記録ID: 628150
全員に公開
ハイキング
石鎚山
平家平(愛媛県)
2015年05月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ナスビ平〜一ノ谷越の登山道は、一部崩落している箇所があるが、崩落上部へ迂回する道がついている。 道が細く、谷側が急斜面になっている箇所があるので、滑落注意(注意して歩けば問題ないレベル)。 |
その他周辺情報 | マイントピア別子に立ち寄りたかったが、連休のためか車が渋滞していたので、あきらめる。 |
写真
感想
愛媛県側のコースを歩いていないので、下見に来る。
午後から低気圧が接近してきて、雨予報なので午前中に戻ってくるつもりでスタートする。
空はまだ明るいが、山頂には厚い雲が覆っていて展望は望めそうにない。
林道からナスビ平までは傾斜は緩やかで歩きやすい。
ナスビ平にはカタクリは見られず、どうしたことか。
一ノ谷越えまでは、細い道で谷側に切れ込んでいて滑落の危険性がある(足元に気を付けて歩けは大丈夫だとは思うが)。
登山道の崩落個所も滑落か所の上部まで迂回するように新しく道がついていて、無事通過する。
冠山、平家平は雲に覆われていて、全く展望なし。
途中、1人の男性、平家平の山頂に若い女性2人、トレイルランの若いカップル2人に出会う。雨が気になるので休憩もほどほどに出発する。
巡視路分岐までは、快適に歩ける(景色は見えなかったが)。
巡視路分岐からフォレスターハウスまで「山と高原地図」では1:10となっているが、1:20かかった。途中休憩したわけでもないので、この時間設定は短すぎるのではないかと思う。
フォレスターハウスにはきれいなトイレがあった(係りの人にトイレの利用をお願いしておいた)。中を少し見学(見学は自由)して出てくると、雨が降り出していた。
ガイドブックでは6時間かかるコース。危険な個所も数か所はある。集団で歩くコースではないと思われる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1626人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する