みちのく潮風トレイル Part.23 神割崎


- GPS
- 07:30
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 576m
- 下り
- 568m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ホテル07:10発→鹿又駅07:30 ○タクシー 鹿又駅07:40→震災遺構大川小学校07:55(5,850円) ○気仙沼BRT 15:37志津川駅→柳津駅16:04(330円) https://transit.yahoo.co.jp/timetable/21037/490 ○JR気仙沼線 16:26柳津駅→16:46前谷地駅 https://transit.yahoo.co.jp/timetable/21106 ○JR 石巻線 16:48前谷地駅→16:56鹿又駅(510円) https://transit.yahoo.co.jp/timetable/21091 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○コース概況 1)大川小学校〜神割崎 全線が舗装路です。 大半をR398をトレースします。 歩道のある区間も多いので、安心して歩けます。 2)神割崎〜R45交差点 こちらも全線が舗装路。 漁港に何度か下りますが、曲がり角に道標があるとは限らないので要確認です。 3)R45交差点〜道の駅さんさん南三陸 旧気仙道の区間だけ非舗装路です。 軽車道なので勾配は緩やかだし、道幅のあるので歩きにくくはありません。 ○トイレ 釣石神社・川のビジターセンター・白浜海水浴場・神割崎・神割崎キャンプ場・南三陸海のビジターセンター・道の駅さんさん南三陸 ○コンビニ 道の駅さんさん南三陸周辺 |
その他周辺情報 | ○唐揚げこっこ屋 https://note.com/hibishinbun/n/n226747bd76c5 ○石巻・川のビジターセンター http://kawatouminovisitorcenter.jp/kawa/ ○神割崎キャンプ場 https://www.m-kankou.jp/kamiwari-camp/ ○南三陸・海のビジターセンター http://kawatouminovisitorcenter.jp/umi/ ○道の駅 さんさん南三陸 https://www.sansan-minamisanriku.com/ |
写真
亡くなられた人の名が刻んであります。
老いも若きも命の重みは同じですが、10代とかそれ以下で亡くなった人もいて、胸が痛みます。
誰があの日で短い人生を終えると予感したでしょう。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
シルバコンパス(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
行動食
レインウェア(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
予備食糧
トイレットペーパー(1)
マグカップ(1)
|
---|---|
共同装備 |
携帯用簡易トイレ(3)
ツェルト(1)
サバイバルシュラフ(1)
調理用バーナー(1)
クッカー(1)
折畳ナイフ(1)
|
感想
みちのく潮風トレイル3日目。
ついに石巻市を抜けました(^^♪
石巻市は広いですね、中心市街地はもちろんのこと、田代島&網地島、牡鹿半島、雄勝半島、そして今日の大川小学校跡から神割崎付近までと、ずっと石巻市なのですから・・・。
中心部から車で1時間掛かるようなところもあるかも。
今回もアクセスには悩むパートでした。
なにしろ震災遺構大川小学校跡まで行く足がないのですから。
もちろん、自分の車はありますけど、そこにゴール地から戻ってくる手段がないので、大川小学校まで車で行くのは得策ではありません。
なので、行きは止む無くタクシーを使いました。
帰りは、BRTの駅まで行けば戻ってくる手はあります。
計画では、陸前戸倉駅でゴールにするつもりでしたが、早めに着いたので、残り時間を使って志津川駅まで行きました。
トレイルでないところを歩くことは殆どなかったので、この日のおかげでだいぶ距離が稼げました。
33kmもの距離を歩くのは容易ではなかったですが、この陸前戸倉駅〜志津川駅まで歩いた甲斐が明日、活かされることになります。
最後の、旧気仙道が緩やかな道だったのがラッキーでした。
昨日の、尾ノ崎峠みたいな区間だったら足にトドメを刺されるかもしれないし、バスも厳しかったでしょう。
長い距離ではありましたが、唐揚げこっこ屋、神割崎、海のビジターセンターなどオアシス的なスポットがいくつかあるのが救いです。
今日が年末年始ではなく、尚且つ日中であれば、立ち寄れる飲食店もいくつかある様子。
また、自販機もあちこちにあるので、お金さえ出せば飲み物に事欠くこともありません。
コンビニやスーパーだけはないけど・・・。
◎レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュ
mont-bell ジオラインMW長袖
【ミドルレイヤー】
mont-bell サーマラップパーカ
【アウターレイヤー】
mont-bell ノマドパーカ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
Mountain Hardwear ユニオンポイントパンツ
■手袋
ワークマンで買ったヤツ
■シューズ
アルトラ ローンピーク6
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ
○前回 Part.22
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6319725.html
○次回 Part.24
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6325820.html
○みちのく潮風トレイル 記録リスト
https://www.yamareco.com/modules/diary/58827-detail-256510
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する