登りおさめは飯能アルプス。クリパと忘年会もやっちゃおう!


- GPS
- 05:05
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 865m
- 下り
- 887m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東吾野駅スタート、飯能駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
飯能アルプスなので整備は良いです。 分岐がたくさんあるので間違えないように。 割合アップダウンのあるコースですがこちら廻りだと下りベース。 反対に歩くとかなりきついし、東吾野駅は飯能駅より電車の便数がかなり少なくなるので、私はほとんどこの向きで歩いています。 |
その他周辺情報 | 忘年会のために急いで帰宅 |
写真
ココちゃんと二人で15分ほどでササっと仕上げたオードブル。アヒージョがウマウマ(t)
パパさんがお酒の準備をしていてくれて、到着したとたんにビールが飲めた(笑)(c)
感想
今年もあとわずか。
年内にもう一回はご一緒したいねってことで、なんとかこの日、日程を合わせました。
まだ私も骨折4週間目だし、きつい所はムリ。
軽く歩いて忘年会だ!!
ってことで、もう考えるのもめんどくさいから、いつものワタシのトレーニングコースへ連れてっちゃった(笑)手抜きでスマン。
でもこのコースはワタシ、この辺りでは一番好きなのよ。
もう二けた回数歩いてるけど何度歩いても飽きないもん。
さらに、このコース案外ハードなのです。
細かいアップダウンが連続するんだわ。
まさにトレーニングにはもってこいのコース取りなんです。
ワイワイお話しながらサクサク歩いて飯能駅にゴール。
我が家で、居間からの暮れ行く風景を堪能し、暗くなってからは望遠鏡を出し土星、木星、月などを見ながら哲学的に飲み明かしたのでありました。あらま、なんてインテリジェンス♪
(途中一名沈没してお布団に潜り込んでいましたがwww)
山にスキーにキャンプに飲み会に、今年もいろいろ楽しいお付き合いしましたね。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
雪が積もったら雪テン行こうぜ!!
なかなかテクちゃんと日取りが合わず、年忘れ山行をやっと実現することができました。
いつものごとく、直前に場所が決まるパターン。
今回は怪我のないよう、でも筋力を維持するためのトレーニング山行のようなもんだから、どこでもよいのだ。
どこでもよいといった割にはアップダウンがそこそこあって、最後の天覧山に登りつめるときはひぃひぃ言っていたワタクシ…。
寒いけれど、ずばり快晴で気持ちよく歩くことができました。
この時期だからこそ、電車でサクッと行けるのがいいね。
早朝に出発しなくてもいいし、安上がり〜!
今度は鍋持っていこうよ(笑)
電車で行くってことは、帰りに飲めるのだ!
テク家でのクリパ&忘年会も楽しかった〜!
と言ってもワタクシ途中から寝ちゃって楽しみを半分しか味わっていないけれど…。
テク家のベランダから見える日の入りと、望遠鏡を使って見た土星と月が最高にステキだった。
テクちゃん、パパさん、いつも楽しませてくれてありがとさん。
すぐに寝ちゃってしまうワタクシだけれど、また来年もよろしくね!
姐さん定番コースですね。
私も、好きなところです。
お天気良くって、富士山とお星様眺めて
飲めないうちの旦那は置いといて、スグ駆けつけるので呼んでください!笑
12月は少し暇になる筈だったのですが、全然ダメでした‥。
年明けたら今度こそは少し仕事休めるかなあ?
そしたら、奥武蔵ハイクしたいです。
cocoさんともまたキャンプしたいです
来年もよろしくお願いします!
妻さんなら、山もキャンプも我が家も、いつでもウェルカムだよ〜〜
一緒に歩いたり飲んだりしたいねえ。
来年こそ、よろしくです。
ダンナは運転手に連れてきた方がいいよ(笑)
お天気良くて楽しかったです。テク家のベランダからの風景が最も良かったというのがオチだったけれど(笑)
お忙しそうですね💦
来年こそ、一緒にキャンプを楽しみたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する