記録ID: 6303428
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳 八ヶ岳 山麓駅から周回
2023年12月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 833m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:07
距離 11.5km
登り 833m
下り 833m
14:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車台数は余裕あり トイレをお借りしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ッ岳以外は危険個所なし |
その他周辺情報 | 下山後はすずらんの湯 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/kankou/276.html |
写真
感想
八ヶ岳チャレンジ
北横岳を登ります。今期の八ヶ岳は5山目
山麓駅から山頂駅まで登り約90分(下り約70分)でした。
途中でチェンスパイクを履きましたが、山頂駅までは
雪もすくなく滑り止め無くても大丈夫のようでした。
時々岩肌が露出しているので慎重に。
北横岳ヒュッテから北横岳方面はアイゼン装着が無難です。
ご飯を食べて休憩する頃にはロープウェイも稼働し人も増えてきました。
帰りは三ッ岳と雨池山を周回するコースへ、トレースはしっかりあったので進みました。
こちらは、人はすくなくすれ違ったのは3名、同じ方向に進んだのは2組だけでした。
三ッ岳の岩稜途中、ストックでは氷石だったので大丈夫と思った左足を腰まで
踏み抜き、ザックに引っ掛かりなんとか止まりました。
左足は底に付かなかったので途中に引っ掛かってよかった。
雪が少ないので岩地帯は歩きにくく
結局、岩では一度も滑りませんでしたが
滑ったら危険な場所もいくつもありました。
無事分岐まで着きホットしました。
良い経験になりました。
途中ご一緒頂いた方に感謝。大変ありがとうございました。
今日も無事下山
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する