みちのく潮風トレイル Part.24 南三陸


- GPS
- 05:06
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 725m
- 下り
- 715m
コースタイム
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:05
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
志津川駅が併設されているので、BRTとの接続にも便利です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○コース概況 1)道の駅さんさん南三陸〜入谷八幡神社 舗装路・非舗装路が半々くらい。 非舗装路は車の通れる砂利道なので、歩行する上での問題はありません。 2)入谷八幡神社〜板の貝峠 大半は舗装路。 狭い一車線路も多く歩きますが、交通量が少ないので問題はありません。 板の貝峠には東屋があって休憩できます。 ○トイレ 道の駅さんさん南三陸 ○コンビニ 道の駅さんさん南三陸(ミニストップ) ○自販機 あまり見かけませんでした。 |
その他周辺情報 | ○道の駅さんさん南三陸 https://www.sansan-minamisanriku.com/ ○入谷八幡神社 https://ocutopusjinja.webnode.jp/ ○日帰り温泉 道の駅 上品の郷 大人780円 営業9時〜21時(受付終了時間20時30分) https://joubon.com/spa/ |
写真
この間に、コンビニでもあれば助かるところだけど、なかなかそうはいきませんね。
なにしろ、女川を離れてからというもの、80km以上もルート上にコンビニが一軒もありませんので・・・。
多幸=タコ、ですか。
こう言ったら何ですけど、ゲン担ぎって基本的にダジャレなんですね。
オクトパス=置くと(試験などに)パス、って願いが込められてますし。
私は何かパスしなければならないようなものがあったかな・・・。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
シルバコンパス(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
行動食
レインウェア(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
予備食糧
トイレットペーパー(1)
マグカップ(1)
|
---|---|
共同装備 |
携帯用簡易トイレ(3)
ツェルト(1)
サバイバルシュラフ(1)
調理用バーナー(1)
バーナー用ガス(1)
クッカー(1)
折畳ナイフ(1)
|
感想
みちのく潮風トレイル4日目。
この日は南三陸のパートです。
これまで、トレイルは海沿いや川沿いを通ってきましたが、このパートより内陸に入り、田束(たつがね)山を目指すようになります。
ただ、内陸部は交通の足が弱く、BRTが通っていません。
このため、志津川駅のある道の駅さんさん南三陸から次のBRTの駅である陸前小本駅を目指すと、延長は26kmほどあり、さらにその途中に田束山も控えるので、長めのコースになります。
前日、ゴール地を陸前戸倉駅ではなく志津川駅としたのは、コース長を縮めるためなのでした。
もし縮めなかった場合、延長は30km余りとなり、途中で山を登るとなると所要時間もかなり必要になってきます。
まあ、この日は訳あって午前中でトレイルを切り上げたんですが、どこで切るかは少々迷いました。
田束山を登って、降りてから歌津駅まで歩くか、今回のように志津川駅まで戻る周回にするか・・・。
できれば田束山を下山してから切りたいところでしたが、そうすると恐らく2〜3時間はプラスされるはずなので、登る前に切り上げることにしました。
でも、事前の調査不足と言ったらそれまでなんですが、冬季閉鎖の県道があるとは思いませんでした。
自己責任と割り切って通過しましたが、杉の落ち葉や枝がたくさん落ちていることを除けば雪も凍結もなくて問題はなさそうな感じ。
暖冬だからなのかもしれませんが、ノーマルタイヤでも全然通行できてしまいそうで、どうしてこれが冬季閉鎖なのか分かりませんでしたが、除雪などの管理の延長を短くするための措置なのでしょうか。
ともあれ、トレイルからの離脱にまた10km近く歩きつつゴールしました。
飲食店が閉まっていたのは、仕方がないけど残念。
道の駅でも、ここのは地元のお店の集まりなので、そうなのかもしれません。
機会あれば、買い物などもしたいですね。
恐らく次回も、ここに車を停めると思います。
◎レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュ
mont-bell ジオラインMW長袖
【ミドルレイヤー】
mont-bell サーマラップパーカ
【アウターレイヤー】
mont-bell ノマドパーカ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
Mountain Hardwear ユニオンポイントパンツ
■手袋
ワークマンで買ったヤツ
■シューズ
アルトラ ローンピーク6
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ
○前回 Part.23
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6323408.html
○次回 Part.25
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6443727.html
○みちのく潮風トレイル 記録リスト
https://www.yamareco.com/modules/diary/58827-detail-256510
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する