記録ID: 6265192
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
丸山・日向山
2023年12月09日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 815m
- 下り
- 810m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:24
距離 12.1km
登り 821m
下り 815m
14:55
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大野峠から赤谷バス停までの登山道は、倒木が登山道を塞いでいたり、急斜面を横断する登山道の土の保持する板が崩落して登山道が細くなっていたり、沢を渡る橋の支持が朽ちて不安定になっていたりなど危険な箇所が多数ある。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アンダーウェア一式
タオル
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
常備薬
ごみ袋
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
充電池
筆記用具
保険証
携帯
地図
時計
トレッキングポール
サングラス
|
---|
感想
芦ヶ久保の道の駅に車を駐めて登山。
日向山山頂までは車道、登山道の選択肢が多くあり、分岐の度にどの道を行くか迷う。違う道を選択するとヤマレコがコースを外れていると警告してうるさい。
丸山に登る道は比較的広くて見通しが良い真っ直ぐな道が多く、場所によってはくるぶしあたりまでサクサクした落ち葉に埋もれながらの山行は気持ちが良い。
丸山山頂からの眺望は埼玉県の指定文化財になっているそうだけど、山頂広場からはほとんど見えず。2階建ての砦のような展望台の屋上に登って始めて見ることが出来た。
大野峠から赤谷バス停までの登山道は急坂のうえに、所々整備の手が届かず危険な箇所が多くて少し残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する