ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6286836
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

鞍掛山への山歩

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
7.2km
登り
376m
下り
363m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:07
合計
2:19
12:54
12:54
16
13:10
13:11
11
13:22
13:22
25
13:47
13:50
20
14:10
14:12
17
14:28
14:29
13
14:46
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
今日はこれくらいの方達が登ってるんですね〜
2023年12月17日 12:26撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 12:26
今日はこれくらいの方達が登ってるんですね〜
2023年12月17日 12:26撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 12:26
西側から登ります!
2023年12月17日 12:26撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 12:26
西側から登ります!
登り口はキャンプ場でもあり冬でもキャンプをしている人達がいる。よってトイレには暖房が付いていてホカッといている。が、肝心の便座は冷たいのでビックリ!!多機能トイレもあるけど、多機能形は閉鎖されていた。
2023年12月17日 12:28撮影 by  SHG05, SHARP
2
12/17 12:28
登り口はキャンプ場でもあり冬でもキャンプをしている人達がいる。よってトイレには暖房が付いていてホカッといている。が、肝心の便座は冷たいのでビックリ!!多機能トイレもあるけど、多機能形は閉鎖されていた。
小学生の集団が下山して行きます。
2023年12月17日 12:37撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 12:37
小学生の集団が下山して行きます。
久しぶりに来たら標識が立派になっていた!
2023年12月17日 12:53撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 12:53
久しぶりに来たら標識が立派になっていた!
何処までも白い1人の雪の道🎶
2023年12月17日 13:03撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:03
何処までも白い1人の雪の道🎶
第一展望台。宮沢賢治が開拓して歩いた外界が雲の間から少しだけ見えてる。
2023年12月17日 13:09撮影 by  SHG05, SHARP
2
12/17 13:09
第一展望台。宮沢賢治が開拓して歩いた外界が雲の間から少しだけ見えてる。
鞍掛山の山頂を見ながら、一旦ここは階段を下ります。急なので慎重に(^_^;)
2023年12月17日 13:15撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:15
鞍掛山の山頂を見ながら、一旦ここは階段を下ります。急なので慎重に(^_^;)
2023年12月17日 13:17撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:17
橋の上から!初めて一緒に来た人はこの川の水を飲みました。
2023年12月17日 13:19撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:19
橋の上から!初めて一緒に来た人はこの川の水を飲みました。
階段を登ると左が山頂、右が東登山口への分岐点。
2023年12月17日 13:19撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:19
階段を登ると左が山頂、右が東登山口への分岐点。
標識には距離も書いてあり、3分の2来たんだ!!
2023年12月17日 13:20撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:20
標識には距離も書いてあり、3分の2来たんだ!!
山道の真ん中にあるブナの木は巨木で張り出した根に気を付けなければならないが、今回は適度な積雪の為気にすることがない。
2023年12月17日 13:23撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:23
山道の真ん中にあるブナの木は巨木で張り出した根に気を付けなければならないが、今回は適度な積雪の為気にすることがない。
このキノコ🍄は何かな?
2023年12月17日 13:27撮影 by  SHG05, SHARP
2
12/17 13:27
このキノコ🍄は何かな?
第二展望台は風が強く、粉雪が舞っている。外界も全く見えない。
2023年12月17日 13:31撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:31
第二展望台は風が強く、粉雪が舞っている。外界も全く見えない。
見上げると、松の実が付いていて針葉樹の葉っぱがキレイに見えるよ!!
2023年12月17日 13:32撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:32
見上げると、松の実が付いていて針葉樹の葉っぱがキレイに見えるよ!!
キレイ❣
2023年12月17日 13:32撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:32
キレイ❣
てっぺんまで500mから100m単位でブルーの標識が付いたんだね〜!
ここから最後の急登、階段です!
2023年12月17日 13:43撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:43
てっぺんまで500mから100m単位でブルーの標識が付いたんだね〜!
ここから最後の急登、階段です!
山頂標識のバックからみる岩手山は、山肌がくっきり見えて見応え抜群だけど、今日は真っ白です!
2023年12月17日 13:48撮影 by  SHG05, SHARP
2
12/17 13:48
山頂標識のバックからみる岩手山は、山肌がくっきり見えて見応え抜群だけど、今日は真っ白です!
山頂のブナの木
2023年12月17日 13:48撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:48
山頂のブナの木
天ぺんダ、よくおでんしたナ
2023年12月17日 13:49撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 13:49
天ぺんダ、よくおでんしたナ
2023年12月17日 13:50撮影 by  SHG05, SHARP
2
12/17 13:50
方位標識は今回わたしが初めて見ました!椅子も新しくなって!
2023年12月17日 13:50撮影 by  SHG05, SHARP
2
12/17 13:50
方位標識は今回わたしが初めて見ました!椅子も新しくなって!
今年初めての登頂!!
2023年12月17日 13:51撮影 by  SHG05, SHARP
4
12/17 13:51
今年初めての登頂!!
登る時真っ白だった外界が見えてます!
2023年12月17日 14:04撮影 by  SHG05, SHARP
2
12/17 14:04
登る時真っ白だった外界が見えてます!
2023年12月17日 14:29撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 14:29
東側登山口に降りてきました。下りはひたすら下降で、小走り出来ました!
2023年12月17日 14:29撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 14:29
東側登山口に降りてきました。下りはひたすら下降で、小走り出来ました!
林道脇に牛型の石が雪を被ってる。
2023年12月17日 14:35撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 14:35
林道脇に牛型の石が雪を被ってる。
牛が休んでいて、こちらを見ています!!
2023年12月17日 14:35撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 14:35
牛が休んでいて、こちらを見ています!!
林道の脇のこの景色が好きです❤
2023年12月17日 14:42撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 14:42
林道の脇のこの景色が好きです❤
駐車場脇の小鳥の巣箱には住人が居ません!
2023年12月17日 14:44撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 14:44
駐車場脇の小鳥の巣箱には住人が居ません!
車がいなくなった駐車場の西側に太陽のシルエット。
2023年12月17日 14:45撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 14:45
車がいなくなった駐車場の西側に太陽のシルエット。
これは入口ではなく駐車場出口なんです!
2023年12月17日 15:06撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 15:06
これは入口ではなく駐車場出口なんです!
左の278号線を走り、282号線を右に出ると、国道4号線滝沢別れに出ます。真っ直ぐと右が盛岡市、左に進むと北上と滝沢ICです。219号を盛岡方面へは小岩井農場とその先は秋田方面へ向かいます。
2023年12月17日 15:10撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 15:10
左の278号線を走り、282号線を右に出ると、国道4号線滝沢別れに出ます。真っ直ぐと右が盛岡市、左に進むと北上と滝沢ICです。219号を盛岡方面へは小岩井農場とその先は秋田方面へ向かいます。
282号線へ入って直ぐの道。今降りてきた鞍掛山が牧場の向こうに見える。
2023年12月17日 15:14撮影 by  SHG05, SHARP
1
12/17 15:14
282号線へ入って直ぐの道。今降りてきた鞍掛山が牧場の向こうに見える。

感想

私のホームグラウンドの鞍掛山。5月に熊の親子と出会い、やっとの思いで途中下山して以来。今年はこの山での目撃情報が多かったので控えていたけど、流石に冬眠したかと思って!!あの親子はこの山のどこかで冬眠してるのかな?本日はソロ登山!!登山口で−5℃、山頂は何度だったのかな?写真を撮る間手袋を外しただけでもかじかみました。暖かいお茶も飲まずに早々に下山。標高が上がるにつれて風が強く粉雪が飛んできます。今日はまだ雪があまり積もっていなくて、アイゼンも必要なし。危険個所もなく歩きやすい。ストック無しの人もいた。初めて山に登ったのが鞍掛山で、その後何度登ったことでしょう!思い出もいっぱいだけど、忘れてしまった事も。でも、今回はヤマレコで写真を撮ったのでバッチリ!!アップダウンあり、平坦ありで短時間で登れる飽きない、私に丁度良い山。やっぱりいつもの山は安心感があるね❣鞍掛山の山頂から岩手山を掴めそうな距離感なのに、今日は何も見えなかったなー!!でも楽しかった♥

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

雪少ないね!  
休暇取れたら行きたかった。姫神山も宜しく😃?️
2023/12/18 7:09
yamaotokonoriさん
2023/12/20 11:01
姫神山は参加しますがḠメールにはあえて送りませんので、あしからず! 
鞍掛だけでなく、階上岳など行きたいですね!!
休みが合う事を祈ります!!
姫神山は今の所人数は3名てわすか?
2023/12/18 17:31
haisirouさん 今のところ4名です。階上岳は来年の初登山と言うことで、1月の休日決まっていたら教えて下さい。
2023/12/19 7:22
勤務表がまだ出来ていません。
27日にはお知らせ出来るかも。
2023/12/19 10:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩鷲の滝
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら