記録ID: 625868
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ハチノス谷−天狗塚西尾根−木丿袋谷南尾根−摩耶東谷北尾根−摩耶東谷南尾根−箕岡東尾根
2015年05月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,043m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り: JR六甲道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【ハチノス谷/上り】 水量はあまりありませんが、滝が連続して現われ飽きません。ハチノス大滝は圧巻です。 大きな滝を巻くときは急斜面を這い上がるように登る必要がありますので腕力は必要です。 しかし、ある程度の登山経験者であれば、それほど難易のあるコースではないと思います。 【天狗塚西尾根/下り】 長峰山から木ノ袋谷/杣谷川の合流点に至る尾根道です。 急斜面ですがルートはしっかりしています。しかし、鉄塔越えた辺りから踏み跡が突然不明瞭となるためルーファイを要します。(自分は2箇所で迷いました) 【木丿袋谷南尾根/上り】 木ノ袋谷/杣谷川の合流点から「オテル・ド摩耶」のジャグジーへ至る尾根道です。 それほど危険は無く、岩登り感覚の楽しいコースです。下りは危険です。 また、自分は取り付き場所を誤ったのか、崖を長い時間登る羽目になりました。 【摩耶東谷北尾根/下り】 掬星台から山寺尾根を下り、途中から摩耶東谷へ至る尾根道です。 急斜面ですがルートはしっかりしており、歩きやすいです。マーキングも充実しています。 露岩があって、雰囲気は山羊戸渡に似ています。 【摩耶東谷南尾根/上り】 摩耶東谷から旧摩耶ホテルに至る短い尾根道です。 踏み跡は不明瞭のため、ちょっと不安になるものの時々現われるマーキングでホッとします。 【箕岡東尾根】 旧摩耶ホテルから杣谷堰堤に至る尾根道です。 急斜面ですがルートはしっかりしています。 |
写真
超巨大なスリット堰堤。
先人達が残してくれた置石を使って、大きな段差を乗り越えます。
しかし、水が流れているので段のブロックにからだを密着させられず、思った以上に乗り越えに苦労しました。
先人達が残してくれた置石を使って、大きな段差を乗り越えます。
しかし、水が流れているので段のブロックにからだを密着させられず、思った以上に乗り越えに苦労しました。
2分岐の右へ入るとすぐ超超巨大な「ハチノス大滝」が目の前に現われます。 ここは思いっきり高巻くしか方法はありません。
先ほどの2分岐のところの右斜面を登ります。急斜面なので立ち木などをしっかり持って、三点支持でグイグイ登っていきます。立ち木が多いため恐怖心は感じませんでした。
先ほどの2分岐のところの右斜面を登ります。急斜面なので立ち木などをしっかり持って、三点支持でグイグイ登っていきます。立ち木が多いため恐怖心は感じませんでした。
真ん中に大きな石、その向こうに谷が2分岐するところに出会います。
右手を見上げるとハチノス谷東尾根の稜線が見え、一番接近した場所となっています。もう見るものもないので、右側の斜面を這い上がってハチノス東尾根へエスケープします。
右手を見上げるとハチノス谷東尾根の稜線が見え、一番接近した場所となっています。もう見るものもないので、右側の斜面を這い上がってハチノス東尾根へエスケープします。
「な48−8」から天狗塚西尾根の始まりです。
激下りながらコースは最初明瞭だったものの、鉄塔を越えたあたりでぷっつり道が不明瞭となり、迷い込んでからのルート復帰のトラバースでえらく難儀してしまった。(尾根下りの難しさを再認識)
激下りながらコースは最初明瞭だったものの、鉄塔を越えたあたりでぷっつり道が不明瞭となり、迷い込んでからのルート復帰のトラバースでえらく難儀してしまった。(尾根下りの難しさを再認識)
しばらく進むと右手の急斜面にトラロープがあるので、登ってみます。
途中でロープがなくなるので、立ち木を使ってグイグイ登ります。
地面がやわらかいので結構疲れます。
ほとんど崖に近い斜面をかなりの高度まで登っていくので、だんだん不安になってくるものの、もう引き返せません。
途中でロープがなくなるので、立ち木を使ってグイグイ登ります。
地面がやわらかいので結構疲れます。
ほとんど崖に近い斜面をかなりの高度まで登っていくので、だんだん不安になってくるものの、もう引き返せません。
ダムを超えると看板があるので、90度左の谷風の斜面へ進み登ります。
(踏み跡がまったく判らず、ここはちょっと迷いました)
というのも、木ノ袋谷南尾根の取り付きミスで強いられた崖登りのところで地形図を落としてしまいコンパスも使えず正確な方向が掴めなかった。
(踏み跡がまったく判らず、ここはちょっと迷いました)
というのも、木ノ袋谷南尾根の取り付きミスで強いられた崖登りのところで地形図を落としてしまいコンパスも使えず正確な方向が掴めなかった。
感想
今回の登山のメインは「ハチノス谷」で、あとは適当にまだ歩いたことの無い尾根道を繋いだのだが、どのコースもいろいろな顔があって、時には難儀する場面もあり、充実した一日となりました。
しかも、高巻きやコースミスからの復帰、激下り、崖登りといったほとんど水平な道を歩いていないため、足がパンパンに張ってしまいました。
しかしながら、今日も怪我がなく無事帰って来れて何よりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する