ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 625661
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
関東

男鹿岳 (おかわり)

2015年05月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:14
距離
19.7km
登り
1,487m
下り
1,490m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
0:44
合計
8:15
7:14
142
スタート地点
9:36
9:37
123
11:40
12:22
63
13:25
13:26
123
15:29
ゴール地点
トータル8:15、山行7:33、休憩0:42 (昼食時以外は3分以上の休憩なし)
天候 快晴の上に夏日
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅、湯の香しおばらから国道400号→国道121号を経て、栗生沢へ。
県道の369号に入り、大川林道に向けて進むとゲートがあり、そこが入り口。
入り口付近は車4台、ちょっと戻ると3台くらいの駐車スペースがあります。
湯の香塩原からは片道約60kmの道程になります。

大川林道は崩落通行止めで、復旧の見込みはたぶんない。

大川林道のゲートから先、約3kmまではたぶんオフロード2輪なら行けますが、そこで崩落個所により通行止め。
その先、登山口までの林道はMTBで行けそうです。
3か所くらい担げばたぶん。
コース状況/
危険箇所等
・駐車場所〜大川峠までの道程は半分くらいがアスファルトや捨てコンで固められています。帰路ではこいつらが足を疲れさせました。
・今年は雪が少ない様で、林道上にはほとんど雪がありません。
・大川峠〜栗石山までは藪と雪と結構な傾斜。時期的に藪はさほど険しくないですが、マークが少なく、踏み跡が多く。2年のブランク明けにはルートファインディングがちょっと厳しかったです。
・藪、雪、どちらにいるときでも、登りでは右手側に斜面を意識しつ、下りでは左手側に斜面を意識して歩く事。私は道迷いして別な尾根に200mほど下ってしまい、200mほどやばいところを横断する羽目になりました。
・栗石山〜男鹿岳までは雪のみ。鞍部まで一旦下り、登り直します。5/1は踏み跡が明瞭で楽々でしたが、踏み跡が無いとなるとちょっと面倒かも?
・男鹿岳山頂は那須岳が良く見えてなかなか良いです。
・男鹿岳〜大川峠の雪上では自分がつけたトレースすら薄くなってしまっており、踏み跡だけ追っていくと道迷いの原因になります。特に、勾配がきつくなるあたりは楽ちんだしサクサク進むしで、調子に乗りがちかと。注意しましょう。
・大川峠〜駐車場までは特に注意するところはありません。疲れもあり、硬い路面上では変に足を取られることがるので注意しましょう。
その他周辺情報 最寄りのコンビニ (セブンのみ) までは車で15分くらい。
そこまでトイレはなかったと思う。
林道前。奥側の駐車スペースから撮影。
2015年05月01日 07:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 7:23
林道前。奥側の駐車スペースから撮影。
こちらが入り口すぐ前の駐車場。
2015年05月01日 07:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 7:29
こちらが入り口すぐ前の駐車場。
林道に入ってすぐ。しばらくはこんな感じです。
2015年05月01日 07:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 7:32
林道に入ってすぐ。しばらくはこんな感じです。
2015年05月01日 07:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 7:34
樹林帯と言うよりは整備された遊歩道のような感じです。
2015年05月01日 07:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 7:38
樹林帯と言うよりは整備された遊歩道のような感じです。
2015年05月01日 07:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 7:42
まだ車の走行跡があります。が、徐々に山の中らしくなってきます。
2015年05月01日 07:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 7:47
まだ車の走行跡があります。が、徐々に山の中らしくなってきます。
塩那道路に通ずる景観がありました。そのうちこっちもMTBで走破しようかと検討中。
2015年05月01日 07:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 7:52
塩那道路に通ずる景観がありました。そのうちこっちもMTBで走破しようかと検討中。
山桜がちらほら咲いてました。
2015年05月01日 08:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 8:04
山桜がちらほら咲いてました。
約1時間歩くと、いい感じに山の中。
2015年05月01日 08:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:05
約1時間歩くと、いい感じに山の中。
谷の底には雪がちらほら。
2015年05月01日 08:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:05
谷の底には雪がちらほら。
最初の大きな崩落個所。オフロード2輪はここまで。
2015年05月01日 08:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:07
最初の大きな崩落個所。オフロード2輪はここまで。
土砂で柵がパンパンに。うちの子の寝起きのおむつを思い出しました。
2015年05月01日 08:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:11
土砂で柵がパンパンに。うちの子の寝起きのおむつを思い出しました。
崩落個所を越えると林道の崩壊が急激に進みます。
2015年05月01日 08:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:22
崩落個所を越えると林道の崩壊が急激に進みます。
川には雪解け水が。結構な水量です。
2015年05月01日 08:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:23
川には雪解け水が。結構な水量です。
2015年05月01日 08:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:24
2015年05月01日 08:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:30
水に浸食され、道路が大幅に削り取られてました。
2015年05月01日 08:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:31
水に浸食され、道路が大幅に削り取られてました。
こんな感じに。
2015年05月01日 08:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:31
こんな感じに。
MTBでも通過するには担がないと無理ですね。
2015年05月01日 08:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:33
MTBでも通過するには担がないと無理ですね。
少し進むと元通りの道に。
2015年05月01日 08:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:35
少し進むと元通りの道に。
2015年05月01日 08:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:36
1時間15分くらいでオーガ沢橋に到着。予定よりちょっと早い。
2015年05月01日 08:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:37
1時間15分くらいでオーガ沢橋に到着。予定よりちょっと早い。
オーガ沢橋の先はちょっとガレてました。このくらいならMTBで問題なし。
2015年05月01日 08:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:39
オーガ沢橋の先はちょっとガレてました。このくらいならMTBで問題なし。
水場。ざぶざぶ流れてるので、たぶん飲んでも大丈夫でしょう。
2015年05月01日 08:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:41
水場。ざぶざぶ流れてるので、たぶん飲んでも大丈夫でしょう。
水はこんな感じで流れてきてます。
2015年05月01日 08:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:42
水はこんな感じで流れてきてます。
崩落個所2。道幅80cm位でしょうか? ここもMTBなら担ぎで通過した方が良いでしょう。
2015年05月01日 08:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:45
崩落個所2。道幅80cm位でしょうか? ここもMTBなら担ぎで通過した方が良いでしょう。
名もなきピーク。
2015年05月01日 08:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:50
名もなきピーク。
さっき歩いていたところがこんな感じに見えます。
2015年05月01日 08:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:50
さっき歩いていたところがこんな感じに見えます。
このあたりから雪がちらほら。
2015年05月01日 08:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 8:54
このあたりから雪がちらほら。
男鹿沢橋到着。眺めが良く、風が涼しい。
2015年05月01日 09:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 9:06
男鹿沢橋到着。眺めが良く、風が涼しい。
川はこんな感じ。
2015年05月01日 09:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 9:06
川はこんな感じ。
白糸橋。昭和41年竣工だそうで、だいぶ先輩です。
2015年05月01日 09:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 9:08
白糸橋。昭和41年竣工だそうで、だいぶ先輩です。
ふと気が付くと七ヶ岳と会津駒が。
2015年05月01日 09:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 9:13
ふと気が付くと七ヶ岳と会津駒が。
2015年05月01日 09:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 9:14
会津駒がもう少し良く見えました。
2015年05月01日 09:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 9:15
会津駒がもう少し良く見えました。
2015年05月01日 09:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 9:15
道路の雰囲気が塩那を思い出す…
2015年05月01日 09:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 9:18
道路の雰囲気が塩那を思い出す…
いよいよ、避けて歩けないほど雪が残るようになってきました。
2015年05月01日 09:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 9:20
いよいよ、避けて歩けないほど雪が残るようになってきました。
と思うと、すぐに雪が無くなる。この辺はそれの繰り返し。
2015年05月01日 09:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 9:34
と思うと、すぐに雪が無くなる。この辺はそれの繰り返し。
ここからは雪。
2015年05月01日 09:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 9:40
ここからは雪。
岩。ちょっといい感じ。
2015年05月01日 09:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 9:43
岩。ちょっといい感じ。
大川峠到着。4/18に登山された方の記録と比較すると雪がかなり減ってる。
2015年05月01日 09:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 9:46
大川峠到着。4/18に登山された方の記録と比較すると雪がかなり減ってる。
車好きの私にも車種がわからなかった車。雰囲気は日産っぽいので、サニー?ダットサン?どっちかのADバンじゃないでしょうか?
この車に向かってすぐ右側が登山道取付き。
2015年05月01日 09:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 9:47
車好きの私にも車種がわからなかった車。雰囲気は日産っぽいので、サニー?ダットサン?どっちかのADバンじゃないでしょうか?
この車に向かってすぐ右側が登山道取付き。
ど真ん中が登山道取付き。これを道と言っていいのかと毎度悩む…
2015年05月01日 09:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 9:48
ど真ん中が登山道取付き。これを道と言っていいのかと毎度悩む…
登ってみると、それなりに踏み跡は明瞭。そうは見えないけど。
2015年05月01日 09:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 9:50
登ってみると、それなりに踏み跡は明瞭。そうは見えないけど。
振り返って撮影。ほら、明瞭だ。。。あれ?
2015年05月01日 09:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 9:52
振り返って撮影。ほら、明瞭だ。。。あれ?
登山道に入ってものの5分で熊棚がお出迎え。正直帰りたい。
2015年05月01日 09:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 9:53
登山道に入ってものの5分で熊棚がお出迎え。正直帰りたい。
本来なら雪庇があって、藪漕ぎなんかしなくてすむんだろうけれども…これは無理だ。
2015年05月01日 10:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 10:05
本来なら雪庇があって、藪漕ぎなんかしなくてすむんだろうけれども…これは無理だ。
仕方がないのでこれを歩く。
2015年05月01日 10:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 10:14
仕方がないのでこれを歩く。
このちょっと先でおじいさんに遭遇。長靴で良くこんなところまで来れますね…。まだまだ余裕総な健脚っぷりに脱帽でした。
このおじいさんに「帰り道は道間違いに注意してね」と言われたんですが…。
2015年05月01日 10:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 10:14
このちょっと先でおじいさんに遭遇。長靴で良くこんなところまで来れますね…。まだまだ余裕総な健脚っぷりに脱帽でした。
このおじいさんに「帰り道は道間違いに注意してね」と言われたんですが…。
全域、このくらい明瞭だと良いんだが…
2015年05月01日 10:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 10:39
全域、このくらい明瞭だと良いんだが…
おおよそこんな感じ。ここは右と見せて左方向が正解。
2015年05月01日 10:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 10:47
おおよそこんな感じ。ここは右と見せて左方向が正解。
七ヶ岳が良く見えるようになってきた。
2015年05月01日 10:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 10:57
七ヶ岳が良く見えるようになってきた。
遂に那須岳も見えるようになって参りました。
2015年05月01日 11:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
5/1 11:04
遂に那須岳も見えるようになって参りました。
これはどこだったか…?
2015年05月01日 11:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 11:12
これはどこだったか…?
風でひん曲がった木とバックには那須岳。
2015年05月01日 11:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 11:13
風でひん曲がった木とバックには那須岳。
この辺はもう雪一色。
2015年05月01日 11:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 11:15
この辺はもう雪一色。
栗石山山頂到着。大川峠から1時間半なので、ほぼ予定通り。体は鈍ったが、ため込んだ脂肪のおかげでハンガーノックのような症状は無縁。いいんだか悪いんだか…
2015年05月01日 11:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 11:21
栗石山山頂到着。大川峠から1時間半なので、ほぼ予定通り。体は鈍ったが、ため込んだ脂肪のおかげでハンガーノックのような症状は無縁。いいんだか悪いんだか…
会津駒。まだまだ雪深いですね。
2015年05月01日 11:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 11:22
会津駒。まだまだ雪深いですね。
栗石山と男鹿岳の鞍部。踏み跡明瞭で助かります。
2015年05月01日 11:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 11:28
栗石山と男鹿岳の鞍部。踏み跡明瞭で助かります。
男鹿岳へ最後の登り。
2015年05月01日 11:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 11:46
男鹿岳へ最後の登り。
2年半ぶりに山頂到着。新しい山名板が取り付けられていました。大川峠から2時間で予定より30分早かった。
2015年05月01日 11:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 11:51
2年半ぶりに山頂到着。新しい山名板が取り付けられていました。大川峠から2時間で予定より30分早かった。
前に来たときは立派に立ってた山名板は倒れていました…
2015年05月01日 11:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 11:51
前に来たときは立派に立ってた山名板は倒れていました…
お待ちかねの那須山。手前には塩那道路も見えます。
2015年05月01日 11:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 11:51
お待ちかねの那須山。手前には塩那道路も見えます。
三倉、大倉方面。
2015年05月01日 11:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 11:52
三倉、大倉方面。
塩那道路。あそこをMTBで走ったのはすでに3年近くも前に。
2015年05月01日 11:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 11:52
塩那道路。あそこをMTBで走ったのはすでに3年近くも前に。
丁度2年前に踏破した大佐飛山。雪が少なくなりましたね。
2015年05月01日 11:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
5/1 11:53
丁度2年前に踏破した大佐飛山。雪が少なくなりましたね。
風なのか雪なのか、バキバキに折れてます。
2015年05月01日 11:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 11:55
風なのか雪なのか、バキバキに折れてます。
那須山全景。これを見ながらの昼飯は美味かった。
2015年05月01日 12:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 12:32
那須山全景。これを見ながらの昼飯は美味かった。
七ヶ岳見納め。
2015年05月01日 12:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 12:37
七ヶ岳見納め。
会津駒も見納め。
2015年05月01日 12:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 12:38
会津駒も見納め。
凄いいい天気。ともすると熱風が吹いてくるくらいの暑さ。この暑さは予定外。
2015年05月01日 12:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 12:49
凄いいい天気。ともすると熱風が吹いてくるくらいの暑さ。この暑さは予定外。
栗石山、山名板の裏側。2009年に取り付けたようですね。
2015年05月01日 12:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 12:50
栗石山、山名板の裏側。2009年に取り付けたようですね。
稜線が那須の方にずーっと続いてます。
2015年05月01日 12:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 12:53
稜線が那須の方にずーっと続いてます。
木が邪魔なので避けてもう一回撮影。
2015年05月01日 12:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 12:53
木が邪魔なので避けてもう一回撮影。
稜線を眺めながら、踏み跡をたどりながら歩いていて、ここであれ?と気づきます。
これ、方向が違う。
この後、15分ほどやばいところを超える羽目に。
2015年05月01日 12:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 12:53
稜線を眺めながら、踏み跡をたどりながら歩いていて、ここであれ?と気づきます。
これ、方向が違う。
この後、15分ほどやばいところを超える羽目に。
最後に、目線カメラで藪漕ぎの雰囲気を味わってください。
2015年05月01日 13:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 13:25
最後に、目線カメラで藪漕ぎの雰囲気を味わってください。
通行止め看板がなぜかこんなところに (一つ目の崩落個所より2km位奥)。
2015年05月01日 14:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/1 14:58
通行止め看板がなぜかこんなところに (一つ目の崩落個所より2km位奥)。
こうやって見ると遊歩道なんですが、獣の香がする林道です。
2015年05月01日 15:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 15:23
こうやって見ると遊歩道なんですが、獣の香がする林道です。
無事下山。この後、名古屋からいらしていたおば様にコーヒーいただきました。前泊して明日は男鹿、明後日は越後三山に行くとか。リハビリ登山の私にはうらやましい限りの体力です。私もリハビリ頑張ろう。
2015年05月01日 15:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/1 15:39
無事下山。この後、名古屋からいらしていたおば様にコーヒーいただきました。前泊して明日は男鹿、明後日は越後三山に行くとか。リハビリ登山の私にはうらやましい限りの体力です。私もリハビリ頑張ろう。

装備

個人装備
水1.5L (全消費) 行動食3本 (全消費) おにぎり5個 (2個消費) 12本爪アイゼン ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 防寒着
備考 行動食、GPSが大活躍。アイゼンは使わなかった。

感想

2013年の大佐飛山以降忙しく、5時間以上の山行をしていなかったので、リハビリのつもりで林道だけでも登ろうと思って計画。
結果、林道が結構余裕だったので登山道にまで入ってしまい、勢いで登頂。
二日後の今現在、かつて陥ったことのないほどの激烈な筋肉痛…今日明日で帰省の為に500kmほど運転なんだが…orz
久し振りの一人で、10km以上、5時間以上の山行で、人気のない山で。
最近しぼんでいた登山熱を呼び戻すには色々とちょうど良かった。

林道歩きはオフロード2輪ならMTBなら…と、そんなことばかり考えて歩いていたような。
沢と言うか谷と言うか、川沿いを歩くんで景色が良く、ちょうど山桜が良い感じでした。
登山道に入ってからはルートファインディングに必死。
久々で感も鈍ってるようで、目印もあまり見つけられない。
いや、目印結構少ないかも?
雪庇に出る部分と藪を進む部分の切り替え付近の難易度はちょっと高目。
雪上は程よく締まり、程よく緩い雪で結構快適。
いざと言うときは簡単につま先が打ち込めるし、踏み抜くほど緩くもなく。
欲を言うなら、もう少し気温が低いと良かったかなと…。

山頂の景色はすこぶる良好。
これを見るためにわざわざこの時期にリベンジしたくらいなんで、予定通り。
予定外だったのは、むしろここまで登れたこと。
直近で登った山が2月に登った芳賀富士で、それなりに疲れた、と言えば分る人にはわかるでしょうか…。

注意点が一つ。
登りはともかく、栗石山からの下山ルートには細心の注意を。
目の前に那須岳が見え、ふらふらとそっち方向に引っ張られて降りていくと道を間違えます (GPSログ参照どうぞ)。
尾根の左端を意識して、嫌でも藪を目指すつもりで降りて行きましょう。
私は登り直す精神的な余力が湧かなかったんで谷を突っ切りましたが、あれは滑落の危険性も高く、避けるべき行為だと思います。
子供のころから崖を上り下りして遊んでたんでついつい行っちゃいましたが …(・∀・)

藪山に苦手意識があるといろいろと間違った選択に走りそうなので、思い切って藪に飛び込む覚悟を決めてから行く事をお勧めします。

下山すると、私の車の隣に名古屋ナンバーのプリウスが。
コーヒーをいただき、片付けながらちょっと話を聞くと。
明日登予定で名古屋から来たのだと。
しかも、明日は男鹿岳、明後日は越後三山に行くぞ!とのこと。
私よりも年上なおば様でしたが、なかなかどうして、私よりも素晴らしく体力があるようです。
見習わねば。
コーヒー、ご馳走様でした。


おっと、これを書いてたら地震が (2015/05/03, 13:05)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら