記録ID: 632126
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大普賢岳
2015年05月06日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は和佐又山ヒュッテの駐車場ではなく水太谷に駐車 6時40分着 林道水太和佐又線は落石・穴ボコ道でした。 落石は避けつつ、無理なのは降りて手で転がしました。 駐車場は、2台くらいのスペースです。 トイレは無しです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れていたので、特に危険な箇所はなし。 ただ、雨の日は止めましょう。 七曜〜無双洞まで滑ります。 更に、今回の駐車場〜水簾滝までも滑ると思われます。 |
その他周辺情報 | トイレは無いので、途中の道の駅 杉の湯川上で済ませましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
去年、雨の中行ってしまい…途中激しく後悔しました。ガスで何も見えなかったあげく、全てが滑りまくりでよく下山できたなぁ〜と
晴れた大普賢、水太覗を見たいと再リベンジ
なんとなく、雨のなかの激下りからの激登りが物凄くしんどかったので、今回は水太谷の方からチャレンジ!
最初に激登りしたので気持ち的にかなり余裕が持てました。
なぜ、このコースとる人少ないのでしょうか?
確かに駐車場までの道はよくないですけど、登山道は普通な感じなんですけど。
謎です!
やっぱり、晴れの登山は快適ですね。
滑らない!
ドロドロにならない!
素敵です。
景色も抜群。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する