記録ID: 628125
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳展望・・・中山
2015年05月03日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:43
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 577m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪期は急勾配なので、注意が必要。 ストックとカンジキで登る人もあるが、 私はピッケルとアイゼンの方が役立つと思います。 下山ルートを裏側の東小糸谷ルートを下山しましたが、 正午近い時間帯の沢渡りも水かさが増して簡単には渡らせてもらえません。 慎重に渡ります。 合計3回渡ります。 ほとんど残雪の上を歩いているので、通常のルートとは違います。 |
その他周辺情報 | 穴の谷霊水(あなんたんれいすい)初めて行きました。 水は美味しいことは美味しいですが率直な感想として、 地元の飲み慣れている水のほうが美味しいと感じました。 が、飲むときっとご利益があるのでしょう。 |
写真
撮影機器:
感想
この山は私にとって2度目の山。
前回(6年ほど前)もゴールデンウイーク中の登山だったが、
前回よりも残雪が多く、最初の1時間は急勾配となり、
ちょっと大げさだが、後ろを振り向けないくらいの勾配だ。
軽い気持ちでは登れないルートだとわかった。
ピッケルとアイゼンがあると安心です。
下山に使った 東小糸谷ルートは、
勾配は緩いが、沢を3度渡るので、
残雪期の真昼間は特に水かさが増して渡りづらいので要注意。
ただし、このどちらのルートも山野草がとても多いところ。
立山杉の大木も圧巻だし、ブナ林も美しい。
劔岳や猫又山、大日岳などの景観が良いのも言うまでもない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する