高室山と静かな杉集落【鈴鹿300座巡り】


- GPS
- 07:37
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,433m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ザラノから県道139号上石津多賀線までの区間は、目印は無く、踏み跡も薄いです。 ・陣尾山からみつまた群生地の林道までの区間も、目印はなく、踏み跡も薄いです。ヤマレコで示されるルート(P382付近)が一部通行不能になっている場所もありました。 |
写真
感想
昨日に引き続き滋賀県多賀町の廃村と鈴鹿300座巡り
今日は、高室山から杉集落を巡ろうと佐目自然公園駐車場からスタート
まずは、地味な丸山を経由して高室山を踏む。
積雪期に1度登った事はあったけど、無雪期は初めて。
山頂からの景色は360度の大展望でした。
ただ霞がかかっていて、遠くの景色をはっきり見る事はできなかった。
倉骨山からザラノに向かう途中で、小さなP777がある。
巻道があるので登らなくても良かったのだけれど、「777」という数字に魅かれてついつい登ってしまった。
山頂には見事な枝ぶりのシンボルツリーとカレンフェルトがあり、展望もまずまずだった。
良い事がありますように・・・m(__)m
ザラノを経由して、谷に下り県道に出て杉集落に到着した。
やはり人気はなく時間が穏やかに流れているように感じた。
光明寺の記念碑の傍で昼食を摂り、のんびりと静寂を楽しみました。
このまま集落が朽ちて草に埋もれてしまうのだろうと思うと、寂しく感じました。
その後は消化試合。
鈴鹿300座の向山、アミダ峰、杉坂山、陣尾山を次々と登頂し、その後は南後谷に下って駐車地に戻る予定でしたが、時間もまだあったので高畑山を経由することとしました。
高畑山までは順調に辿れたのだけど、その後のP382付近で少し苦労した。
ヤマレコの地図では登山道が引かれているが、実際は植林した苗木が防獣ネットで囲まれたエリアがあり、ネット沿いに歩くもどんどんおかしな方向に進んで行った。しかも藪っぽくなったので引き返してP382の東側へ迂回して林道を下ったのでした。
高室山以降、山中でお会いした人は0人でした。
この日も天気が良く、冬枯れの森歩きを楽しむことができました♫
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する