ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6324312
全員に公開
ハイキング
東北

奥州街道14(七北田→吉岡)

2023年12月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
20.0km
登り
74m
下り
104m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:00
合計
5:58
8:39
358
スタート地点
14:37
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
In:仙台市営地下鉄泉中央駅から宮城交通バス将監団地線で将監四丁目
Out:宮城交通バス吉岡営業所から仙台市営地下鉄泉中央駅
コース状況/
危険箇所等
奥州街道の14回目。
仙台市泉区から富谷宿を経て吉岡宿までです。
富谷宿までは起伏がありますが、その後は平たんです。
 
今回は国道4号線沿いを歩く距離が長く、若干単調なところがあります。
それでも、宿場の雰囲気を残す富谷宿や、規模の大きさがわかる吉岡宿は、街道歩きならではの面白さがあります。
また、国道4号線沿いに短い距離ですが、旧道も残っています。
 
国道以外は、道が狭く、対向車があると車が路側帯に入ってきます。
その他周辺情報 コンビニは、泉中央駅内や国道沿いなどにあります。
国道沿いはロードサイドショップが多く、富谷宿の前にはイオンタウン、吉岡宿の前にはヨークベニマルもあります。
 
公衆トイレは少なめですが、コンビニやスーパーなどを利用する形になると思います。

自販機は豊富。
宮城交通 将監四丁目バス停からスタート。
泉中央駅から歩いても、そんなに時間は変わらないと思いましたが、起伏が激しいので、体力を金で買いました。
2023年12月31日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 8:42
宮城交通 将監四丁目バス停からスタート。
泉中央駅から歩いても、そんなに時間は変わらないと思いましたが、起伏が激しいので、体力を金で買いました。
泉ICは2か所の地下道で通過できます。
2023年12月31日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 8:55
泉ICは2か所の地下道で通過できます。
この辺りから右手前方に続くと思われますが、開発されており消滅しています。
2023年12月31日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 9:08
この辺りから右手前方に続くと思われますが、開発されており消滅しています。
左手の細い道が「ほぼ奥州街道」です。
2023年12月31日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 9:18
左手の細い道が「ほぼ奥州街道」です。
富谷市に入ります。
2016年に市制を施行したばかりの若い市です。
2023年12月31日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 9:24
富谷市に入ります。
2016年に市制を施行したばかりの若い市です。
四等三角点 『国四峠』 102.53メートル
富谷市に入ってすぐ、右手の団地の一番南側。
公園の横の丘陵。
一番高いところではなく、南側の藪の中。
公園はトイレはありますが、冬季閉鎖。
2023年12月31日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/31 9:30
四等三角点 『国四峠』 102.53メートル
富谷市に入ってすぐ、右手の団地の一番南側。
公園の横の丘陵。
一番高いところではなく、南側の藪の中。
公園はトイレはありますが、冬季閉鎖。
ポールが無かったら見つかりません。
2023年12月31日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 9:30
ポールが無かったら見つかりません。
大清水石盥(おおしみず・せっかん)
復元。
1960年頃まで清水が湧き出していた。
新妻豊前という武士が病気で倒れた家臣の喉を潤すため槍の先で岩を掘ったら冷たい水がでたという伝説。
弘法大師伝説に似ていますね。
2023年12月31日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 9:39
大清水石盥(おおしみず・せっかん)
復元。
1960年頃まで清水が湧き出していた。
新妻豊前という武士が病気で倒れた家臣の喉を潤すため槍の先で岩を掘ったら冷たい水がでたという伝説。
弘法大師伝説に似ていますね。
右手前方かなと思いましたが、行かないほうがよかったです・・・
2023年12月31日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 10:05
右手前方かなと思いましたが、行かないほうがよかったです・・・
寛政12(1800)年の念佛塔
2023年12月31日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 10:09
寛政12(1800)年の念佛塔
ここから数回旧街道が残っています。
まず最初の箇所。
2023年12月31日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 10:22
ここから数回旧街道が残っています。
まず最初の箇所。
国道の下に旧道と思しき部分。
この先にも続きます。
2023年12月31日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
12/31 10:32
国道の下に旧道と思しき部分。
この先にも続きます。
富谷市一枚沖交差点で国道4号線を離れ、富谷宿に向かいます
2023年12月31日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 10:44
富谷市一枚沖交差点で国道4号線を離れ、富谷宿に向かいます
「富」の字は「頭の点」がないのか?と思いましたが、普通に「富」でよいようです。
2023年12月31日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/31 10:46
「富」の字は「頭の点」がないのか?と思いましたが、普通に「富」でよいようです。
八雲神社(町上)
天保大飢饉のころに疫病退散のために牛頭天王が祀られた。
2023年12月31日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 10:50
八雲神社(町上)
天保大飢饉のころに疫病退散のために牛頭天王が祀られた。
八雲神社
2023年12月31日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 10:51
八雲神社
熊野神社
富谷宿開設の折に当地に遷座。
富谷宿の西の入口にあたるのかな。
2023年12月31日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 10:58
熊野神社
富谷宿開設の折に当地に遷座。
富谷宿の西の入口にあたるのかな。
富谷宿
2023年12月31日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 11:03
富谷宿
本陣跡の内ヶ崎酒造
松前、黒石、八戸、盛岡、一関藩が宿泊したそうです。
弘前藩は当然ありませんが、黒石藩があるのが不思議です。
隣に内ヶ崎家が局長を務めた郵便局跡があります。
2023年12月31日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 11:04
本陣跡の内ヶ崎酒造
松前、黒石、八戸、盛岡、一関藩が宿泊したそうです。
弘前藩は当然ありませんが、黒石藩があるのが不思議です。
隣に内ヶ崎家が局長を務めた郵便局跡があります。
観光交流センター『とみやど』前のマンホール
交流センターはお休みでした。
2023年12月31日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 11:08
観光交流センター『とみやど』前のマンホール
交流センターはお休みでした。
脇本陣跡 氣仙屋
2023年12月31日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 11:13
脇本陣跡 氣仙屋
手前から奥の方へ直線につながっていたようです。
2023年12月31日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 11:21
手前から奥の方へ直線につながっていたようです。
八雲神社(ひより台or町下)
町上の八雲神社と対になっています。
こちらが、北側の入り口をまもることになります。
2023年12月31日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 11:22
八雲神社(ひより台or町下)
町上の八雲神社と対になっています。
こちらが、北側の入り口をまもることになります。
いぼ取り太子堂
明和9(1772年)
2023年12月31日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 11:41
いぼ取り太子堂
明和9(1772年)
いぼ取り太子堂の手前に仙台からの里程票
距仙䑓元標五里(下に几号水準点)
陸前國黒川郡富谷村
明治廾ニ年四月…
2023年12月31日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/31 11:47
いぼ取り太子堂の手前に仙台からの里程票
距仙䑓元標五里(下に几号水準点)
陸前國黒川郡富谷村
明治廾ニ年四月…
几号水準点
2023年12月31日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/31 11:53
几号水準点
三ヶ森遺跡(さんがもり・いせき)
縄文時代から近世にかけての複合遺跡
2023年12月31日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/31 12:50
三ヶ森遺跡(さんがもり・いせき)
縄文時代から近世にかけての複合遺跡
大和(たいわ)町に入ります。
2023年12月31日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/31 13:00
大和(たいわ)町に入ります。
吉岡宿の東の桝形
2023年12月31日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/31 13:44
吉岡宿の東の桝形
殿、利息でござる という映画の舞台になりました。
2023年12月31日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/31 13:48
殿、利息でござる という映画の舞台になりました。
吉岡宿本陣案内所は休み
2023年12月31日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/31 13:50
吉岡宿本陣案内所は休み
高札場跡
2023年12月31日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/31 13:57
高札場跡
早坂屋跡 
宿場一番の大店だったそうです。
2023年12月31日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/31 14:02
早坂屋跡 
宿場一番の大店だったそうです。
吉岡宿の西の端あたり。
奥州街道と出羽街道中山越えの追分になるんですかね。
きょうはこのあたりまで。
バスターミナルに引き返します。
2023年12月31日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/31 14:09
吉岡宿の西の端あたり。
奥州街道と出羽街道中山越えの追分になるんですかね。
きょうはこのあたりまで。
バスターミナルに引き返します。
吉岡八幡宮 立派
2023年12月31日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/31 14:20
吉岡八幡宮 立派
武道館 明治の建物だそうです。
吉岡は、この辺りの中心の街だったようですが、なんで名称が大和町になったんですかね。
2023年12月31日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/31 14:25
武道館 明治の建物だそうです。
吉岡は、この辺りの中心の街だったようですが、なんで名称が大和町になったんですかね。
宮城交通吉岡営業所 
帰ります。
泉中央行きは奇跡の2分後!
トイレ行って出たらきてました。飛び乗り。
 
宮城交通バスは、吉岡までは仙台方向へバスが行きます。
この先の大衡村からは古川方面に向かうのですが、土日祝日はバスが走っていないのです。。なので今日はここまで。
2023年12月31日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/31 14:36
宮城交通吉岡営業所 
帰ります。
泉中央行きは奇跡の2分後!
トイレ行って出たらきてました。飛び乗り。
 
宮城交通バスは、吉岡までは仙台方向へバスが行きます。
この先の大衡村からは古川方面に向かうのですが、土日祝日はバスが走っていないのです。。なので今日はここまで。

感想

前日に引き続き、丘陵地帯を北上します。
富谷宿、吉岡宿という二つの宿場を経由していきます。
年末で資料館等がお休みなのは残念でした。
 
富谷宿は、わずか国道が外れたために宿場の雰囲気が残っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら