ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6323408
全員に公開
ハイキング
東北

みちのく潮風トレイル Part.23 神割崎

2023年12月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
33.7km
登り
576m
下り
568m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:45
合計
7:29
距離 33.7km 登り 577m 下り 584m
7:57
45
8:42
8:57
22
釣石神社
9:19
9:23
29
吉浜小跡地 東日本大震災慰霊碑
9:52
23
白浜海水浴場
10:15
86
大室漁港
11:41
12:02
6
14:32
24
14:56
30
15:26
道の駅 さんさん南三陸
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
○車
ホテル07:10発→鹿又駅07:30
○タクシー
鹿又駅07:40→震災遺構大川小学校07:55(5,850円)
○気仙沼BRT
15:37志津川駅→柳津駅16:04(330円)
https://transit.yahoo.co.jp/timetable/21037/490
○JR気仙沼線
16:26柳津駅→16:46前谷地駅
https://transit.yahoo.co.jp/timetable/21106
○JR 石巻線
16:48前谷地駅→16:56鹿又駅(510円)
https://transit.yahoo.co.jp/timetable/21091
コース状況/
危険箇所等
○コース概況
1)大川小学校〜神割崎
全線が舗装路です。
大半をR398をトレースします。
歩道のある区間も多いので、安心して歩けます。
2)神割崎〜R45交差点
こちらも全線が舗装路。
漁港に何度か下りますが、曲がり角に道標があるとは限らないので要確認です。
3)R45交差点〜道の駅さんさん南三陸
旧気仙道の区間だけ非舗装路です。
軽車道なので勾配は緩やかだし、道幅のあるので歩きにくくはありません。

○トイレ
釣石神社・川のビジターセンター・白浜海水浴場・神割崎・神割崎キャンプ場・南三陸海のビジターセンター・道の駅さんさん南三陸

○コンビニ
道の駅さんさん南三陸周辺
その他周辺情報 ○唐揚げこっこ屋
https://note.com/hibishinbun/n/n226747bd76c5
○石巻・川のビジターセンター
http://kawatouminovisitorcenter.jp/kawa/
○神割崎キャンプ場
https://www.m-kankou.jp/kamiwari-camp/
○南三陸・海のビジターセンター
http://kawatouminovisitorcenter.jp/umi/
○道の駅 さんさん南三陸
https://www.sansan-minamisanriku.com/
大川小学校よりスタートします。
2023年12月31日 07:58撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 7:58
大川小学校よりスタートします。
新北上大橋はすぐです。
ここからトレイル再開。
2023年12月31日 08:00撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 8:00
新北上大橋はすぐです。
ここからトレイル再開。
対岸に渡り、R398をトレースしていきます。
だだっ広いから、余計に遠く感じるなあ・・・。
2023年12月31日 08:09撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 8:09
対岸に渡り、R398をトレースしていきます。
だだっ広いから、余計に遠く感じるなあ・・・。
多くは歩道があるので安心です。
センダングサが珠に歩道に出ているけど・・・。
2023年12月31日 08:31撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 8:31
多くは歩道があるので安心です。
センダングサが珠に歩道に出ているけど・・・。
釣石神社。
タクシーの人も、寄るといいよと言っていたところです。
2023年12月31日 08:42撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 8:42
釣石神社。
タクシーの人も、寄るといいよと言っていたところです。
釣り上げられたかのような巨石がある・・・だから釣石か。
2023年12月31日 08:43撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 8:43
釣り上げられたかのような巨石がある・・・だから釣石か。
参道は上まで伸びているのですが、時間の都合上、飛ばします。
2023年12月31日 08:44撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 8:44
参道は上まで伸びているのですが、時間の都合上、飛ばします。
唐揚げこっこ屋。
昨日買ったら、550円でボリュームのある量が来ました。
食べきれなかったので、今日、持ってきてあります。
どこで食べようかな・・・。
2023年12月31日 08:45撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 8:45
唐揚げこっこ屋。
昨日買ったら、550円でボリュームのある量が来ました。
食べきれなかったので、今日、持ってきてあります。
どこで食べようかな・・・。
北上川が追波湾に流れ込むゼロポイント。
2023年12月31日 09:15撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 9:15
北上川が追波湾に流れ込むゼロポイント。
川のビジターセンターと交流物産館。
トイレがあるとのことですが、釣石神社で済ませたので寄りませんでした。
2023年12月31日 09:17撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 9:17
川のビジターセンターと交流物産館。
トイレがあるとのことですが、釣石神社で済ませたので寄りませんでした。
吉浜小跡地 東日本大震災慰霊碑。
2023年12月31日 09:19撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 9:19
吉浜小跡地 東日本大震災慰霊碑。
吉浜小の校歌。
2023年12月31日 09:20撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 9:20
吉浜小の校歌。
慰霊碑。
亡くなられた人の名が刻んであります。
老いも若きも命の重みは同じですが、10代とかそれ以下で亡くなった人もいて、胸が痛みます。
誰があの日で短い人生を終えると予感したでしょう。
2023年12月31日 09:21撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 9:21
慰霊碑。
亡くなられた人の名が刻んであります。
老いも若きも命の重みは同じですが、10代とかそれ以下で亡くなった人もいて、胸が痛みます。
誰があの日で短い人生を終えると予感したでしょう。
震災の概況。
2023年12月31日 09:21撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 9:21
震災の概況。
モニュメントの想い。
2023年12月31日 09:21撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 9:21
モニュメントの想い。
慰霊碑。
2023年12月31日 09:22撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 9:22
慰霊碑。
イスとテーブルがありますので、休憩できますね。
2023年12月31日 09:23撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 9:23
イスとテーブルがありますので、休憩できますね。
復旧事業の概要。
2023年12月31日 09:23撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 9:23
復旧事業の概要。
白浜海水浴場・
トイレもあるようです。
2023年12月31日 09:52撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 9:52
白浜海水浴場・
トイレもあるようです。
大室漁港。
2023年12月31日 10:15撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 10:15
大室漁港。
神割崎が近くなってきました。
2023年12月31日 11:35撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 11:35
神割崎が近くなってきました。
神割崎。
2023年12月31日 11:43撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 11:43
神割崎。
神割崎の伝説。
2023年12月31日 11:41撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 11:41
神割崎の伝説。
「〜そうだ」ばかりなのが気になる・・・。
2023年12月31日 11:41撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 11:41
「〜そうだ」ばかりなのが気になる・・・。
東屋があったので、ここでお昼にしました。
こっこ屋のからあげもいただきました。
2023年12月31日 11:44撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 11:44
東屋があったので、ここでお昼にしました。
こっこ屋のからあげもいただきました。
神割崎のトイレ。
2023年12月31日 11:58撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 11:58
神割崎のトイレ。
神割崎から見えた入江。
2023年12月31日 12:05撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 12:05
神割崎から見えた入江。
キャンプ場入口にトイレあります。
2023年12月31日 12:07撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 12:07
キャンプ場入口にトイレあります。
キャンプ場案内図。
2023年12月31日 12:07撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 12:07
キャンプ場案内図。
案内板を見ていて、南三陸町に入ったことに気が付きました。
やっと石巻市を抜けられた・・・。
2023年12月31日 12:08撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 12:08
案内板を見ていて、南三陸町に入ったことに気が付きました。
やっと石巻市を抜けられた・・・。
レストラン神割はお休みでした。
開いてれば昼食にしたかったな・・・。
2023年12月31日 12:09撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 12:09
レストラン神割はお休みでした。
開いてれば昼食にしたかったな・・・。
藤浜へと下りる道。
2023年12月31日 12:34撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 12:34
藤浜へと下りる道。
道標あります。
2023年12月31日 12:34撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 12:34
道標あります。
昨日は霞むほど遠かった田束山が、だんだん近くなってきました。
2023年12月31日 12:35撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 12:35
昨日は霞むほど遠かった田束山が、だんだん近くなってきました。
また漁港へと下りていきます。
2023年12月31日 12:52撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 12:52
また漁港へと下りていきます。
ここは道標あり。
全部の曲がり角にあるわけではないので、地図との見比べが必要です。
2023年12月31日 12:52撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 12:52
ここは道標あり。
全部の曲がり角にあるわけではないので、地図との見比べが必要です。
津の宮漁港。
2023年12月31日 13:04撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 13:04
津の宮漁港。
旧R398へ下りていく道。
2023年12月31日 13:16撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 13:16
旧R398へ下りていく道。
南三陸・海のビジターセンター。
年末年始、休館なのは知っていましたが、大川小学校みたいに外から入れるトイレくらいは使えるかなと思ったらダメでした。
2023年12月31日 13:18撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 13:18
南三陸・海のビジターセンター。
年末年始、休館なのは知っていましたが、大川小学校みたいに外から入れるトイレくらいは使えるかなと思ったらダメでした。
ここからまた旧道へ。
2023年12月31日 13:59撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 13:59
ここからまた旧道へ。
堤防の上は気持ちいい。
心なしか、アスファルトよりコンクリートの上の方が歩きやすい気がするんですよね。
2023年12月31日 14:03撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 14:03
堤防の上は気持ちいい。
心なしか、アスファルトよりコンクリートの上の方が歩きやすい気がするんですよね。
R45との交差点。
R45は石巻市内以来です。
牡鹿半島、雄勝半島と歩くうちは全く会わないので、久しぶりの再会をした気分。
2023年12月31日 14:18撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 14:18
R45との交差点。
R45は石巻市内以来です。
牡鹿半島、雄勝半島と歩くうちは全く会わないので、久しぶりの再会をした気分。
計画では陸前戸倉駅でゴールですが、BRTの時間まで余裕があるので、志津川駅まで進みます。
残り1時間30分足らずで行ければ・・・。
距離的には1時間くらいなのですが。
2023年12月31日 14:19撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 14:19
計画では陸前戸倉駅でゴールですが、BRTの時間まで余裕があるので、志津川駅まで進みます。
残り1時間30分足らずで行ければ・・・。
距離的には1時間くらいなのですが。
旧気仙道の入り口。
国道を横断する必要があります。
2023年12月31日 14:32撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 14:32
旧気仙道の入り口。
国道を横断する必要があります。
非舗装路へと入っていきます。
登山道ではなく軽車道なので、まだ歩きやすいです。
2023年12月31日 14:35撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 14:35
非舗装路へと入っていきます。
登山道ではなく軽車道なので、まだ歩きやすいです。
旧気仙道の出口。
信号の右手の坂道より下りてきました。
志津川駅はもうすぐ。
2023年12月31日 14:58撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 14:58
旧気仙道の出口。
信号の右手の坂道より下りてきました。
志津川駅はもうすぐ。
志津川駅の手前で、トレイルは交差点を左へ折れます。
2023年12月31日 15:13撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 15:13
志津川駅の手前で、トレイルは交差点を左へ折れます。
南三陸の道の駅に到着。
2023年12月31日 15:18撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 15:18
南三陸の道の駅に到着。
案内図。
2023年12月31日 15:20撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 15:20
案内図。
志津川駅でゴール。
お疲れさまでした。
2023年12月31日 15:26撮影 by  SHV46, SHARP
12/31 15:26
志津川駅でゴール。
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 折畳傘(1) 1/25000地形図(1) シルバコンパス(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料水 行動食 レインウェア(1) 携帯電話(1) 計画書(1) ウェットティッシュ(1) 腕時計(1) 予備食糧 トイレットペーパー(1) マグカップ(1)
共同装備
携帯用簡易トイレ(3) ツェルト(1) サバイバルシュラフ(1) 調理用バーナー(1) クッカー(1) 折畳ナイフ(1)

感想

みちのく潮風トレイル3日目。
ついに石巻市を抜けました(^^♪
石巻市は広いですね、中心市街地はもちろんのこと、田代島&網地島、牡鹿半島、雄勝半島、そして今日の大川小学校跡から神割崎付近までと、ずっと石巻市なのですから・・・。
中心部から車で1時間掛かるようなところもあるかも。

今回もアクセスには悩むパートでした。
なにしろ震災遺構大川小学校跡まで行く足がないのですから。
もちろん、自分の車はありますけど、そこにゴール地から戻ってくる手段がないので、大川小学校まで車で行くのは得策ではありません。
なので、行きは止む無くタクシーを使いました。
帰りは、BRTの駅まで行けば戻ってくる手はあります。
計画では、陸前戸倉駅でゴールにするつもりでしたが、早めに着いたので、残り時間を使って志津川駅まで行きました。
トレイルでないところを歩くことは殆どなかったので、この日のおかげでだいぶ距離が稼げました。
33kmもの距離を歩くのは容易ではなかったですが、この陸前戸倉駅〜志津川駅まで歩いた甲斐が明日、活かされることになります。
最後の、旧気仙道が緩やかな道だったのがラッキーでした。
昨日の、尾ノ崎峠みたいな区間だったら足にトドメを刺されるかもしれないし、バスも厳しかったでしょう。

長い距離ではありましたが、唐揚げこっこ屋、神割崎、海のビジターセンターなどオアシス的なスポットがいくつかあるのが救いです。
今日が年末年始ではなく、尚且つ日中であれば、立ち寄れる飲食店もいくつかある様子。
また、自販機もあちこちにあるので、お金さえ出せば飲み物に事欠くこともありません。
コンビニやスーパーだけはないけど・・・。

◎レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュ
mont-bell ジオラインMW長袖
【ミドルレイヤー】
mont-bell サーマラップパーカ
【アウターレイヤー】
mont-bell ノマドパーカ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
Mountain Hardwear ユニオンポイントパンツ
■手袋
ワークマンで買ったヤツ
■シューズ
アルトラ ローンピーク6
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ

○前回 Part.22
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6319725.html

○次回 Part.24
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6325820.html

○みちのく潮風トレイル 記録リスト
https://www.yamareco.com/modules/diary/58827-detail-256510

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら