記録ID: 6297030
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
[大月市秀麗富嶽十二景]高川山・九鬼山・御前山を巡る
2023年12月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,600m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:45
距離 17.2km
登り 1,480m
下り 1,605m
12:21
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にルートはとても明瞭です。大月市・都留市おなじみの案内看板が要所に配置されております。 今回のルートにおいて、高川山山頂直下の岩場の下りが足の掛ける場所が乏しく慎重さを要しました。 |
その他周辺情報 | 〇都留市にある『山梨泊まれる温泉 より道の湯』で汗を流してまったりしました。 webサイト→ http://yorimichinoyu.jp/ JAF会員証の提示で割引あります。 〇『道の駅つる』では地元のブランド豚の料理を楽しむことができます。 webサイト→ https://1000nentsuru.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
高川山は富士山ウォッチャーの間で有名な山らしく、是非訪れてみたい山だったのですが、それだけだと自分へのシバキが足らないなぁと思い、九鬼山〜御前山の稜線歩きを追加してみました。高川山からの眺めはもちろん素晴らしいものでしたが、九鬼山、御前山も負けず劣らず素晴らしい秀麗富嶽を楽しむことができました。土曜日で素晴らしい好天であることもあってか、沢山の方々とすれ違いつつ挨拶を交わし、人気の山域、ルートなのだなぁと感じました。
都留市の『より道の湯』ではとてもいいお湯でゆっくりと登山の疲れを癒すことができ、また、道の駅つるのブランド豚の生姜焼きを食べて、おみやげを買ってと、大月・都留を堪能できたとても幸せな一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
シバキ足りないから…
毎回ドMすぎますよ😂
でもこれは行って良かった系ですね??👍
富士山が素晴らしい!!!
何度も撮ってしまうのは分かります(笑)
温泉かぁ…
破風山の時に満願の湯に行ったっきり行ってないので久しぶりに行きたいです(›´ω`‹ )
山行後は本当に格別なんですよね☺
本当に幸せそうな1日で何よりでした🙏
めちゃくちゃ早い時間から活動されているのですね!
シバキ目的で無理くり繋げてしまいましたが、高川山単体だと標準タイム4時間ぐらいで(登り累計500mくらい)登り下りでき、なおかつ絶景を堪能できる間口が広いとてもいい山だと思いました。いつか機会があったら是非おススメしたい山ですね。山梨は温泉も多いのでアフター登山の寄り道探しも楽しいです(あれ、埼玉は🤣)
皆野アルプスを是非歩きたいと思っているので満願の湯をチェックしてみたいと思います。ありがとうございます😊温泉好きなので山行とワンセットなところがあるのですが、日曜日に関してはやたら混んでいるところもあるのでそこはツラいですよね😔芋洗い場みたいな感じだとなんだか心が休まらないというか・・・。
いつもコメントありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する