒色の鉱泉、今日は見えませんでしたが夕日が露天風呂から良く見えそうです。 |
写真
下山はヤマレコの地図では山頂を越えてまっすぐ進むように見えるが、いったんこの道標まで少し戻って白狐峠方面へ。頂上で一緒になった方は以前直進して引きかえしたことがあると、教えていただきました、ありがたい。
感想
今日から3日間、千葉県遠征。以前ロープーウェイで来たことがある鋸山ですが、山頂まで行かずじまい(そもそもその時は興味なかった)だったので、初めてのぼる千葉県の山となりました。その先の小鋸山は予定変更で行ったのですが、小鋸山少し前はかなりスリリングな道で久しぶりに緊張しながら進みました、雨等でぬれているときは無理な感じです。山頂の景色は小鋸山のほうが私には広がりがあって好みでした。電車の時間待ちの間にそば、下山後の海辺の湯も堪能し満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する