ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630146
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大和葛城山~えっ!?つつじがこんなに咲いてるやん!

2015年05月05日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
7.8km
登り
647m
下り
648m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:21
合計
4:58
距離 7.8km 登り 647m 下り 648m
11:26
84
スタート地点
12:50
12:51
3
12:54
14:10
102
15:52
15:55
6
16:01
5
16:06
16:07
17
16:24
ゴール地点
天候 晴れ☀︎
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】さわんど茶屋の向かいの駐車スペースに運よく停めることができました
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
〈往路〉天狗谷:登山道に水が流れている箇所がありますが、昨日の雨の影響かやや水量多めです。
〈復路〉ダイトレ:危険箇所はありません。
11時頃に到着。
ちょうど1台分の駐車スペースが空きました。
これはホンマにラッキー♪
2015年05月05日 11:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/5 11:23
11時頃に到着。
ちょうど1台分の駐車スペースが空きました。
これはホンマにラッキー♪
新緑が眩しい季節になりましたね。
2015年05月05日 11:30撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
5/5 11:30
新緑が眩しい季節になりましたね。
今日は日差しがきついけど、木陰のトンネルがありがたい♪
2015年05月05日 11:34撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
6
5/5 11:34
今日は日差しがきついけど、木陰のトンネルがありがたい♪
こんな暑い日は沢を流れる水の音だけでも涼しく感じます。
2015年05月05日 11:43撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/5 11:43
こんな暑い日は沢を流れる水の音だけでも涼しく感じます。
スポットライトが当たってるかのようなマムシ草。
2015年05月05日 12:00撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/5 12:00
スポットライトが当たってるかのようなマムシ草。
見上げるとここも新緑のパワーがみなぎる場所でした。
2015年05月05日 12:08撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
5/5 12:08
見上げるとここも新緑のパワーがみなぎる場所でした。
ホンマにいい天気です♪
2015年05月05日 12:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/5 12:14
ホンマにいい天気です♪
去年勝手に名付けた【緑のトンネル】。
2015年05月05日 12:21撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
7
5/5 12:21
去年勝手に名付けた【緑のトンネル】。
山頂に到着です。
今日は雲ひとつないのでどの方角を見ても眺望抜群…のはずが、やっぱりちょっとは霞みがありますね。
2015年05月05日 12:49撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
5/5 12:49
山頂に到着です。
今日は雲ひとつないのでどの方角を見ても眺望抜群…のはずが、やっぱりちょっとは霞みがありますね。
山頂のモニュメントの前はこんな人だかり。
2015年05月05日 12:49撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/5 12:49
山頂のモニュメントの前はこんな人だかり。
金剛山どーんっ!!
2015年05月05日 12:50撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9
5/5 12:50
金剛山どーんっ!!
つっ…つつじがこんなに咲いてる!!
2015年05月05日 12:54撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
15
5/5 12:54
つっ…つつじがこんなに咲いてる!!
どうやら五分咲きとのこと。
2015年05月05日 12:54撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
6
5/5 12:54
どうやら五分咲きとのこと。
ベンチでしばし休憩。
大峯の山々もはっきり見えてます。
2015年05月05日 13:08撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/5 13:08
ベンチでしばし休憩。
大峯の山々もはっきり見えてます。
カメラのミニチュアモードで撮ってみました。
2015年05月05日 13:51撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
10
5/5 13:51
カメラのミニチュアモードで撮ってみました。
こんな満開の株もあれば…
2015年05月05日 14:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
14
5/5 14:17
こんな満開の株もあれば…
蕾がいっぱいの株もあったり。
2015年05月05日 14:18撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/5 14:18
蕾がいっぱいの株もあったり。
真っ赤なつつじ園の端の方にピンクの花が…
2015年05月05日 14:20撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/5 14:20
真っ赤なつつじ園の端の方にピンクの花が…
これは八重桜ですか??
2015年05月05日 14:21撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/5 14:21
これは八重桜ですか??
なかなか存在感のある木です。
2015年05月05日 14:22撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
5/5 14:22
なかなか存在感のある木です。
つつじ園の中をちょっと散策します。
2015年05月05日 14:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/5 14:23
つつじ園の中をちょっと散策します。
このピンクの株は蕾だけ。
2015年05月05日 14:24撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/5 14:24
このピンクの株は蕾だけ。
金剛山側の斜面を見上げると真っ赤に燃えてます♪
2015年05月05日 14:24撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
12
5/5 14:24
金剛山側の斜面を見上げると真っ赤に燃えてます♪
ロッジ側の斜面の方が赤みがイマイチ…
2015年05月05日 14:25撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
5/5 14:25
ロッジ側の斜面の方が赤みがイマイチ…
2015年05月05日 14:26撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
8
5/5 14:26
2015年05月05日 14:27撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/5 14:27
足元にも目を向けると、大きな株の下にはこれから育っていく小さな株が。
2015年05月05日 14:29撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/5 14:29
足元にも目を向けると、大きな株の下にはこれから育っていく小さな株が。
サクっと下山するつもりが座り込んでしました。
大和三山がきれいに見えてます。
2015年05月05日 14:31撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/5 14:31
サクっと下山するつもりが座り込んでしました。
大和三山がきれいに見えてます。
これからのシーズンよく通るR309が眼下に見えてます。
2015年05月05日 14:34撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/5 14:34
これからのシーズンよく通るR309が眼下に見えてます。
ここでもちょっとミニチュアモードで♪
2015年05月05日 14:38撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/5 14:38
ここでもちょっとミニチュアモードで♪
ホントに雲がひとつもない!
2015年05月05日 14:57撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
5/5 14:57
ホントに雲がひとつもない!
登山道脇にもつつじがいっぱい咲いているので、下山にも時間がかかってしまいます。
2015年05月05日 15:05撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/5 15:05
登山道脇にもつつじがいっぱい咲いているので、下山にも時間がかかってしまいます。
2015年05月05日 15:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/5 15:13
2015年05月05日 15:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/5 15:14
2015年05月05日 15:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
5/5 15:23
2015年05月05日 15:25撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/5 15:25
水路を流れる水の量も多いです。
2015年05月05日 15:52撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
5/5 15:52
水路を流れる水の量も多いです。
水越峠に到着です。
2015年05月05日 15:53撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/5 15:53
水越峠に到着です。
お約束の…
2015年05月05日 15:58撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
7
5/5 15:58
お約束の…
今日もゴキゲンでいてくれたおひさま、ありがとう♪
2015年05月05日 16:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
5/5 16:14
今日もゴキゲンでいてくれたおひさま、ありがとう♪
撮影機器:

感想

グータラくんが不在の連休後半。
本当は釈迦ヶ岳に行く予定でした…が、まさかの寝坊。
いろんな理由をつけて明日に変更したことを肯定的に納得したつもり。
じゃあこのお天気の1日、どこに行きましょうか?
ってことで私にとっては寝坊した時でも登れるお山…大和葛城山へ。

水越峠に着いてみると…いつになく車がいっぱい…GWやから?それとも何よ??
路駐するスペースすらない状況。
と、そこにさわんど茶屋前の駐車スペースから1台出て来られたので、そこに停めることができました。
準備をして出発!
今日はスタートが遅いこともあって、会う人はほとんどが下山してきた方ばかり。
ベンチのある中間地点までは沢を流れる水のせせらぎ、小鳥のさえずり、そして歩いて行くのは木陰のトンネル。
雲ひとつないかんかん照りのはずがとても涼しく感じました。
時間は十分あるので急ぐ気もなく、のんびり登って約1時間30分。
キャンプ場の横を通り過ぎると、ロープウェイで上がってきた人たちがわんさか。
山頂に行ってみるとこれまた人・人・人…。
写真は諦めてつつじ園の方へ。
そしたら目を疑うような光景。
一瞬「あれ?今日は何月何日やったかな?」って考えたくらい。
まだ五分咲きとのことですが、フツーに赤く染まったつつじ園。
私の予定としては去年同様に3週目ぐらいが見頃と思っていたけど、この調子では今週末ぐらいに見頃を迎えるのではないか?という感じです。

今日は五分咲きとはいえ思いがけず赤く染まったつつじを見ることができたので、今年のつつじはもうおなかいっぱいです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

もうこんなに咲いていますか!(^^♪
こんにちは

夜勤明けで気だるいですが、目覚まし代わりに午後から近所の山へ行こうと画策中の今日この頃です !(^^)!

つつじ、もう結構咲いてますね。
実は次の土日に、とある団体の葛城登山に、救護班に加わって随行するオファーがあったのですが、断ってしまいました。mihomaru様のレコを見て、いま猛烈に後悔しています f(・ω・;)

ミニチュアモードの撮影、なんだか面白いですね。
私は山登りの時にはガラケーで撮影しているので、そのような特別な機能がないのですが、このような面白い撮影ができるなら、荷物が増えても独立したデジカメを買って持ち歩いてみようかなと思います。
さて、まずは女房にバレないようにカメラを買う作戦を立てなきゃ…(^_-)-☆
2015/5/6 8:45
Re: もうこんなに咲いていますか!(^^♪
それはなんとも…オイシイ仕事を断りましたね〜(੭~᷄꒫~᷅)੭
きっと週末は一番の見頃ちゃいますか?

写真もやり出したら楽しいですよ!
私は去年の夏前からデジタル一眼を使ってるんですけど、それまではレコの記録用だけに撮ってたようなもんですけど、最近は星景撮影も教えてもらったのでちょっとハマりつつあります♪
2015/5/8 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら