記録ID: 629305
全員に公開
ハイキング
奥秩父
宮宕山〜棚横手〜甲州高尾山(あと大日陰トンネル)
2015年05月04日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:55
距離 19.7km
登り 1,331m
下り 1,332m
13:42
ゴール地点
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■富士見台より上の方は度重なる火災のせいか、古い地図だと道があわない可能性があります(手元のGPSがそうでした)。 |
写真
感想
勝沼駅から地図を見ながら歩いていたのですが、大滝不動尊の本殿があるのに気付かず入り口だけ見て迂回しちゃったりしてたら、標高1,000mくらいまでずっと舗装路歩きでした。
富士見台から上は、度重なる火災のためか大きな木が少なく、森林限界を超えたかのような気分。曇天でしたがガスってはなかったので雄大な眺めが見られました。富士山は隠れちゃってたのが残念でしたが。
勝沼ぶどう郷駅から宮宕山までは誰にも会わず、甲州高尾山の山頂で数名にあっただけのすごく静かな山歩きができるコースです。
大善寺到着後、せっかくだからと大日陰トンネル遊歩道を経由して駅へ戻りました。トンネルの歴史のパネルが展示してあるのはいいんですが、なんかこう不気…名状し難い石像が…最初はなんじゃこりゃぁ、と思ってたんですが見てると癖になってくるというか、次はどんな形状がでてくるのか?と期待してしまうというか。いややっぱりないな。
下山後はぶどうの丘にある天空の湯に寄っていきましたが、さすがに連休、激混みでした。洗い場足りないよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する