ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627095
全員に公開
ハイキング
甲信越

筑北村 四阿屋山 岩殿山

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
12.1km
登り
970m
下り
949m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坂北村から東山の集落を抜け、林道の途中にある広い路肩に車を停める。そのすぐ先が四阿屋山への登山口。7:10、緩い道を登り始める。
坂北村から東山の集落を抜け、林道の途中にある広い路肩に車を停める。そのすぐ先が四阿屋山への登山口。7:10、緩い道を登り始める。
10分ほど歩いた道端に、ヒトリシズカを発見。この花を見たことが無く、同じく見たことないハナネコノメと一緒に奥多摩にでも見に行こうかなと思っていたところでラッキーだった。名前と違って群落だったけどね。
10分ほど歩いた道端に、ヒトリシズカを発見。この花を見たことが無く、同じく見たことないハナネコノメと一緒に奥多摩にでも見に行こうかなと思っていたところでラッキーだった。名前と違って群落だったけどね。
小さな小さな権現池を通過。
小さな小さな権現池を通過。
刈谷沢からの道を合わせ、左に登って行く。
刈谷沢からの道を合わせ、左に登って行く。
8:06、展望台に到着。素晴らしい眺望が開けていた。北アルプスが端から端まで見えている。これは白馬岳周辺。
1
8:06、展望台に到着。素晴らしい眺望が開けていた。北アルプスが端から端まで見えている。これは白馬岳周辺。
左に目を移していくと。唐松、五竜、鹿島槍と続く後立山連峰。
2
左に目を移していくと。唐松、五竜、鹿島槍と続く後立山連峰。
黒部源流の山も見えている。
1
黒部源流の山も見えている。
燕岳から常念岳と続きその先に奥穂高、前穂高も。
1
燕岳から常念岳と続きその先に奥穂高、前穂高も。
見下ろす筑北村。じっくりと30分近く楽しませてもらい、山頂への最後の登りにかかる。
1
見下ろす筑北村。じっくりと30分近く楽しませてもらい、山頂への最後の登りにかかる。
8:20、四阿屋山頂に着く。誰もいない。ここまでも誰とも会わなかった。静か。
8:20、四阿屋山頂に着く。誰もいない。ここまでも誰とも会わなかった。静か。
山頂の神社。
山頂の眺望は悪いので、すぐに来た道を戻る。すぐに展望台。もう一度眺望を楽しむ。
山頂の眺望は悪いので、すぐに来た道を戻る。すぐに展望台。もう一度眺望を楽しむ。
登りではパスした御嶽石像物群に寄ってみることにした。
登りではパスした御嶽石像物群に寄ってみることにした。
上からのアプローチをやめ、下からアプローチしたのだが、結構な距離を登り直すことになってしまった。息が切れる
上からのアプローチをやめ、下からアプローチしたのだが、結構な距離を登り直すことになってしまった。息が切れる
結局、下からぐるりと回り直すロスだったが、その後は気持ちの良い赤松の林を降りていき、9:37、林道の車に帰り着く。
結局、下からぐるりと回り直すロスだったが、その後は気持ちの良い赤松の林を降りていき、9:37、林道の車に帰り着く。
途中一休みしながら車で20分ほど走り、次の山「岩殿山」入口。
途中一休みしながら車で20分ほど走り、次の山「岩殿山」入口。
別所公民館先の登山口。
別所公民館先の登山口。
見たことあるコース図が有った。雑誌に時々紹介される中嶋豊さんの作品だった。10:38登り始める。
見たことあるコース図が有った。雑誌に時々紹介される中嶋豊さんの作品だった。10:38登り始める。
踏み跡の薄い道をしばらく登ると道がはっきりしてきた。
踏み跡の薄い道をしばらく登ると道がはっきりしてきた。
遥拝所。怖いことが書いてある。
遥拝所。怖いことが書いてある。
道祖神を過ぎると・・
道祖神を過ぎると・・
こんなところやら・・
こんなところやら・・
あんなところや・・・
あんなところや・・・
こんなところ。足元に十分気を付けて進めば大丈夫。この後も急で滑り易そうな砂質の道をゆっくりと行く。ここで今日初めての登山者(年配の女性)とすれ違う。
こんなところ。足元に十分気を付けて進めば大丈夫。この後も急で滑り易そうな砂質の道をゆっくりと行く。ここで今日初めての登山者(年配の女性)とすれ違う。
イワカガミが咲いている。ピンボケだが1枚しか撮らなかったので、御免なさい。
イワカガミが咲いている。ピンボケだが1枚しか撮らなかったので、御免なさい。
午前中に登った四阿屋山。
1
午前中に登った四阿屋山。
今日は暑いくらいなので、頂上への急な登りでは結構汗をかいてしまった。12:33、岩殿山に着き、立休みだけして下り始める。この区間でスリップすると、かなりなことになりそうなので、慎重に降りる。
今日は暑いくらいなので、頂上への急な登りでは結構汗をかいてしまった。12:33、岩殿山に着き、立休みだけして下り始める。この区間でスリップすると、かなりなことになりそうなので、慎重に降りる。
その後は緩い道を進む。分岐から菖蒲沢コースに。
その後は緩い道を進む。分岐から菖蒲沢コースに。
荒れ果てた廃屋。ここから暫くで林道に降り立った。
荒れ果てた廃屋。ここから暫くで林道に降り立った。
林道の入口には金網のゲート。
林道の入口には金網のゲート。
縛られた紐を5か所ほどき、通過後結び直す。此処でアスファルト道に出て10分位で、車に帰着。14:23今日の山歩きは無事に終了。
縛られた紐を5か所ほどき、通過後結び直す。此処でアスファルト道に出て10分位で、車に帰着。14:23今日の山歩きは無事に終了。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら