記録ID: 6288032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
毛無山駐車場~毛無山~大見岳~地蔵峠 周回コース
2023年12月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:58
距離 8.9km
登り 1,159m
下り 1,158m
13:28
ゴール地点
天候 | 終始快晴。 北寄りの風が強く、北斜面や北側が抜けている稜線では強風。 麓の気温は3° |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
毛無山駐車場(有料500円)利用 20台ほど駐車可能。 7:10頃到着で8割ほど埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎駐車場~地蔵峠分岐 2kmで1,000m登るのでずっと急登が続きますが、難しいところはありません。 岩場がほとんどで所々にロープ場がありますが、ロープ無くても問題ないです。 ⚫︎分岐~毛無山山頂 急登は終わり。樹林帯の中のハイキングコースの様子。木々も多いので風もほとんど感じませんが、富士山もあまり見えません。 山頂は南東に開けていて、富士山から駿河湾、伊豆半島までバッチリ。 ⚫︎毛無山山頂~大見岳 大見岳までは緩やかなアップダウン。途中スッキリと抜けて最高の景色が見れます。 今日は気温が高かったためか、霜が溶けてドロドロのグチャグチャ。 大見岳山頂は標識もなく景色も無し。 ⚫︎分岐~地蔵峠 ガレガレの上に落ち葉が積もっており、歩きにくい。所々ザレており、何度かコケました。 北側に抜けてるところでは強風で寒いʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ ⚫︎地蔵峠~駐車場 何箇所か崩落箇所あり。その都度、ロープや鎖での昇降を強いられます。 登山道も狭い場所が多く、気を抜けません。 後半は何回か渡渉する部分も。全体的に難易度高めに感じました。 |
その他周辺情報 | 道の駅朝霧高原まで5km |
写真
感想
富士山ドーンな登山がしたく、毛無山へ。登りは急登が続くのでガッツリ登山となりましたが、頂上ではサイコーで贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
下山は地蔵峠から。ガレガレに枯葉で滑りやすく、コースも急坂だったり狭かったり崩落してたりでなかなか大変。難易度高めで緊張感のあるコースでしたが、楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する