雪ダァ、雪山だぁ〜ーー韓国岳79ーー


- GPS
- 03:54
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 765m
- 下り
- 763m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはアイゼンなし、帰りはチェーンスパイクを付けました。 |
その他周辺情報 | 湧水町のゆっくりランド300円 |
写真
感想
韓国岳登山79
いい天気の朝です。
起きた時や食事後までは行く気なかったのですが食後しばらくしてから
急に大浪池登山口付近のアイスバーンの道路を走ってみたくなり
韓国岳登山を決意!!すぐに準備して9時過ぎには出発!!
大浪池登山口からの登山を目指しますが多分今日は土曜日ですので
駐車場いっぱいだろうなぁ!!又えびの高原に停めてつつじヶ丘から
登ろうかなと思っていたら何と大浪池登山口はガラガラでした。(まぁ10台ぐらい
は泊まっていましたが)すぐさま車を停めて出発します。
そう道路はアイスバーンどころではありません。雪がありませんでした。
大浪池までは真っ白ではありませんでしたが大浪池に着くと真っ白な登山道に
代わってきました。山頂を見るとガスで全く見えません。
今日は東回りで周回して韓国岳への階段地獄に入ります。
樹林帯を抜けると青空が広がっていて全くガスもなくなっており最高の気分で
しんどいですが山頂を目指します。結構日にちが開いていますので階段地獄は
かなりきついです。
山頂に着くと風もなく何か雪の中と言うのにポカポカ陽気の気分でした。
ほんと風はないし日差しはあるしで!!
山頂にはたくさんの(30人ぐらい)登山者でちょうどランチ時でもあり皆さん
ゆっくりしていました。
これがガスで風が吹くものならたぶん誰も山頂にはいなかったことでしょうに!!
あぁそれと駐車場にはそんなに車は無かったのにこの人出???
えびの高原からの登山道規制が解除されたんだなぁと思いました。
約10分ぐらい山頂をたっぷりと堪能して下山しました。
途中アイゼンの所為か?痛風が出だして右足を出すたびに足の指がピリッと
来てましたがアイゼンを外したらかなり良くなりました。
いい天気に恵まれ血圧も下がり体重も減ってかなり健康的な
韓国岳登山でした。
また行こぉっと!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する