アンヌプリ (五色温泉郷より)


- GPS
- 03:21
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 543m
- 下り
- 538m
コースタイム
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:21
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ゴールデンウイーク2日目
今日は、ニセコアンヌプリへのトライだ。
ホテルのある58号線を奥へ進めば、アンヌプリの登山口のある五色温泉へ進むこと
が出来ると思い進んだが、まだまだ雪深く通行止めとなっていた。
予め調べておくべきだったと反省。
その為、一旦倶知安町まで戻り、国道5号線から道道343号線へ入り、66号線パノラマラインから五色温泉へと進んだ。
到着は10時と少し遅れたが時間は十分ある。
駐車場には何人かの山スキーヤーがいて、話しかけると、今年は雪が少なく滑れるコースが狭くなっているとの事らしい。
登山ルートは本来の登山道は使わずに、真正面に見える雪面を直登りすることとした。
雪は気温も上がり大分緩んできているようだが、足が沈むほどではないため、スノーシューを置いてアイゼンのみで進んだ。
結構急な斜面を登りきると、登山道のある稜線へと合流した。
さらに上部の方を見ると、3人の登山者が、急な斜面を直登りしていた。
私たちは、そこは危険と考えて、雪で覆われた登山道のコースをGPSで確認しな
がら進んだ。
山頂に近づくにつれて、雪が少なくなり登山道が見え始めたのでアイゼンを取り外したが、時折雪面になるため、足元には十分注意を払い山頂を目指した。
山頂へはお昼少し過ぎに到着したが、そこはたくさんのスキーヤーや登山者で
賑わっていた。
360度のパノラマを満喫して登山道沿いを下山したが、途中からコースを変えて、
稜線沿いのやや急な雪面からのコースをとった。
その為か、下山は1時間ほどで降りることが出来たが、結構なスリルを味わった。
私たちの下山中に数人のスノーボーダーが崖のような急斜面を滑り落ちていったのですごく驚いた。
私も若いころには、結構な急斜面のゲレンデをスキーで滑ったが、これほどではな
かった。
帰りには昼食を食べに、ニセコで有名なそば店「いし豆」へ立ち寄ったが、すでに
閉店。
真狩の湧水の汲める場所も豆腐店も超満員であきらめた。
お腹は空いていたが、真狩神社の桜を羊蹄山をバックに良い画が撮れたので満足し、
伊達でおいしいと噂のラーメン店で醤油ラーメンで舌鼓を打ち帰路についた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する