記録ID: 6261619
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(ヤビツ峠~塔ノ岳~大倉)
2023年12月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:01
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:00
距離 14.1km
登り 1,075m
下り 1,547m
14:04
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
ヤビツ峠から表尾根を通って塔ノ岳に行き大倉尾根で大倉まで下るルート。
秦野駅からヤビツ峠まではバスに乗りました。ヤビツ峠から表尾根登山口までなだらかな下りの車道でした。日陰なので雨の後などは凍結してる可能性があります。
表尾根登山口から登りが始まり三ノ塔まで結構な急登でした。その後、三ノ塔地蔵菩薩のところから少し下って烏尾山に到着。烏尾山から行者ヶ岳はそんなに高低差はないけど地味なアップダウンがあります。行者ヶ岳から少し行ったところの行者の鎖場が一番の難所でした。ストックは大人しくしまいましょう。そこを過ぎると基本は登って行くだけでした。新大日、木ノ又小屋を通過して塔ノ岳に到着です。
塔ノ岳からは富士山が良く見え、南の方をみると大島もよくみえました。30分ほど休憩してから下山開始。
下りに関しては特に特筆することなくひたすら下りでした。途中紅葉が綺麗な場所がありましたが、下りが長すぎる以外の感情がなくなりました。塔ノ岳から大倉バス停まで約2時間かけて下ってバス停に着いた時にはへとへとでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する