ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6294191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

小倉山・高芝山・柳沢ノ頭・鈴庫山・ハンゼノ頭・倉掛山

2023年12月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:23
距離
25.4km
登り
2,243m
下り
1,735m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
1:27
合計
9:21
7:05
76
8:21
8:32
6
8:38
8:38
14
8:52
8:52
10
9:02
9:03
5
9:08
9:10
58
10:08
10:09
23
10:31
10:34
10
10:45
10:45
34
11:18
11:29
4
11:33
11:33
14
11:47
12:01
17
12:19
12:48
18
13:06
13:06
11
13:22
13:23
12
13:34
13:34
16
13:50
13:50
6
13:56
13:56
11
14:29
14:30
12
14:42
14:55
28
15:23
15:23
33
15:56
15:58
22
16:20
16:22
7
16:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
塩山駅06:52着

【復路】
芹沢入口バス停16:33発 山梨市駅17:23着
※毎日運行(1月1日・1月2日は運休)
おはようございます。今日も青春18きっぷで山旅。中央線塩山駅にやって来ました。今日はここから歩き始めます。
2023年12月21日 07:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 7:03
おはようございます。今日も青春18きっぷで山旅。中央線塩山駅にやって来ました。今日はここから歩き始めます。
正面は大菩薩嶺でしょうか。左端が今日最初に登る小倉山で、その右にちょこんと突き出しているのが2つ目に登る高芝山です。
2023年12月21日 07:17撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 7:17
正面は大菩薩嶺でしょうか。左端が今日最初に登る小倉山で、その右にちょこんと突き出しているのが2つ目に登る高芝山です。
重川から見下ろす甲州市と富士山
2023年12月21日 07:18撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 7:18
重川から見下ろす甲州市と富士山
塩山駅に到着した際に玉宮行きのバスが発車したのですが、それに乗れていればここまで来れました。が、乗り換え時間1分。無理あるよね…
2023年12月21日 07:33撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 7:33
塩山駅に到着した際に玉宮行きのバスが発車したのですが、それに乗れていればここまで来れました。が、乗り換え時間1分。無理あるよね…
ここから山道に入ります
2023年12月21日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 7:45
ここから山道に入ります
破線ルートのはずなのですが、とても明瞭だし歩きやすかったです。ちょうどトレイルのところだけ落ち葉が無いのはなぜ?誰かが最近整備した?ただ、なぜか今日はやたら息が切れる…中2日だからまだ体力回復していないのかも。
2023年12月21日 07:57撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 7:57
破線ルートのはずなのですが、とても明瞭だし歩きやすかったです。ちょうどトレイルのところだけ落ち葉が無いのはなぜ?誰かが最近整備した?ただ、なぜか今日はやたら息が切れる…中2日だからまだ体力回復していないのかも。
小倉山山頂には大きな展望台が!でも老朽化してそろそろ登れなくなりそう。
2023年12月21日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 8:21
小倉山山頂には大きな展望台が!でも老朽化してそろそろ登れなくなりそう。
周りの木が伸びているため展望台からの景色はイマイチ
2023年12月21日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 8:23
周りの木が伸びているため展望台からの景色はイマイチ
展望台の階段に山頂標識があったので自撮り。甲斐百山にノミネートされており、49座目です。
2023年12月21日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 8:29
展望台の階段に山頂標識があったので自撮り。甲斐百山にノミネートされており、49座目です。
ここから先はしばらく一般道。道はとても広くてさらに歩きやすい。
2023年12月21日 08:38撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 8:38
ここから先はしばらく一般道。道はとても広くてさらに歩きやすい。
峠の山頂って珍しいわね
2023年12月21日 08:52撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 8:52
峠の山頂って珍しいわね
ちょっと行くと上条山。山頂どっちやねん!
2023年12月21日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 8:54
ちょっと行くと上条山。山頂どっちやねん!
上条峠直前には綺麗な東屋もあり
2023年12月21日 09:06撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 9:06
上条峠直前には綺麗な東屋もあり
車道を横切りここから再び入ります。ここからは本格的な破線ルートです。
2023年12月21日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 9:08
車道を横切りここから再び入ります。ここからは本格的な破線ルートです。
え?何これ?今まで見たことありません。防火帯に幼木?まさかの藪漕ぎを強いられます。
2023年12月21日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/21 9:28
え?何これ?今まで見たことありません。防火帯に幼木?まさかの藪漕ぎを強いられます。
しばらく頑張りましたが、角を曲がるとまだまだ先は長い…埒が明かない!ということで、幼木の中を突っ切るのは諦めて、脇を歩くことに。ただ、結構な斜面なので滑るし大変。
2023年12月21日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 9:33
しばらく頑張りましたが、角を曲がるとまだまだ先は長い…埒が明かない!ということで、幼木の中を突っ切るのは諦めて、脇を歩くことに。ただ、結構な斜面なので滑るし大変。
さらに上に行くと今度は岩場混じりに。そうすると脇は危なくて使えないので真ん中を突っ切るしかありません。
2023年12月21日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 9:44
さらに上に行くと今度は岩場混じりに。そうすると脇は危なくて使えないので真ん中を突っ切るしかありません。
ようやく最上部にたどりつきました…本日の核心部クリア。岩稜帯とも違う、今まで体験したこと無い種類の大変さでした…
2023年12月21日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 10:00
ようやく最上部にたどりつきました…本日の核心部クリア。岩稜帯とも違う、今まで体験したこと無い種類の大変さでした…
鉄塔を横切ります。右端に見えているのがこの後訪問する予定の鈴庫山です。
2023年12月21日 10:05撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 10:05
鉄塔を横切ります。右端に見えているのがこの後訪問する予定の鈴庫山です。
国師ヶ岳、北奥千丈ヶ岳、黒金山、乾徳山、小楢山などが見えておりますね
2023年12月21日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 10:09
国師ヶ岳、北奥千丈ヶ岳、黒金山、乾徳山、小楢山などが見えておりますね
鉄塔超えると高芝山直下は急登続きですが、さっきの幼木防火帯に比べるとストレスは少ない
2023年12月21日 10:20撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 10:20
鉄塔超えると高芝山直下は急登続きですが、さっきの幼木防火帯に比べるとストレスは少ない
高芝山山頂に到着しました。甲斐百山、50座目です!
2023年12月21日 10:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 10:33
高芝山山頂に到着しました。甲斐百山、50座目です!
ちょっとだけ林道を歩きます
2023年12月21日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 10:59
ちょっとだけ林道を歩きます
高芝山、なかなかのおにぎり
2023年12月21日 11:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 11:03
高芝山、なかなかのおにぎり
ここから再び登山道へ
2023年12月21日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 11:05
ここから再び登山道へ
打って変わって歩きやすい!!!!
2023年12月21日 11:10撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 11:10
打って変わって歩きやすい!!!!
柳沢ノ頭。さすがに寒くなってダウンを来ました。西日本や日本海側は寒波のようで、西風がかなり強いです。
2023年12月21日 11:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 11:24
柳沢ノ頭。さすがに寒くなってダウンを来ました。西日本や日本海側は寒波のようで、西風がかなり強いです。
ここからハンゼノ頭はすぐですが、その前に鈴庫山をピストンしてきます。
2023年12月21日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 11:35
ここからハンゼノ頭はすぐですが、その前に鈴庫山をピストンしてきます。
この辺の地図
2023年12月21日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 11:35
この辺の地図
鈴庫山ロックオン
2023年12月21日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 11:42
鈴庫山ロックオン
鈴庫山山頂に到着しました。甲斐百山、51座目です。
2023年12月21日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 11:54
鈴庫山山頂に到着しました。甲斐百山、51座目です。
ここは南側の眺望がすばらしい!!!甲府盆地がどーん!ノーマークでしたがとても気に入りました。
2023年12月21日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/21 11:49
ここは南側の眺望がすばらしい!!!甲府盆地がどーん!ノーマークでしたがとても気に入りました。
稜線に戻って振り返ると大菩薩さん
2023年12月21日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 12:25
稜線に戻って振り返ると大菩薩さん
ハンゼノ頭に到着です。甲州百山82座目。そして「奥多摩・多摩の百山」がこれにて100座達成となりました!!!
2023年12月21日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 12:43
ハンゼノ頭に到着です。甲州百山82座目。そして「奥多摩・多摩の百山」がこれにて100座達成となりました!!!
山頂はこんな感じです。
2023年12月21日 12:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 12:28
山頂はこんな感じです。
ここらへんが三窪高原ですね
2023年12月21日 12:51撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 12:51
ここらへんが三窪高原ですね
グローブを外して撮影していたら、あまりに寒くて、手の感覚が無くなってきたので、トイレの中に逃げ込み回復。
2023年12月21日 12:53撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 12:53
グローブを外して撮影していたら、あまりに寒くて、手の感覚が無くなってきたので、トイレの中に逃げ込み回復。
6月はレンゲツツジの見どころだそうです
2023年12月21日 13:13撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 13:13
6月はレンゲツツジの見どころだそうです
藤谷ノ頭通過です
2023年12月21日 13:22撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 13:22
藤谷ノ頭通過です
うっわ!すごい数のソーラーパネル。帰りがけに調べると、ここ「深静峡」はもともとキャンプ場などがあった場所のようですね。
2023年12月21日 13:25撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 13:25
うっわ!すごい数のソーラーパネル。帰りがけに調べると、ここ「深静峡」はもともとキャンプ場などがあった場所のようですね。
板橋峠。あれ?ソーラー発電所の扉が開いているのは珍しい。
2023年12月21日 13:34撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 13:34
板橋峠。あれ?ソーラー発電所の扉が開いているのは珍しい。
ちょっと笹の背丈が高くなってきたのでディートを吹きかけます
2023年12月21日 13:40撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 13:40
ちょっと笹の背丈が高くなってきたのでディートを吹きかけます
セツトウ通過です
2023年12月21日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 13:56
セツトウ通過です
標高を上げてきたので、振り返ると富士山がまた見えるようになりました
2023年12月21日 14:06撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 14:06
標高を上げてきたので、振り返ると富士山がまた見えるようになりました
萩尾通過
2023年12月21日 14:08撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 14:08
萩尾通過
飛龍山から唐松尾山。今までも少し見えていましたが、ここが一番よく見える。
2023年12月21日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 14:16
飛龍山から唐松尾山。今までも少し見えていましたが、ここが一番よく見える。
ラストピークの倉掛山をロックオン。防火帯は尾根の東側なので、景色も東側ばかりで全然西側が見えないのですが、今日みたいに西風が強いとむしろ風を防いでくれてありがとって感じ。
2023年12月21日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 14:19
ラストピークの倉掛山をロックオン。防火帯は尾根の東側なので、景色も東側ばかりで全然西側が見えないのですが、今日みたいに西風が強いとむしろ風を防いでくれてありがとって感じ。
奥に見えるのは御前山
2023年12月21日 14:20撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1
12/21 14:20
奥に見えるのは御前山
絵図小屋山通過
2023年12月21日 14:29撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 14:29
絵図小屋山通過
倉掛山山頂に到着しました。本日の最高峰。甲斐百山、52座目です。ただ、ここは西風がダイレクトに当たるのでむちゃくちゃ寒い!そそくさと退散します。
2023年12月21日 14:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/21 14:48
倉掛山山頂に到着しました。本日の最高峰。甲斐百山、52座目です。ただ、ここは西風がダイレクトに当たるのでむちゃくちゃ寒い!そそくさと退散します。
富士山と大菩薩嶺は見納め
2023年12月21日 14:54撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 14:54
富士山と大菩薩嶺は見納め
見えそうで見えなかった笠取山がようやく見えました
2023年12月21日 14:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 14:58
見えそうで見えなかった笠取山がようやく見えました
下山途中にあった三角点。向こうは崖なので要注意。
2023年12月21日 15:16撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 15:16
下山途中にあった三角点。向こうは崖なので要注意。
白沢峠到着。なんだこのだだっ広い峠は(笑)
2023年12月21日 15:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 15:21
白沢峠到着。なんだこのだだっ広い峠は(笑)
埋もれている車。どこから来たのでしょうか。
2023年12月21日 15:22撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/21 15:22
埋もれている車。どこから来たのでしょうか。
稜線を離れて下山します。ピンクテープがたくさんあるので大丈夫です。
2023年12月21日 15:44撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 15:44
稜線を離れて下山します。ピンクテープがたくさんあるので大丈夫です。
凍ってますね
2023年12月21日 15:54撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 15:54
凍ってますね
こうやって見ると怖い
2023年12月21日 15:55撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 15:55
こうやって見ると怖い
山道おしまいで、ここから荒れた林道
2023年12月21日 15:57撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 15:57
山道おしまいで、ここから荒れた林道
何度も渡渉を繰り返します。凍ってツルツル。
2023年12月21日 16:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/21 16:08
何度も渡渉を繰り返します。凍ってツルツル。
国道に出ました!真っ先にヒートテックを着る。
2023年12月21日 16:22撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 16:22
国道に出ました!真っ先にヒートテックを着る。
少しだけ下るとゲートがあり、そこが「芹沢入口」バス停です。本日はここでゴール。今日は誰一人登山者に遭遇しませんでした。山梨市駅まで終バスで帰ります。
2023年12月21日 16:27撮影 by  iPhone 11, Apple
12/21 16:27
少しだけ下るとゲートがあり、そこが「芹沢入口」バス停です。本日はここでゴール。今日は誰一人登山者に遭遇しませんでした。山梨市駅まで終バスで帰ります。
夜ご飯は山梨市駅近くの「歩成本店」でアワビの煮貝入りほうとう!贅沢な一品。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
2023年12月21日 17:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/21 17:58
夜ご飯は山梨市駅近くの「歩成本店」でアワビの煮貝入りほうとう!贅沢な一品。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら