記録ID: 630767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
紀見峠から金剛山、葛城山へ
2015年05月05日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,017m
- 下り
- 2,121m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:28
距離 29.3km
登り 2,017m
下り 2,138m
8:59
27分
スタート地点
17:27
紀見峠駅 9:00
紀見峠 9:30(履き替え〜9:45?)
山の神 9:52
西ノ行者堂 10:23
ダンボ山 10:33
杉尾峠 10:44
行者杉 10:58
神福山 11:17
千早峠 11:30
高谷山 11:49
中葛城山 12:05(昼休憩〜12:25)
伏見峠 12:46
ちはや園地 12:50
ちはや園地展望台 12:57
一の鳥居 13:05
金剛山山頂広場 13:20(茶屋休憩〜13:30?)
一の鳥居 13:38
旧パノラマ台 14:02
カヤンボ 14:10
金剛水の水場 14:13(休憩〜14:20?)
水越峠 14:39
ツツジ園 15:25(休憩〜15:40?)
葛城高原ロッジ 15:45
葛城山山頂 15:50
葛城山登山口 16:28(履き替え〜16:50)
御所駅 17:27
紀見峠 9:30(履き替え〜9:45?)
山の神 9:52
西ノ行者堂 10:23
ダンボ山 10:33
杉尾峠 10:44
行者杉 10:58
神福山 11:17
千早峠 11:30
高谷山 11:49
中葛城山 12:05(昼休憩〜12:25)
伏見峠 12:46
ちはや園地 12:50
ちはや園地展望台 12:57
一の鳥居 13:05
金剛山山頂広場 13:20(茶屋休憩〜13:30?)
一の鳥居 13:38
旧パノラマ台 14:02
カヤンボ 14:10
金剛水の水場 14:13(休憩〜14:20?)
水越峠 14:39
ツツジ園 15:25(休憩〜15:40?)
葛城高原ロッジ 15:45
葛城山山頂 15:50
葛城山登山口 16:28(履き替え〜16:50)
御所駅 17:27
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:御所駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危ない所はありません。 |
写真
感想
連休に紀見峠から金剛山に行ってきました。下りでエライ目にあった千早峠の登りが目的です。
金剛山〜紀見峠は下ってきたことはあるのですが、登って行くのは初めて。山の神を超えてからの階段ラッシュがボディブローやローキックのようにキツかったです。そのあとに控えてた千早峠の登りは、葛城山の連続階段よりは幾分マシな印象でした。
途中からはチャレンジ登山の逆ルートで金剛山へ。金剛山から見えた葛城山は、1週間前よりも紅く色付いているではありませんか!?
ここから更に葛城山へ足を伸ばします。葛城山のツツジはつぼみが色付いてきた頃でした。広報では5分咲きでしたが十分堪能できました。満開になると山肌は「紅」からもう少し「ピンク」に変わるかと思います。今週末から来週が見頃でしょうね。
この後は忍海方面への山道の開拓をしたかったのですが、流石に疲れで来たので櫛羅のコースから御所駅へ。忍海駅からの開拓は日を改めて(とはいえ翌日)となりました。
今回は橋本経由で紀見峠に行きましたが、橋本駅では高野山に向かう人の多いこと多いこと。高野山へは特急に乗るに限ります。麓から高野山へは、橋本か高野口辺りからやってみようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1816人
コメント
この記録に関連する登山ルート
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する