ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6258826
全員に公開
ハイキング
中国

片廻山・海見山〜前回のおさらいを兼ねて

2023年12月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
12.0km
登り
770m
下り
766m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:13
合計
4:52
10:22
80
スタート地点
11:42
11:42
102
13:24
13:37
97
15:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧道の広いとこに駐車
コース状況/
危険箇所等
片廻山までは道はない、マーキングもほとんどない。片廻山から海見山は薄いながらも踏み跡は確認できる。膝高の笹多し
旧道の邪魔になりそうにないとこに車を置いて登山口を探す
2023年12月08日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/8 10:23
旧道の邪魔になりそうにないとこに車を置いて登山口を探す
「広島市の山を歩く」では建物のすぐ下あたりから入っていますが斜面に竹林、あくまで目安と判断してたけっしゅさんが入ったと思われるここが正解でしょう。
2023年12月08日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 10:23
「広島市の山を歩く」では建物のすぐ下あたりから入っていますが斜面に竹林、あくまで目安と判断してたけっしゅさんが入ったと思われるここが正解でしょう。
入ると岩がゴロゴロ、つっきる。
2023年12月08日 10:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 10:27
入ると岩がゴロゴロ、つっきる。
すると横に横断する黄色い杭のついた道に出会う。
この道を左に向かう
2023年12月08日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 10:34
すると横に横断する黄色い杭のついた道に出会う。
この道を左に向かう
ここから尾根を登っていく
2023年12月08日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 10:38
ここから尾根を登っていく
苦労せず登れる尾根
2023年12月08日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 10:38
苦労せず登れる尾根
真新しいリボン、たけっしゅさんのかな?
2023年12月08日 10:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 10:42
真新しいリボン、たけっしゅさんのかな?
このあたりで左に向きが変わっているので従う
2023年12月08日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 10:48
このあたりで左に向きが変わっているので従う
ゴーロ状の谷部にぶつかり沿って上に
2023年12月08日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 10:50
ゴーロ状の谷部にぶつかり沿って上に
このあたりがE地点のはずだがプレートは見つけられず
2023年12月08日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 10:54
このあたりがE地点のはずだがプレートは見つけられず
たけっしゅさんが言っていたイバラはここか?
登りながらすぐに見つけた野球のバットくらいの杖でイバラを退治(笑)それでも引っ掛かるけど・・・
2023年12月08日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 10:59
たけっしゅさんが言っていたイバラはここか?
登りながらすぐに見つけた野球のバットくらいの杖でイバラを退治(笑)それでも引っ掛かるけど・・・
尾根に近づくように登っていき等高線が広い尾根でD地点を確認する。
これで今日の目的はほぼ終わり。
2023年12月08日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/8 11:12
尾根に近づくように登っていき等高線が広い尾根でD地点を確認する。
これで今日の目的はほぼ終わり。
この尾根をまっすぐ登れば片廻山、水で祝杯。
2023年12月08日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 11:14
この尾根をまっすぐ登れば片廻山、水で祝杯。
多分ここでたけっしゅさんたちとすれ違った?
急登が続いたがここまでくればあとわずか
2023年12月08日 11:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 11:30
多分ここでたけっしゅさんたちとすれ違った?
急登が続いたがここまでくればあとわずか
作業道に出るけど尾根を進む
2023年12月08日 11:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 11:37
作業道に出るけど尾根を進む
片廻山山頂
2023年12月08日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/8 11:41
片廻山山頂
C地点のコル
2023年12月08日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 11:48
C地点のコル
前回は完全に見落としている
2023年12月08日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 11:48
前回は完全に見落としている
尾根に乗る
2023年12月08日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 11:52
尾根に乗る
最初は笹原だけどすぐに歩きやすい尾根になる
2023年12月08日 11:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 11:55
最初は笹原だけどすぐに歩きやすい尾根になる
地形図にはない新しい作業道を越す
2023年12月08日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 12:00
地形図にはない新しい作業道を越す
保護色のJ地点
2023年12月08日 12:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 12:04
保護色のJ地点
地形図にある作業道を突っ切る
2023年12月08日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 12:10
地形図にある作業道を突っ切る
P751m
2023年12月08日 12:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 12:12
P751m
ここから作業道を少し歩く
2023年12月08日 12:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 12:17
ここから作業道を少し歩く
いきなりのK地点
以前は作業道から山への入り口だったのかもしれない
2023年12月08日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 12:20
いきなりのK地点
以前は作業道から山への入り口だったのかもしれない
現在はここから山に入る
2023年12月08日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 12:21
現在はここから山に入る
見事な下刈り、これはプロの仕事だ!
2023年12月08日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 12:24
見事な下刈り、これはプロの仕事だ!
ここに出た
2023年12月08日 12:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 12:30
ここに出た
「広島市の山を歩く」の頃ははここが無線中継所
2023年12月08日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 12:33
「広島市の山を歩く」の頃ははここが無線中継所
今はここ
2023年12月08日 12:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/8 12:35
今はここ
敷地の四隅のこれ、侵入者を検知するもの?
2023年12月08日 12:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 12:36
敷地の四隅のこれ、侵入者を検知するもの?
あったかいのでここでご飯。
いつも弁当でおかずはぼく、詰めるのが嫁の分担なので茶色(笑)
2023年12月08日 12:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/8 12:41
あったかいのでここでご飯。
いつも弁当でおかずはぼく、詰めるのが嫁の分担なので茶色(笑)
車道を下って海見山の登山口へ
2023年12月08日 13:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 13:00
車道を下って海見山の登山口へ
登山口はC地点
2023年12月08日 13:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 13:01
登山口はC地点
笹原を歩く
マーキングは多い
2023年12月08日 13:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 13:05
笹原を歩く
マーキングは多い
一度下って作業道へ、でも作業道は歩かずすぐに山に入る
2023年12月08日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 13:10
一度下って作業道へ、でも作業道は歩かずすぐに山に入る
山頂稜線は見事な笹原
2023年12月08日 13:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 13:15
山頂稜線は見事な笹原
いきなり現れる海見山山頂
2023年12月08日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 13:21
いきなり現れる海見山山頂
山頂プレートは福山山岳隊が設置。
どうした広島市!
2023年12月08日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 13:21
山頂プレートは福山山岳隊が設置。
どうした広島市!
きっと海が見えていたんでしょう。
2023年12月08日 13:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 13:37
きっと海が見えていたんでしょう。
山頂表記はいろいろと
2023年12月08日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 13:21
山頂表記はいろいろと
せっかくなので
2023年12月08日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/8 13:21
せっかくなので
全部撮っておく
2023年12月08日 13:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 13:22
全部撮っておく
本地に下山するルートを確認する。
見事な笹薮(笑)笹の抵抗を受けながら体重を持ち上げる逆打ちはありえない、笹薮は自重でかき分けられる下りを選ぶべし。
2023年12月08日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 13:31
本地に下山するルートを確認する。
見事な笹薮(笑)笹の抵抗を受けながら体重を持ち上げる逆打ちはありえない、笹薮は自重でかき分けられる下りを選ぶべし。
海見山の登山口
ここからずーと車道を下る。
2023年12月08日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/8 13:52
海見山の登山口
ここからずーと車道を下る。
何か所か崩壊していたのでよそ見はしないように
2023年12月08日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 13:58
何か所か崩壊していたのでよそ見はしないように
通行止めです
2023年12月08日 14:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 14:29
通行止めです
B地点はこれに変わった
2023年12月08日 14:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 14:31
B地点はこれに変わった
A地点は林道の入り口
2023年12月08日 14:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/8 14:36
A地点は林道の入り口
バスを利用するには森藤バス停を14時半頃か?
12時には海見山を出発しとかないと・・・
2023年12月08日 14:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 14:40
バスを利用するには森藤バス停を14時半頃か?
12時には海見山を出発しとかないと・・・
14時半に可部駅行きが通過・・・
2023年12月08日 14:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/8 14:45
14時半に可部駅行きが通過・・・
海見山の反対側、堂床山への稜線。
歩いて気持ちいい道です。
2023年12月08日 15:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/8 15:09
海見山の反対側、堂床山への稜線。
歩いて気持ちいい道です。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 サブザック 昼ご飯 飲料 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

12月3日に思い付きで片廻山から北尾根を下ってみたわけですが準備をしておらず「広島市の山を歩く」とは随分早くから旧道方向に流されたコースを歩いてしまい少し後悔していたので歩きなおしてきました。
今回は「広島市の山を歩く」の地図を大きくコピーしたものを持参しにらめっこしながら丁寧に歩いてみました。
しかし下ると登るじゃえらい違い、なかなか骨のある斜面です。
前回は行けなかった海見山へも足を伸ばして本地方面へのルートをちょこっと偵察。
見事な笹原、逆打ちはありえない!自重で笹をかき分けられる下りしか考えられない。
ほんとに行く気か?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら