ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62548
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

ドンドコ沢から地蔵岳・・・しかし岩稜で敗退

2010年05月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:16
距離
12.5km
登り
1,805m
下り
1,798m

コースタイム

青木鉱泉5:50−7:00南精進滝−7:36鳳凰の滝―8:38白糸の滝―9:15五色滝―10:49鳳凰小屋―12:07岩稜12:35―16:06青木鉱泉
天候 はれぇ〜
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
青木鉱泉から南精進・白糸の滝
さほど雪はありませんが倒木が行く手を邪魔します。
下山時白糸の滝手前あたりで会った方(テン泊予定・単独)は倒木のためコース見落としで1時間半ロスされたと。
目を凝らして探したいところです。

白糸の滝・五色滝から鳳凰小屋
雪の状態は粗目。
ところどころで壷足になります。
早朝は凍結予想されますので滑落注意です。
この区間もトレース無いと立木の目印赤ペンキ探すのは時間かかります。


鳳凰小屋から岩稜
近道コースを採りました。
が、トレースあるも直登となっています。
雪深く斜度があるため、踏ん張り利かずにずり落ちます。
粗目で非常に重い雪です。
かつ壷足になります。
(この部分、降りも要注意です、、、)



下山後、青木鉱泉で湯(1,000円石鹸のみありました)・・・最初独占、後からお独り。
青木鉱泉駐車場は1日750円。
青木鉱泉の庭
つつじがきれいです
2010年05月03日 05:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 5:47
青木鉱泉の庭
つつじがきれいです
左に行くと中道へ(河原を渡ります)
2010年05月03日 05:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 5:51
左に行くと中道へ(河原を渡ります)
陽が暖かです。
倒木がこれからはじまります。
2010年05月03日 06:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 6:27
陽が暖かです。
倒木がこれからはじまります。
倒木、序の口です。
2010年05月03日 06:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 6:37
倒木、序の口です。
おお、ほんの一瞬で正面は写せませんでした。
2010年05月03日 06:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 6:42
おお、ほんの一瞬で正面は写せませんでした。
倒木。完全に行く手をふさいでいます。
2010年05月03日 06:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 6:52
倒木。完全に行く手をふさいでいます。
2010年05月03日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 7:00
南精進ヶ滝
2010年05月03日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 7:02
南精進ヶ滝
2010年05月03日 07:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 7:31
鳳凰の滝
2010年05月03日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 7:36
鳳凰の滝
白糸の滝
2010年05月03日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 8:38
白糸の滝
トレース?
滝見物の方いるのですね。
2人分でした。
2010年05月03日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 8:59
トレース?
滝見物の方いるのですね。
2人分でした。
五色の滝
2010年05月03日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 9:15
五色の滝
トレース、、、というより足跡。滝見物のお2人でしょうか?
2010年05月03日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 10:05
トレース、、、というより足跡。滝見物のお2人でしょうか?
雪重くて深くて壷足になります。
2010年05月03日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 10:20
雪重くて深くて壷足になります。
おおっ!!待っていろよと、、、
実は敗退するとはこの時は少しも思っちゃいません。
2010年05月03日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 10:22
おおっ!!待っていろよと、、、
実は敗退するとはこの時は少しも思っちゃいません。
鳳凰小屋です。
水が冷たく旨かった。

・・・トイレ(ボトン)は無料ですが紙がありませんです。
2010年05月03日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 10:49
鳳凰小屋です。
水が冷たく旨かった。

・・・トイレ(ボトン)は無料ですが紙がありませんです。
近道を採りました。
対岸のアルミ梯子で稜線へ。
しかし・・・・
2010年05月03日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 10:59
近道を採りました。
対岸のアルミ梯子で稜線へ。
しかし・・・・
トレースはバッチリですが、、、直登ルートになっていますので、とにかく重くて、壷足にはなるし、かつずり落ちます。

直登ルート、、、
下りでついたものの利用でこうなった?
2010年05月03日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 11:02
トレースはバッチリですが、、、直登ルートになっていますので、とにかく重くて、壷足にはなるし、かつずり落ちます。

直登ルート、、、
下りでついたものの利用でこうなった?
ぜーぜーぜーぇ!
2010年05月03日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 11:43
ぜーぜーぜーぇ!
右高嶺、左北岳半分。
2010年05月03日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 12:07
右高嶺、左北岳半分。
遠くに霞む八つ
2010年05月03日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 12:09
遠くに霞む八つ
贅沢にも高嶺&仙丈バックにショエー!
2010年05月03日 07:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 7:12
贅沢にも高嶺&仙丈バックにショエー!
生命力!
2010年05月03日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 12:17
生命力!
山ラーメン作る気力なく、おにぎり、クリームパンを水で流しこみました。
(途中で何回かいただきましたが)
2010年05月03日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 12:22
山ラーメン作る気力なく、おにぎり、クリームパンを水で流しこみました。
(途中で何回かいただきましたが)
残念無念!!
また来ます。
2010年05月03日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 12:43
残念無念!!
また来ます。
おおっ!
2010年05月03日 15:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 15:18
おおっ!
振り返って。
2010年05月03日 15:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 15:59
振り返って。
青木鉱泉。
落ち着いたたたずまいです。
お風呂利用しました。
さっぱりして帰宅。
帰りは渋滞にはまりました。
2010年05月03日 16:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/3 16:06
青木鉱泉。
落ち着いたたたずまいです。
お風呂利用しました。
さっぱりして帰宅。
帰りは渋滞にはまりました。
撮影機器:

感想

いたるところで倒木があり、私も何回か外れてしまいました。

今回は滝見物、地蔵・オベリスク、甲斐駒堪能を画策しましたが、予想以上に時間がかかり、かつ滝見物後の藪コキ、鳳凰小屋からの直登も含め、コース全体の重馬場で体力使い果たし岩稜で時間切れもありTHE END。

地蔵まであと片道30−40分のパワーが出ませんでした。
よって甲斐駒見ずに終わってしまいました。


完ペキな敗退です。
56を直前に限界が近づいてきているような。

・・・山行許可は前日夜に芋、かーちゃんは葡萄酒飲んでいる時に、、、
でも2回は無理そう、、、、。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人

コメント

芋77さん、こんにちは。
(工事中でフライング気味ご容赦下さい)
鳳凰お疲れ様です。
鳳凰小屋から地蔵に直登しないで、巻道を使ったのですね。
途中敗退とのことですが、むしろこちらのルートの方が雪が深くて大変だったのではないでしょうか。
ここから見る高峯も格好良いですし、北岳を望む稜線まで行けば登頂成功でしょう
2010/5/3 8:59
初めてのドンドコルート
MATSU さま

ちわっす。
いつもありがとうございます。
青木鉱泉からのドンドコルートは初めてでした。
また、近道ルートも。

やはり夏道経験していないと気分的な余裕がなく、精神的にもストレス生じて良くないようです

直登ルートもきついコースですが、トレース多そうですね。その点選択を間違ったかも。

しかし、鳳凰小屋までで登り分80%は消費していたですよ

(Emergency Bivvy まだ使ってませんです。が、今回持参しました)
2010/5/3 9:13
芋さんが・・・・
途中撤退ですか

残念ですが山は逃げませんからねぇ

こっちは身近な方が不慮の事故で亡くなられたので今日の山行は取りやめて喪に服す事にしました。

の方は好きな方だったのでこれからシュワ〜っとやるのがせめてもの供養かと・・・
2010/5/3 10:21
何度目かの撤退
kenpapa さま

まいどぉ〜。
家事も終わりシュワ〜やりながらコメ書いてます。

そうなんです。
敗退しました。

今まで何度か経験ありますが、大体は天候が要因。
今回は夏道未経験のコースを歩いたため、気持ちの上で焦りがあったのでしょうか意外と消耗。

こんなこともありますね

しかし、この時期まだ冬山なのに、夜叉神から北岳日帰りする人がいます
天狗様?
2010/5/3 18:54
僕はもっと手前で挫折しましたよ(;^_^A
77ms1ksbさん、おはようございます。

もう少しの所で残念でしたね。僕はこのコース、もっと手前で挫折しましたよ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-56089.html

でも青木鉱泉までの道が開いたのですね。これからこのドンドコ沢のコースは人が多くなりますね
2010/5/3 10:40
チャレンジャーですよ
Futaro さま

お初でしょうかね
ありがとうございます

拝見しました。
なんの、Futaroさんはチャレンジャーですよ
装備良ければ征服できますよ、時期も違いますし。

日頃鍛えているつもりだったのですが、今回は応えました
足はOKでしたが、身体全体にパワーが無くなって。
山ラーメン作る気が無くなったのは初めてでした

反省:夏道未経験コース
2010/5/3 19:13
前日許可で!
芋師匠こんにちは。

ドンドコ沢で地蔵を目指されたのですね!
重馬場と倒木に難儀され、帰りは渋滞に…お疲れ様で
した

高嶺&仙丈バックに贅沢なシェーが出来たのですから
これはこれでOKではないでしょうか!

しかし師匠の山ラーメンを作る気力を奪うとは恐るべ
しコースですねぇ
2010/5/3 11:43
チ●ルメ●しょう油味
saichan さま

ちょっち亀レス

そうなんです、せっかく重い思いをして担ぎ上げた「チ●ルメ●」しょう油味(大盛)、無駄になってしまいました。

いつかもう一度鍛えなおしてチャレンジしましょう

何人かに「半袖寒くないのですか」って聞かれましたが、「ええ、汗だらだらです」って応じていました。
普通なんですがね
2010/5/3 19:36
青木鉱泉からアタック!
こんにちは、77教祖さま。

途中敗退は残念でしたが急で有名なルート、
この時期に日帰りアタックとは凄いです。

しかも「ショエー!」は半袖じゃないですか・・。
56歳にてこのガッツ!!
見習わなくては。

manabu
2010/5/3 13:26
・・・そっか、もう56だね
manabu さま
sumiko さま


少し亀となりました。

今日現在まだ55ですがぁ、、、しかし、秒読み既に開始かぁ、、、自然と始まっちゃってます

前日飲みながら信じられないぐらいあっさりOK
(そのかわり本日あれやこれや

以前から歩いて見たかった初ルートです。
が、雪はあるとわかっていましたが、倒木、滝見物後のルート復帰、小屋から岩稜までのトレース利用なるも急勾配にいささかくたびれました。

半袖はいつものことなので、、、
ほんとに寒いといった感じが無いのです。

↑に反省点で感じているように、心の余裕という点で、夏道未経験の冬道いきなりは、ストレスも無意識で大きいようです。

といったことはさておき、画策
2010/5/3 21:05
芋77さん、お疲れ様でした。
この時期にずいぶんキツイコースを選択されましたね。
そして雪の状態が、かなり登りづらいようですね。

途中撤退とはいえ、凄いパワーです。。

>56を直前に限界が近づいてきているような。
いえいえ、、今回は雪の状態が原因。

私も頑張らないと!
2010/5/3 16:12
あざーっす!
To- さま

あざーっす
鳳凰小屋から地蔵への直登コースもきついこときついですよね
今回は油断もあったかも

でも、確かに雪の状態は腐れ雪。
しかし↑のような準備不足も。
岩稜までの直登ルートは、、、
ぜぇーぜぇーぜぇー、ひゅー(呼吸音)ってな感じでしたよ

心の準備も併せてお互いにぐわんばりませう
2010/5/3 21:18
リベンジあるのみ!
芋77先生 お疲れ様でした!

ん〜ん ドンドコ沢から地蔵〜♪

贅沢な高嶺&仙丈バックにショエー!!!これでOKです

帰りの渋滞は、本当にお疲れ様でした

芋77先生のラーメンを作る気力がなくなる状況とは・・・無念さが伝わってきます

それにしても、芋77先生! 何を弱気な 55からがスタートですから・・・
56じゃまだまだ ひよっこじゃないすっか
気合入れていきましょう! 押忍 押忍 押忍
2010/5/3 17:18
へい!! ひよこの茶碗は止めます、、、!
juno さま

押忍 押忍 押忍
あざーっす

そういえば最近ごはん茶碗が「ひよこ茶碗」(飯量が僅少)
思いおこせばひよこのマンマになっていたかも(夏用裸身体作り)。

これはもうメタボ無視で山バテ防止策、どこかの「ガス男」(●場●さん)さんのように「蓼科盛」、否、私は「富士山盛」で行くっきゃなさそう

大丈夫です、、凹んではいられません。
今宵も芋エネルギー注入中。
2010/5/3 21:29
あらっ、近くに居たのね。
芋77さま

近くに居たのですね。

撤退残念でしたがまたの挑戦を期待しております。

甲斐駒見えなかったからまた盆地からの画像お届けします。

お疲れ様でした。。。
2010/5/3 18:22
対面でしたか
walk さま

ちわっす!
対面でしたか

のなか瑞牆堪能されたようで何より。
これからは冬とも違う楽しさが山にはてんこ盛り、是非次から次へと行っちゃってくださいね。

甲斐駒5月下旬から6月にはチャレンジしたいです
その前に鍛錬が必要ですかね
2010/5/3 22:47
お疲れ様でした
芋ダンナ、ドンドコ沢ルートだったんですね
私達も昨年、鳳凰三山をドンドコ沢から登りましたが
とにかく急登続きでかなりきつかったのを
覚えています。
私達は、鳳凰小屋でテン泊でした。
日帰りでしかもこの残雪でドンドコ沢を登る
なんて尊敬ものですよ
2010/5/3 20:21
遠征おつかれさま
belltaku さま

まいどです。
しかし行動半径が広いですね
海の向こうから関東近県、さてさて今回は近畿圏。

次は北海道?

つーか100−65=35

後どこが残っているのでせう。

次はアジア100名山

その後は世界100名山
2010/5/3 22:51
青木鉱泉からの道
芋77さん
良くぞ青木鉱泉からの道を選択されましたね。
私はしません、この時期は、
雪が多いイメージです。
でもそれほどでもなかったようですが、やはり時間がかかっているようですね。

残念でした。

鳳凰小屋から岩稜
近道コースって、、どこでした、、

Y-chan
2010/5/3 21:48
昭文社地図で
Y-chan さま

まいどです。
のちほど本日の鳳凰レコ堪能させていただきまーす。

はい、ドンドコ昨年より狙っていました。
でも、こんなに雪深いとは

チャンス作ってもう一度チャレンジして見ます(来シーズンかもしれません)。
Futaroさんの氷瀑レコ見てそう思いました、、
今回、倒木で行く手を阻まれても突進し、滝を全て見ることができた事は嬉しい限りです。

>鳳凰小屋から岩稜
近道コースって、、どこでした、、

昭文社の「山と高原地図」記載されているのを利用しています。
正式な名称があるのでしょうか?
間違っていたらすみませんです

次のレコ楽しみにしています。
2010/5/3 23:13
こちらからでしたか
77さん、こんにちは。

ドンドコルートお疲れ様でした。
鳳凰小屋からは一気に積雪アップですね。
急坂の直登+重い雪、一番足にキツイです。
昨日奥穂高への登りで十分味わいました

生命力でパワーをもらって
甲斐駒の展望は次回にチャレンジですね。
2010/5/4 19:31
相変わらずの
芋師匠、こんにちわ。

この時期にドンドコルート日帰りを選択&半袖シェー。
相変わらずの鉄人ぶりですね

夏道経験、やはり大事なんですね。
勉強になりましたです。
2010/5/5 15:57
1週間たっちゃった
asaku さま

亀なんてもんじゃないくらい亀レスとなっちゃいました。

半袖でも熱くて、、、

で、やはり夏道歩いているのと、お初ルートとするのとでは心労に差がでかいです。

このルートは外しても少しの藪こきで戻れますので安心ですが、雪の時期は侮れません。
安全確保はやりすぎぐらいが良いようです
2010/5/12 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら