記録ID: 6255707
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
丸山・ズマド山 東京里山100選を完登しました!
2023年12月07日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 890m
- 下り
- 874m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:57
距離 10.0km
登り 905m
下り 874m
12:44
卵道(ランウエイ)
天候 | 快晴で暖かい。昼近くから風が強まる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ズマド山:川井駅⇒古里駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
感想欄に記しました。 |
その他周辺情報 | 以前から気になっていた、こちらのお店でランチとしました。 https://www.ranway-dashimaki.com/ |
写真
感想
いよいよ大詰めとなった、東京里山100選を完登すべく出かけました。
以下簡単な感想ですが、やはりどの山もなかなかの手強さだと感じました。
<丸山>
軍畑駅から尾根への取り付き場所が判らず、20分くらい右往左往してしまいました。集落内で地元の方に「そこは薮がひどいし崖がある」と言われてちょっとビビりましたが、無理なら戻れば良いと思って進んだところ、尾根へ取り付いた後はスムーズに登れたと思います。
降ってみて、本来の取り付き場所が判りましたが、登りでは民家の敷地内へ進む路に見えたのが進めなかった原因です。
<川井駅からズマド山>
一般ルートですが、取り付きの150mほどは急登です。そこを過ぎると歩き易い道になりますが、ズマド山直登は急登で体力を消耗しました。
ズマド山から北峰の間もちょっとした急登で、ここは落葉が多くちょっと歩き難い道です。北峰を過ぎると一般ルートまでは歩き易い道でした。
<古里駅まで>
右手に採石場を見ながら進む途中で、ザレたトラバース道があります。この時期は落葉が多く、滑落すると下まで落ちそうで少々怖い場所でした。そこを過ぎると杉林の中のしっかりした道でした。
本日も、自己満足的なレコをお読みいただき、ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
100山完登おめでとうございます。
私も多摩百山が終わって、今は東京里山100に挑戦中です。
私も続きますよ〜。
卵の定食食べたい‼️
コメントありがとうございます。東京里山100選へのチャレンジ、頑張ってください。
卵道さんは美味しかったのですが、ランチタイムのみの営業なので、登山・ハイキングとの相性はいまひとつだそうです(お店の人の談)。
ランウェイ、羨ましいです
コメントありがとうございます。
卵道さんは美味しかったのですが、ランチタイムのみの営業なので、登山・ハイキングとの相性はいまひとつだそうです(お店の人の談)。
紅葉の時期は平日でも混雑するとかで、自分はサッと食べられてラッキーでした。
お店の人も仰る通り、山から降りてランウェイは難しいです
やはり「山」か「食べる」のどちらかを選ばなければならない様です
奥多摩駅前のこちら(姉妹店かな)は、17時まで営業していますがどうでしょう?
https://www.instagram.com/ranway_tamacol/
ただ迂闊にも、自分は現場未確認なのです。。。
奥多摩駅からすぐです
OPTのお手洗いのある、確か稲荷通りかな?にあって分かりやすいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する