記録ID: 6322727
全員に公開
ハイキング
甲信越
【南信州3日目】長者峰・高嶺山
2023年12月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 746m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭。 車道合流点から登山道へ入るところも標識が整備されていてわかりやすい。 雪はほとんどなく、滑り止めは使わなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
南信州3日目、最終日
1日目に南沢山・富士見台、2日目に大川入山と人気のある山を登ったので、最終日は少しマイナーな山で静かな山歩きを楽しもうと長者峰・高峰山をチョイス。
ところが6人くらい登られていた。マイナーだと思っていたのは自分だけで結構人気のある山のようだ。道の駅から登れるので利便性は最高だからなぁ。
登山口まではやたらと寒かったのだが、登山道に入るとほとんど雪がなく滑り止めなしで高嶺山まで行けてしまった。
DIY修理したスノーシューのテストを考えていたのだが、もう少し雪が降ってから鈴鹿ででも試してみよう。
ここは夏は星空撮影のスポットだが、冬は車道が閉鎖されるので自力で登る必要がある。
特に長者峰から高峰山への林道が素晴らしく、今回も天空の林道を楽しむことが出来た。
南信州1日目 南沢山・富士見台
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6312229.html
南信州2日目 大川入山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6316456.html
南信州3日目 長者峰・高嶺山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6322727.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する