ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6328081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

高宕山 初日の出2024

2024年01月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
どら その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
6.0km
登り
424m
下り
424m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
1:35
合計
5:06
4:36
4:36
9
4:45
4:46
13
4:59
5:04
5
5:09
5:10
4
5:13
5:14
29
5:43
5:44
35
6:18
6:20
6
6:25
6:31
5
6:36
7:12
4
7:15
7:20
10
7:31
8:06
27
8:32
8:33
15
8:47
8:53
11
9:04
9:04
4
9:08
9:08
12
9:20
9:21
0
9:21
ゴール地点
天候 快晴 風強し
気温は想定より高かったが風が強いため総合すると寒くは感じた
日の出後は普通に暑かった
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石射太郎登山口に車を置いて上がる
この登山口、めちゃくちゃわかりにくい
しかもiPhoneの地図アプリだと検索できなかった、Googleマップ必須

参考 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-6303
コース状況/
危険箇所等
■登山口
登山ポスト見当たらず
杖の貸出あり

■登山道
時々道幅が狭い箇所があるが危険という程ではない
ベンチ多数あり

元々周回コースのつもりだったが周回ルートの入口がわからず断念して往復コースに変更した
その他周辺情報 ■周辺施設
高宕山自然動物園
大人300円 野生のニホンザルを餌付けして展示している
高尾山のさる園と比べると、展示解説よりもふれあい観察に重点を置いている印象
これはこれで、良い――

■食事
鋸南町方面まで少し足を伸ばして金谷港のザ・フィッシュにてお食事
金谷港の店は全店元日から営業してくれていたが案の定そこそこ混んでいた

■お風呂
海辺の湯(土日祝大人料金950円)に再来店
設備としては洗い場10ほど、内湯、外湯、水風呂、サウナのみ。料金の割にはこぢんまりとしていて、高いか高くないかといえばぶっちゃけ高い。600円くらいが妥当に感じる
だが、この温泉の露天風呂の眺望には350円分の価値がある
東京湾に面しており、航行するフェリーや富士山を眺められ、日没なんかは最高
あと仮眠スペースがめちゃめちゃきもちいい
田舎者だから、すわ都庁か東京タワーかとざわついていたらNTTのビルだった
2024年01月01日 02:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 2:04
田舎者だから、すわ都庁か東京タワーかとざわついていたらNTTのビルだった
レインボーブリッジをわたる
2024年01月01日 02:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 2:16
レインボーブリッジをわたる
サイドミラーにブレーキランプがうつりこんだか何かした結果心霊写真みたいになったが、これは夜間だとあまりにも見つけにくい、登山道への案内を示す標識の見つけにくさを撮影しようとしたものである。見つけにくすぎて普通に見落とした。
2024年01月01日 03:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 3:43
サイドミラーにブレーキランプがうつりこんだか何かした結果心霊写真みたいになったが、これは夜間だとあまりにも見つけにくい、登山道への案内を示す標識の見つけにくさを撮影しようとしたものである。見つけにくすぎて普通に見落とした。
これは綺麗に撮れている
わからんて
2024年01月01日 03:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 3:46
これは綺麗に撮れている
わからんて
登山口
ヤマビルには今回遭遇せず
まあ冬だしな
2024年01月01日 04:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 4:12
登山口
ヤマビルには今回遭遇せず
まあ冬だしな
カマドウマと遭遇!
マダラカマドウマかな?
2024年01月01日 04:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 4:18
カマドウマと遭遇!
マダラカマドウマかな?
月が煌々と照ってる
2024年01月01日 04:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 4:24
月が煌々と照ってる
謎のオブジェ

天使←何?
結♡←何? もしくは誰?
錠前←なんで?
開口部←何を入れろと?
2024年01月01日 04:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 4:32
謎のオブジェ

天使←何?
結♡←何? もしくは誰?
錠前←なんで?
開口部←何を入れろと?
これは石射太郎山ピークが思ったよりすぐそこでびっくりした時の写真(?)
2024年01月01日 04:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 4:38
これは石射太郎山ピークが思ったよりすぐそこでびっくりした時の写真(?)
水仙がすごい咲いてた
2024年01月01日 04:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 4:39
水仙がすごい咲いてた
つまり、李広みたいなもん?(どうだろう)
2024年01月01日 04:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 4:40
つまり、李広みたいなもん?(どうだろう)
明るくなってからの帰り道にもう一度確かめたが割とマジですぐそこが崖だった
2024年01月01日 04:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 4:55
明るくなってからの帰り道にもう一度確かめたが割とマジですぐそこが崖だった
ブレてしまった
が、「崖崩れ 迂回」とある
標識の指す方向に進むのがよい
2024年01月01日 05:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 5:06
ブレてしまった
が、「崖崩れ 迂回」とある
標識の指す方向に進むのがよい
後ろに神様がいます、看板の後ろを探したが見当たらなかった
2024年01月01日 05:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 5:19
後ろに神様がいます、看板の後ろを探したが見当たらなかった
ここで一服
2024年01月01日 05:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 5:30
ここで一服
割と最近でびっくりした
山にある寺社を見るたびに思うのだが、石の塊、どうやって引き上げるんだろうか?
2024年01月01日 06:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 6:18
割と最近でびっくりした
山にある寺社を見るたびに思うのだが、石の塊、どうやって引き上げるんだろうか?
山頂直下の階段とかは割と急
2024年01月01日 06:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 6:34
山頂直下の階段とかは割と急
山頂に到着
ギリギリ初日の出には間に合ってよかった
2024年01月01日 06:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/1 6:38
山頂に到着
ギリギリ初日の出には間に合ってよかった
曙光が山の稜線から漏れてくる、この金色の光が本当に綺麗
なお風。さむい。
2024年01月01日 06:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/1 6:52
曙光が山の稜線から漏れてくる、この金色の光が本当に綺麗
なお風。さむい。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今年こそは論文を書きます
2024年01月01日 06:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
1/1 6:53
本年もどうぞよろしくお願いします。
今年こそは論文を書きます
富士山も見えた…が、23年この山に通っているお爺さんいわく、これはあまり綺麗では無い「ダメ富士」だとのこと
2024年01月01日 06:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/1 6:57
富士山も見えた…が、23年この山に通っているお爺さんいわく、これはあまり綺麗では無い「ダメ富士」だとのこと
行きは急いでて撮らなかったけど、観音堂〜山頂間にあるこの石の穴をくぐるやつ、すごい良い
ご利益とかありそう
2024年01月01日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/1 7:26
行きは急いでて撮らなかったけど、観音堂〜山頂間にあるこの石の穴をくぐるやつ、すごい良い
ご利益とかありそう
天空の岩なるビュースポットでまた少し休憩
2024年01月01日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 7:31
天空の岩なるビュースポットでまた少し休憩
「後ろに神様がいます」の伏線回収
看板に向き合った時の「後ろ」、つまり看板の向かい側にいたと…



……おまえのうしろにいるぞ的な怪談だったりする?
2024年01月01日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 8:41
「後ろに神様がいます」の伏線回収
看板に向き合った時の「後ろ」、つまり看板の向かい側にいたと…



……おまえのうしろにいるぞ的な怪談だったりする?
まだしぶとく紅葉をやってるのはいいけどもう新春ですよ
2024年01月01日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 9:00
まだしぶとく紅葉をやってるのはいいけどもう新春ですよ
石射太郎付近の見晴台まで戻ってくる頃には富士山もさっきより随分綺麗に見えるようになっていた
2024年01月01日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 9:05
石射太郎付近の見晴台まで戻ってくる頃には富士山もさっきより随分綺麗に見えるようになっていた
かたつむりの殻を発見
白山やハルラ山で見たクソデカサイズじゃなくて安堵するなど
2024年01月01日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 9:10
かたつむりの殻を発見
白山やハルラ山で見たクソデカサイズじゃなくて安堵するなど
高宕山自然動物園で猿に餌をやる
争え…争え……

(※意図したわけではないです)
2024年01月01日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 10:20
高宕山自然動物園で猿に餌をやる
争え…争え……

(※意図したわけではないです)
母も体験をしている
さるとの邂逅――
2024年01月01日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 10:55
母も体験をしている
さるとの邂逅――
ベビ猿がいた
かわいいね
実際人間のガキよりかわいいんじゃないか?
2024年01月01日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 10:57
ベビ猿がいた
かわいいね
実際人間のガキよりかわいいんじゃないか?
ベビ猿、母(らしき猿)に乗るの図
2024年01月01日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/1 10:59
ベビ猿、母(らしき猿)に乗るの図

感想

今年の山初めは高宕山!
南房総から愛をこめて✧︎*。𝐻𝑎𝑝𝑝𝑦 𝑁𝑒𝑤 𝑌𝑒𝑎𝑟⟡.·*.

実は高宕山自体よりも、おさると、温泉(海辺の湯)が目当てであり、近くの山という条件にヒットしたのが高宕山だったので狙いを定めたみたいな裏話があったりなかったりする。ある。

元日は海ほたるPAが閉鎖されているのを知らずにそこでトイレできるつもりで行って閉鎖を見てショックを受けたり
iPhoneの地図アプリが登山口まで案内してくれなかったので慌ててSafariからGoogleマップを起動したり(頑なにWeb版を使う民)
母親にあげた自分のお古のヘッデンの電球が死にかけていてない方がマシみたいな状態だったり
高尾山の寒さを反省してバラクラバ持ってきたけど1ミリも使わなかったり
海辺の湯に併設されてる漁師めし小屋旨そう~! と思いながらルンルンで行ったら元日休業だったり

一年の計は元旦にありといいますが計がないことを露呈させながらスタートを切ってしまった感がある。
今日は一粒万倍日だから善いことも悪いこともすべて万倍になるみたいな言説をTwitterで聞いたがこんな行動で大丈夫か?


富士山は見れたし、鷹はいないけどジェネリック鷹(とんび)も見れたので多分初夢は良いものになると思います
ちなみに大晦日の夜に富士登山の夢を見ました。フライングが激しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

高宕山を歩いたり整備している者です。
今年の山の初歩きに高宕山を選んでいただき感謝致します。
観音堂のところの階段上部の狛犬の件、地元(富津市宇藤原)の年配者から、「その昔酔漢が狛犬を崖下に落としたのだろう」という話を伺っていました。3年前の秋に仲間と一緒に観音堂下の崖地にあった満福寺(焼失)の遺構を探している時に狛犬が見つかり、翌年春 宇藤原の人達と一緒に狛犬を崖下から元あった場所に引き上げました。傷がつかないように毛布で覆って十数人で作業。数十年振りに戻った狛犬、二つ並んで見守って欲しいものです。
2024/1/2 11:59
yoshimi1947さん
コメントありがとうございます!
山ボランティアをなさっているとのこと、心から尊敬致します。そのように整備してくださる方がいらっしゃるお陰で、多くの登山者が安全に山に登れるのだと、いつも感謝しております。本当にありがとうございます。

狛犬について、そんな経緯があったとは……! 本当に昔酔漢がやらかしてしまってた感じなんでしょうか……! それにしても石造りの狛犬は十数人がかりでも重たいことと思います。久々に相棒と再会できて狛犬たちも喜んでいると思います、素敵なお話ありがとうございました!
2024/1/4 13:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら