シャガ&カタクリ 名郷〜武川岳〜大持山〜ウノタワ


- GPS
- 06:24
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,071m
- 下り
- 2,065m
コースタイム
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:21
↓ 09:48 天狗岩
↓1:07(標準 1:15)
09:57 天狗岩頂上 10:01
↓0:38(0:40)
10:39 前武川岳 10:45
↓0:13(0:20)
10:58 武川岳 11:01
↓0:17(0:30)
11:18 妻坂峠 11:18
↓1:02(1:20)
12:20 大持山の肩 12:21
↓0:06(0:10)
12:27 大持山 12:31
↓0:04(0:05)
12:35 大持山の肩 12:36
↓0:06(0:10)
12:42 横倉山 12:43
↓ 12:52 昼食 13:19
↓0:13(0:25)
13:23 ウノタワ 13:23
↓ 13:42 入間川源流 13:49
↓0:32 (0:30)
14:02 ウノタワ入口 14:03
↓0:20(0:20)
14:23 山中 14:23
↓0:47(0:50)
15:10 名郷BS 15:23バス発
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:名郷BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
ウノタワからの進行方向がわかりにくい |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
サランラップ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
熊鈴
常用薬
折畳み傘
|
---|
感想
このコース今回で3度目です。
まずは名郷BSから武川岳。すぐにシャガに出会い得をした気持ちで登山道に入ります。天狗岩直前に開けた所に出ますが、道が直進と左折の2方向に別れます。直進方向に倒木があり、通せんぼをしている感があります。ここが道迷いしやすいポイントです。しかしここは直進してください。そして左正面の岩の上を歩く感じで進みます。あとは迷う所はありません。
前武川岳の手前に急坂があり疲れます。
武川岳のベンチは大体埋まっているので、昼食をここで取ろうと思うとアテが外れる場合があります。
妻坂峠まで急坂を下り、妻坂峠から大持山までの長い長い、とても長い急登。頑張って大持山の肩付近までノンストップで登りました。
花に興味が湧くようになって、花を探して写真を撮りながらの山行なので、立ち止まって写真を撮り、また進むの繰り返しが、むしろ体力温存になっているかもしれません。
大持山からはほぼ下り一辺倒で楽です。横倉山を過ぎた見晴のよい所が自分の昼食場所です。遅い昼食になりますが。
ウノタワでは広場風になっているので、次の進路に迷いやすいです。道標の左斜め方向へ進みます。それまでの進行方向から見ると、左斜め後方となります。踏み跡もしっかりしていなくて不安になります。少し踏み入って写真の様な看板と道標を見つけてください。
入間川の源流に出ますと一息つけます。ここの水がおいしいのです。山の地層で濾過されたばかりの水です。進路は渓流に沿って下ってください。山高地図では川の左側に道があるように記載されていますが、実際は渓流そのものに沿って何度か渡渉しながら進みます。
ウノタワ入口からは舗装路です。各所で落石があり注意が必要です。
本日の総歩数(door to door) 30,621歩
総歩行距離 22.7km
活動量 30.9EX
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する