記録ID: 631232
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳〜小回り
2015年05月06日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 827m
- 下り
- 829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:04
距離 9.4km
登り 839m
下り 835m
08:57 正丸駅 09:12
↓0:21(標準 0:25)
09:33 伊豆ヶ岳登山道入口(馬頭尊)
↓0:31(0:50)
10:04 正丸峠 10:10
↓0:19(0:30)
10:29 小高山 10:29
↓0:15(0:15)
10:44 五輪山 10:44
↓0:11(0:20)
10:55 伊豆ヶ岳 11:02
↓0:20(0:25)
11:22 大蔵山 11:22
↓0:33(0:50)
11:55 馬頭尊 11:56
↓0:20(0:20)
12:16 正丸駅 12:26発
↓0:21(標準 0:25)
09:33 伊豆ヶ岳登山道入口(馬頭尊)
↓0:31(0:50)
10:04 正丸峠 10:10
↓0:19(0:30)
10:29 小高山 10:29
↓0:15(0:15)
10:44 五輪山 10:44
↓0:11(0:20)
10:55 伊豆ヶ岳 11:02
↓0:20(0:25)
11:22 大蔵山 11:22
↓0:33(0:50)
11:55 馬頭尊 11:56
↓0:20(0:20)
12:16 正丸駅 12:26発
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:正丸駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
サランラップ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
熊鈴
常用薬
折畳み傘
|
---|
感想
朝起きたら腰に激痛が走り動けなくなる。這いずって床を出て階段を降りようとすると、一歩一歩激痛があり、手すりにしがみ付きながらようやく一階へ。
仕事なら絶対休んでいたでしょう。しかし、今日は連休最終日。テーブルに肘を着いて支えながら朝食を摂り、鎮痛剤を飲みストレッチを試みる。腰のストレッチを痛みを堪えながら行うと若干楽になったので、やはり肘を着いて洗面する。
何と段々支えなしで歩けるようになったので身支度を始め、コルセットを付けて一応準備ができた。
今日は伊豆ヶ岳大回り(〜子ノ権現)を予定していたが小回りに変更。救急車を呼ぶとしたら正丸駅、正丸峠、名栗げんきプラザあたりかな、などと考え出発。
出だしは腰が痛い。早々にトレッキングポールを使う。ところが正丸峠を過ぎたあたりから痛みがあまりなくなってきて一安心。しかし、伊豆ヶ岳からの下りが腰に響く。躓いたり、滑ったりすると腰の負担が増えるので慎重に下山してきたのでありました。
本日の総歩数(door to door) 17,988歩
総歩行距離 12.8km
活動量 18.1EX
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する