ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6263114
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ハンギョウ尾根から天目山(三ツドッケ)・ヨコスズ尾根

2023年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
13.5km
登り
1,299m
下り
1,283m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
0:18
合計
7:41
7:55
4
7:59
7:59
10
8:09
8:12
3
8:15
8:15
7
8:22
8:22
7
8:29
8:29
14
8:43
8:48
164
11:32
11:33
28
12:01
12:03
22
12:25
12:25
36
13:01
13:07
43
13:50
13:50
38
14:28
14:29
67
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東日原BSから入山し、東日原BSへ下山
コース状況/
危険箇所等
感想欄に記載。
その他周辺情報 一杯水避難小屋にはトイレあり。同避難小屋近くの水場は枯れていました。
カロー橋を...
2023年12月09日 08:41撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 8:41
カロー橋を...
カロー橋を渡り右へ...
2023年12月09日 08:42撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 8:42
カロー橋を渡り右へ...
右へ進むとピンテがあり、そこから取付きます
2023年12月09日 08:43撮影 by  SH-51C, SHARP
3
12/9 8:43
右へ進むとピンテがあり、そこから取付きます
守屋地図の小屋跡思われます
2023年12月09日 09:19撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 9:19
守屋地図の小屋跡思われます
はっきりとした路が横切っていました
2023年12月09日 09:37撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 9:37
はっきりとした路が横切っていました
守屋地図の根張樹と思われます
2023年12月09日 09:51撮影 by  SH-51C, SHARP
2
12/9 9:51
守屋地図の根張樹と思われます
根張樹の下あたりをはっきりとしたフミアトが横切っていました
2023年12月09日 09:49撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 9:49
根張樹の下あたりをはっきりとしたフミアトが横切っていました
ここもはっきりとしたフミアトが横切っていました
2023年12月09日 10:08撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 10:08
ここもはっきりとしたフミアトが横切っていました
ここからモノレールと並走
2023年12月09日 10:17撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 10:17
ここからモノレールと並走
モノレールはどんどん高度を上げます...
2023年12月09日 10:26撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 10:26
モノレールはどんどん高度を上げます...
振り返ると...八丁山あたりでしょうか?
2023年12月09日 10:38撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 10:38
振り返ると...八丁山あたりでしょうか?
モノレールが終わると長沢背稜縦走路もすぐです
2023年12月09日 11:28撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 11:28
モノレールが終わると長沢背稜縦走路もすぐです
このロープを超えると縦走路♪
2023年12月09日 11:31撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 11:31
このロープを超えると縦走路♪
縦走路からハンギョウ尾根を振り返ると
2023年12月09日 11:31撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 11:31
縦走路からハンギョウ尾根を振り返ると
板形ノ頭は縦走路からすぐです
2023年12月09日 11:32撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 11:32
板形ノ頭は縦走路からすぐです
天目山のまき道との分岐
2023年12月09日 11:40撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 11:40
天目山のまき道との分岐
天目山山頂標識、三角点もあります
2023年12月09日 11:57撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 11:57
天目山山頂標識、三角点もあります
雲取山方面、手前にハンギョウ尾根やタワ尾根
2023年12月09日 12:00撮影 by  SH-51C, SHARP
3
12/9 12:00
雲取山方面、手前にハンギョウ尾根やタワ尾根
富士山方面、手前に鷹ノ巣山
2023年12月09日 12:01撮影 by  SH-51C, SHARP
2
12/9 12:01
富士山方面、手前に鷹ノ巣山
富士山方面(ズームしてます)
2023年12月09日 11:56撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 11:56
富士山方面(ズームしてます)
一杯水は枯れていました
2023年12月09日 12:25撮影 by  SH-51C, SHARP
2
12/9 12:25
一杯水は枯れていました
一杯水避難小屋:前のベンチでランチ休憩、トイレもお借りしました
2023年12月09日 13:03撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 13:03
一杯水避難小屋:前のベンチでランチ休憩、トイレもお借りしました
ヨコスズ山山頂標識
2023年12月09日 13:50撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 13:50
ヨコスズ山山頂標識
ここから尾根を辿って滝入ノ峰山頂へ...(通常ルートは左方向に尾根をまきます)
2023年12月09日 14:04撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 14:04
ここから尾根を辿って滝入ノ峰山頂へ...(通常ルートは左方向に尾根をまきます)
滝入ノ峰山頂標識、三角点もあります
2023年12月09日 14:27撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 14:27
滝入ノ峰山頂標識、三角点もあります
この標識にも会えました(実物は結構小さい❗)
2023年12月09日 14:27撮影 by  SH-51C, SHARP
2
12/9 14:27
この標識にも会えました(実物は結構小さい❗)
この標識の裏から下りてきて一般ルートと合流
2023年12月09日 15:04撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 15:04
この標識の裏から下りてきて一般ルートと合流
この標識には書かれていないフミアトが下方に分岐(西ルート)
2023年12月09日 15:09撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 15:09
この標識には書かれていないフミアトが下方に分岐(西ルート)
西ルートは途中から巨樹コースに合流
2023年12月09日 15:23撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 15:23
西ルートは途中から巨樹コースに合流
日原小学校(廃校)奥の石段に下りてきました
2023年12月09日 15:32撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 15:32
日原小学校(廃校)奥の石段に下りてきました
かつて日原小学校がありました
2023年12月09日 15:32撮影 by  SH-51C, SHARP
1
12/9 15:32
かつて日原小学校がありました

感想

今日はハンギョウ尾根から天目山に登り、ヨコスズ尾根で下りました。
ハンギョウ尾根はカロー橋から取り付き、ヨコスズ尾根はこれまではまいてしまっていたヨコスズ山と滝入ノ峰の山頂にも寄り、尾根下部は西コースを通ってみました。
未踏の尾根および山頂に無事登ることができ、天気にも恵まれ、満足の一日でした。

ハンギョウ尾根:
急な登りが続きました。
カロー橋の取り付きから急な登りですが尾根付近にフミアトがあり、歩きやすかったです。但し、付近に仕事道がかなりあるようで、それを辿ると尾根を外すリスクありように感じました。(自分も少しはまりました、自分のようなハンギョウ尾根初心者は尾根を外さない方がいいと思いました)
自然林のゾーンになると、フミアトが無くなり、ザレた急な斜面と落葉に苦しみました。なお、尾根に沿って登る分には迷うところはありませんでした。
ピンクテープは、ほとんどなかったと思います。(尾根を横切るしっかりしたフミアトに関するものを除く)
モノレールと合流してからは斜度はそれまでと比べるとゆるくはなるものの、足への負担感は改善されませんでした。

ヨコスズ尾根:
所々落ち葉の深い場所があり、ルートを外して違い方向へ行きかけました。
ヨコスズ山の山頂は一般ルートの近くでした。
滝入ノ峰山頂を通る尾根ルートは、大部分で明瞭でしたが、一般ルートに合流する直前はフミアトが乱れている感じでした。痩せた箇所もありましたが問題はありませんでした。
西コース(ヨコスズ尾根通常ルートから巨樹ルート分岐の間)は、時節柄、植林の枝打ちの枝が散乱していたことや落ち葉の影響でルートがわかりにくく感じました。道標類は一切なく(巨樹ルートとの分岐にも何にもなし)、周辺にピンクテープはあるものの全てがこのコースに関係してはいないと思われますので、守屋地図では一般向きとされてはいますが、積極的に使用はおすすめできないと感じました。今回はヤマレコのMAPを頼りに下り、概ねルート通り行けたと思います。

※道中で撮影した写真についてもキャプションと共にご覧いただけると幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

ハンギョウ尾根から天目山お疲れ様でした
いつもヨコスズ尾根脇のトラバース道を歩いていて上を向き「あの辺りがヨコスズ山頂だろうなぁ」と思いつつ根性続かず通り過ぎています
少し体力つけて行ってみたいと思います(出来るだろうか…)
2023/12/10 9:51
いいねいいね
1
鷲尾さん、コメントありがとうございます😊
わたしの場合も(トラバス道を)通る度に気になっていました。
特に下っている場合は早く下に着きたいですし、なかなか立ち寄るには至りませんでした。
2023/12/10 10:30
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら