記録ID: 6278690
全員に公開
ハイキング
近畿
三上山から東光寺日陽山、東光寺不動山、妙光寺山、磨崖仏、展望峰、田中山、旗振山 を北尾根往復
2023年12月14日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:27
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 971m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:21
距離 11.5km
登り 971m
下り 971m
天候 | 晴れ、午後は少し曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全ての登山道がきちんと整備され、道標もしっかりと設置されています 三上山東面の花緑公園方面からの登山道は、地図の等高線が混んでいて短い分、表裏登山道よりは急登になるようです 上りも下りもお気をつけ下さい 中段ノ道北回り、妙光寺分岐からの北尾根縦走路は何度もアップダウンはあるものの、歩きやすくて景色もよく、そして奇岩、大岩など見所も多く、快適な稜線を楽しめます |
その他周辺情報 | 御上神社前交差点北東角にローソンあり |
写真
正面左が旗振山、でも歩いていると単なる通路、通過点です 右が田中山、この山頂は見晴らし良し 田中山の手前を凝視すると、カモフラージュされていて大変判別し難いですが、実は展望峰という小さなピークが有ります
道路沿いのガードパイプ、えらい食い込んでます 根っ子は路面のコンクリートを割り持ち上げて、自然の力は凄い
柵を整備した時はまだまだ細い木で、切り倒すには忍びないと残しておいたのでしょうね それから何年経ったのでしょうか
柵を整備した時はまだまだ細い木で、切り倒すには忍びないと残しておいたのでしょうね それから何年経ったのでしょうか
感想
初めての三上山は山頂往復だけでは勿体ないと北尾根縦走路で旗振山往復で計画 思いの外いい山々で、登りごたえも適度にあり、何よりもこの景観がこの低山で味わえるのは有り難い 縦走路のアップダウンも思いの外良いもんでした
独立峰の凛とした山容と両サイドに何も遮るもののない広々視界の稜線散策は風もなく、目にするもの全てが面白く、何やかやと時間を費やしましたが、満喫した縦走往復でした
妙見堂跡地で出会った方は85歳女性で表登山道往復、花緑公園からあのキツイ東面登山道を登って来はったヘルメットの男性は来年米寿で下りも同じ道で下山、お二人共お天気の日は毎日登ってはるとか、へぇ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する