ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6307545
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳

2023年12月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
ツグ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
9.1km
登り
782m
下り
778m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:21
合計
4:30
7:00
106
8:48
8:52
14
9:06
9:06
4
9:10
9:10
3
9:13
9:23
5
9:28
9:28
23
9:51
9:52
35
10:27
10:27
8
10:35
10:37
1
10:38
10:42
39
11:21
11:21
10
11:31
11:32
1
11:33
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場🚙
 朝明渓谷駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所
 大ガレは滑り易いので慎重に!

■登山ポスト📮
 朝明渓谷駐車場登山口に有ります。
その他周辺情報 ■登山後の飲食店
 むねちゃんラーメン羽島🍜
 食べログで高評価のお店。
 
朝明渓谷駐車場からスタートします😄
2023年12月26日 07:02撮影 by  SH-M15, SHARP
17
12/26 7:02
朝明渓谷駐車場からスタートします😄
中尾根経由で山頂へ🚶
2023年12月26日 07:10撮影 by  SH-M15, SHARP
10
12/26 7:10
中尾根経由で山頂へ🚶
登山道をクネクネ登っていると、山に陽があたりはじめました😊
2023年12月26日 07:17撮影 by  SH-M15, SHARP
21
12/26 7:17
登山道をクネクネ登っていると、山に陽があたりはじめました😊
尾根に取り付きました。暑いので上着を脱ぎます🧥
2023年12月26日 07:21撮影 by  SH-M15, SHARP
9
12/26 7:21
尾根に取り付きました。暑いので上着を脱ぎます🧥
あちらは国見岳ですね🚶
2023年12月26日 07:36撮影 by  SH-M15, SHARP
17
12/26 7:36
あちらは国見岳ですね🚶
御在所岳が見えてきました🚶
2023年12月26日 08:02撮影 by  SH-M15, SHARP
33
12/26 8:02
御在所岳が見えてきました🚶
登山道に雪❄が現れてきました。
2023年12月26日 08:17撮影 by  SH-M15, SHARP
12
12/26 8:17
登山道に雪❄が現れてきました。
奥に見えるのは雨乞岳でしょうか?🤔
2023年12月26日 08:27撮影 by  SH-M15, SHARP
29
12/26 8:27
奥に見えるのは雨乞岳でしょうか?🤔
海に太陽☀が反射しています😎
2023年12月26日 08:32撮影 by  SH-M15, SHARP
35
12/26 8:32
海に太陽☀が反射しています😎
週一登山の強者は早いです😅
2023年12月26日 08:39撮影 by  SH-M15, SHARP
22
12/26 8:39
週一登山の強者は早いです😅
右に見える山は猫岳😺です。
2023年12月26日 08:43撮影 by  SH-M15, SHARP
37
12/26 8:43
右に見える山は猫岳😺です。
釈迦ヶ岳ブルー😊
2023年12月26日 08:44撮影 by  SH-M15, SHARP
28
12/26 8:44
釈迦ヶ岳ブルー😊
御在所岳以外は、まだ登っていません😅いずれ登りますが…💪
2023年12月26日 08:44撮影 by  SH-M15, SHARP
31
12/26 8:44
御在所岳以外は、まだ登っていません😅いずれ登りますが…💪
猫岳😺の登り返し、キツそうです。
2023年12月26日 08:52撮影 by  SH-M15, SHARP
25
12/26 8:52
猫岳😺の登り返し、キツそうです。
大ガレに到着。
2023年12月26日 08:55撮影 by  SH-M15, SHARP
44
12/26 8:55
大ガレに到着。
強者はスタスタ🚶
2023年12月26日 08:56撮影 by  SH-M15, SHARP
29
12/26 8:56
強者はスタスタ🚶
私は腰がひけてます…😅
31
私は腰がひけてます…😅
ふ〜。そんなに怖くないですが、雪❄が付いている部分は注意です。
2023年12月26日 08:58撮影 by  SH-M15, SHARP
30
12/26 8:58
ふ〜。そんなに怖くないですが、雪❄が付いている部分は注意です。
大ガレを通過すると、釈迦ヶ岳最高点に到着です😄山頂より高いです。
2023年12月26日 09:05撮影 by  SH-M15, SHARP
37
12/26 9:05
大ガレを通過すると、釈迦ヶ岳最高点に到着です😄山頂より高いです。
そこからの展望。
2023年12月26日 09:07撮影 by  SH-M15, SHARP
36
12/26 9:07
そこからの展望。
では、山頂へ向かいましょう🚶
2023年12月26日 09:08撮影 by  SH-M15, SHARP
20
12/26 9:08
では、山頂へ向かいましょう🚶
おっと、私の影!
スカートは履いてませんよ😅
2023年12月26日 09:09撮影 by  SH-M15, SHARP
29
12/26 9:09
おっと、私の影!
スカートは履いてませんよ😅
釈迦ヶ岳山頂に到着〜😄
2023年12月26日 09:14撮影 by  SH-M15, SHARP
40
12/26 9:14
釈迦ヶ岳山頂に到着〜😄
そこからの
2023年12月26日 09:14撮影 by  SH-M15, SHARP
31
12/26 9:14
そこからの
展望です!
2023年12月26日 09:15撮影 by  SH-M15, SHARP
32
12/26 9:15
展望です!
三角点タッチ✋
2023年12月26日 09:16撮影 by  SH-M15, SHARP
25
12/26 9:16
三角点タッチ✋
石碑的な山頂標識と展望。
2023年12月26日 09:21撮影 by  SH-M15, SHARP
32
12/26 9:21
石碑的な山頂標識と展望。
山頂で小休止して、ハト峰🕊方面へ向かいます。
2023年12月26日 09:28撮影 by  SH-M15, SHARP
9
12/26 9:28
山頂で小休止して、ハト峰🕊方面へ向かいます。
振り返って、釈迦ヶ岳🫡
2023年12月26日 09:39撮影 by  SH-M15, SHARP
23
12/26 9:39
振り返って、釈迦ヶ岳🫡
猫岳😺への登り返し。登山者なら解るシンドさ😅
2023年12月26日 09:41撮影 by  SH-M15, SHARP
30
12/26 9:41
猫岳😺への登り返し。登山者なら解るシンドさ😅
それにしても天気が良いですね〜😊
2023年12月26日 09:44撮影 by  SH-M15, SHARP
26
12/26 9:44
それにしても天気が良いですね〜😊
先ほど歩いた尾根が見えてます。ま〜急でした😅
2023年12月26日 09:47撮影 by  SH-M15, SHARP
29
12/26 9:47
先ほど歩いた尾根が見えてます。ま〜急でした😅
猫岳😺山頂に到着〜。
2023年12月26日 09:50撮影 by  SH-M15, SHARP
22
12/26 9:50
猫岳😺山頂に到着〜。
お釈迦様の首筋あたりが、大ガレでしょうかね〜。
2023年12月26日 09:51撮影 by  SH-M15, SHARP
24
12/26 9:51
お釈迦様の首筋あたりが、大ガレでしょうかね〜。
ハト峰🕊までは
2023年12月26日 09:55撮影 by  SH-M15, SHARP
18
12/26 9:55
ハト峰🕊までは
アップダウンの繰り返しです。
2023年12月26日 09:58撮影 by  SH-M15, SHARP
19
12/26 9:58
アップダウンの繰り返しです。
ハト峰🕊に到着しました〜。そう!
ここに来たかった理由がこちら!
2023年12月26日 10:37撮影 by  SH-M15, SHARP
21
12/26 10:37
ハト峰🕊に到着しました〜。そう!
ここに来たかった理由がこちら!
ハト峰🕊の地上絵!
2023年12月26日 10:36撮影 by  SH-M15, SHARP
30
12/26 10:36
ハト峰🕊の地上絵!
ズーム!
あれ?日付が昨日ですね🤔
2023年12月26日 10:36撮影 by  SH-M15, SHARP
32
12/26 10:36
ズーム!
あれ?日付が昨日ですね🤔
任せて下さい!
26日にしますよ〜💪
2023年12月26日 10:40撮影 by  SH-M15, SHARP
35
12/26 10:40
任せて下さい!
26日にしますよ〜💪
猫ちゃん😺
2023年12月26日 10:41撮影 by  SH-M15, SHARP
27
12/26 10:41
猫ちゃん😺
直しましたよ〜😄
46
直しましたよ〜😄
満足しましたので、ハト峰🕊から朝明渓谷へと下りていきます。
2023年12月26日 10:42撮影 by  SH-M15, SHARP
22
12/26 10:42
満足しましたので、ハト峰🕊から朝明渓谷へと下りていきます。
所々にロープがあり、面白い登山道。
無事に朝明渓谷駐車場へ到着する事が出来ました😄
2023年12月26日 11:01撮影 by  SH-M15, SHARP
20
12/26 11:01
所々にロープがあり、面白い登山道。
無事に朝明渓谷駐車場へ到着する事が出来ました😄
帰りに、むねちゃんラーメンで、スタミナラーメン🍜炒飯セットをいただきました。
さすが、食べログ高評価のお店です!
2023年12月26日 13:21撮影 by  SH-M15, SHARP
56
12/26 13:21
帰りに、むねちゃんラーメンで、スタミナラーメン🍜炒飯セットをいただきました。
さすが、食べログ高評価のお店です!

感想

三重県の釈迦ヶ岳に行ってきました😄
釈迦ヶ岳は、お釈迦様が横になっているように見える事から、その名前となったいると強者に教えてもらいました🤔

前回の納古山登山後、持病の腰痛が悪化して、リハビリをしていました。歩いても痛みが無くなったので、レッツゴー登山…😅最初は金剛堂山に行く予定でしたが、天候が悪い様なので釈迦ヶ岳へ変更しました。

朝明渓谷駐車場から出発です。週一登山の強者オススメコース!中尾根経由で山頂を目指します。中尾根コースは急登の連続ではないですか😅手も使わないと登れません…。
大ガレは見た目ほど怖くはないのですが、雪が付いてる部分は慎重に進みました。滑ったら真っ逆さまですからね😱

大ガレを過ぎると、釈迦ヶ岳最高点に到着。山頂より高いため、展望もこちらの方が綺麗でした。ここから山頂までは5分程です。釈迦ヶ岳の山頂で小休止してから、ハト峰へと向かいます。

ハト峰までは、アップダウンの繰り返しです。雪が溶けて滑りやすく、靴の裏もドロだらけで重くなります😰猫岳の登り返しがシンドかったですが、気持ちの良い稜線歩きでした。

そして、ハト峰に到着。これが見たかったのです。地上絵!
ズームで写真を撮ると、日付が昨日ではないですか?私が直しに向かいます。せっせと直して完成!明日に繋ぎましたよ〜😁

暫く地上絵を鑑賞して、朝明渓谷駐車場へ下りていきます。こちらのルートは沢沿いを下りていきますが、今回の周回コースは色々と楽しめて面白かったと思います。

この登山で、今年の登り納めとなります。
今年も皆さんには沢山の拍手をもらい、温かいコメントやフォローまでいただきました。ありがとうございました😊
来年も拙い文章のレコとなりますが、宜しくお願い致します🙇
皆さんも良いお年をお迎え下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

ツグさん、腰大丈夫ですか⁉️
寒くなってきているので、お大事にしてください🍀

雪山登山してますね〜😄 すごい❗️
私も、頑張るぞ💪
2023/12/26 20:00
いいねいいね
1
アーモンドアイさん
こんばんは😄

ありがとうございます😊腰は完治する事はないので、上手に付き合うしかないですね。若しくはお腹の筋肉で支えるので、腹筋をバキバキにするかです…😁

雪山は天気が良いと最高ですよ。レベルも上がるので、徐々に頑張って下さい!

今日は久しぶりに多度大社の横を通りました🐎
2023/12/26 22:21
いいねいいね
1
ツグさん、こんばんは😊
ハト峰の地上絵、凄いスケールですね😆
日付を直すって、地上絵に参加できるのも素晴らしい‼️
遠くて行ける場所ではないですが、こういうの好きです😍
いいもの見せていただきありがとうございます♪

お身体お大事になさってください☺️
良いお年を〜🤗
2023/12/26 22:20
いいねいいね
1
Snufkinさん
こんばんは😄

ありがとうございます😊

日付は決まった人が直していると思ってたのですか、一番最初に来た人が直すという暗黙のルールがあるようです😁

Snufkinさんの歩いた軌跡でトナカイも凄かったですよ!感動しました😳

退院されて間もないと思いますので、ゆっくりと体を慣らして下さいね。
良いお年を〜😊
2023/12/26 22:32
いいねいいね
1
こんにちは!
地上絵、一番乗り〜でしたか🤩
お天気も良く最高の登り納めいいですね〜♪
山行後、腰の具合も大丈夫ですか?
お大事になさってくださいね。

来年も山との素敵な出会いがありますように🌸
2023/12/27 16:08
いいねいいね
1
TAM☀さん
こんばんは😄

一番乗りでした〜😁役目は果たせたかと思います。TAM☀さんが登られた時とは絵が変わってましたね〜。

天気も良く、暖かくて最高でしたね。TAM☀さんは、まだまだでしょうか?

腰は大丈夫そうです。ありがとうございます😊足の指はもう大丈夫でしょうか?お互いに気を付けましょうね。

来年も沢山の山に登りたいですね。TAM☀さんの素敵なレコも楽しみにしてます!
よいお年をお迎え下さい😊
2023/12/27 20:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
釈迦ヶ岳 庵座谷ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら