ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 633118
全員に公開
ハイキング
東海

小津権現(1158m)(ホンシャクナゲ、シロヤシオ)

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
sanchamo56 その他1人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
876m
下り
857m

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:42
合計
5:48
9:45
97
11:22
11:32
81
12:53
13:25
128
15:33
0
15:33
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R303を木之本方面へ抜ける方向へ進み、東津汲交差点を右折
小津集落から杉谷沿いを走る林道に入り、林道終点が駐車場で(10台以上止められます)登山口です。 トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
新道ができていました、旧道は丸太を横たえた形で止められていたので。
新道を勧めていると思いました。
新道は滑りやすいところが数か所ありますが、気を付ければ快適に歩けます
駐車場に到着
すでに15台駐車しています。
1台だけ空いていたので、入れさせていただきました。
3
駐車場に到着
すでに15台駐車しています。
1台だけ空いていたので、入れさせていただきました。
登山届を提出して
鳥居をくぐって、行ってきます!
3
登山届を提出して
鳥居をくぐって、行ってきます!
早速チゴユリが歓迎のご挨拶をしてくれます。
行ってきます!
7
早速チゴユリが歓迎のご挨拶をしてくれます。
行ってきます!
駐車場からまだこれくらいしか登っていないのですね。
2
駐車場からまだこれくらいしか登っていないのですね。
気持ちいい林の中をウキウキで歩きます。
3
気持ちいい林の中をウキウキで歩きます。
ちょっと神秘的〜。
ちょっと神秘的〜。
看板が見えます
看板が見えると嬉しくなるのはどうしてだろう。
ん?何々?
看板が見えます
看板が見えると嬉しくなるのはどうしてだろう。
ん?何々?
こちらが旧道ですね
丸太というか倒木があるということは・・・
1
こちらが旧道ですね
丸太というか倒木があるということは・・・
こちらが新道です。
こちらへGO!
1
こちらが新道です。
こちらへGO!
ツルシキミが沿道から声援を送ってくれます!
連日登山なので、気合を入れないとね。
頑張ります。
7
ツルシキミが沿道から声援を送ってくれます!
連日登山なので、気合を入れないとね。
頑張ります。
きもちいいね〜
新緑の力、頂きます〜。
1
きもちいいね〜
新緑の力、頂きます〜。
ここは旧道が合流する場所なのですね
ここは旧道が合流する場所なのですね
ユズリハの花がいっぱい!
ユズリハの花がいっぱい!
ムシカリの花
そろそろ終わり頃?
5
ムシカリの花
そろそろ終わり頃?
高屋山山頂を教えてくれる木
2015年05月07日 16:42撮影
5/7 16:42
高屋山山頂を教えてくれる木
三角点〜!
ユキザサ
花はこれからですね
2
ユキザサ
花はこれからですね
あれが権現山!
この時はそう思っていました。
1
あれが権現山!
この時はそう思っていました。
イカリソウ
ボケちゃった〜
カメラの使い主に似ちゃうんだなぁ〜
3
イカリソウ
ボケちゃった〜
カメラの使い主に似ちゃうんだなぁ〜
気持ちいい景色だね〜
3
気持ちいい景色だね〜
ミツバツツジ
このお花もそろそろ終わりのようです。
3
ミツバツツジ
このお花もそろそろ終わりのようです。
あと1キロですね。
と・・・ここで勘違いしそうでした。
平地なら1キロはフムフムと思えるけれど山の1キロは甘くないぞ〜!現にアップダウンが激しくなっていきました。
3
あと1キロですね。
と・・・ここで勘違いしそうでした。
平地なら1キロはフムフムと思えるけれど山の1キロは甘くないぞ〜!現にアップダウンが激しくなっていきました。
おや?
これは?
シロヤシオ!
可憐ですね〜
奥美濃地方にもシロヤシオがあるんですね
会えて嬉しい!
6
奥美濃地方にもシロヤシオがあるんですね
会えて嬉しい!
これが権現さんだと思っていたけれど
地図を見ると・・・
前衛峰(1040)でした。そ・・・そっか
ガンバルゾ!
ちょっとくじかれた感じでへこんじゃった〜。
3
これが権現さんだと思っていたけれど
地図を見ると・・・
前衛峰(1040)でした。そ・・・そっか
ガンバルゾ!
ちょっとくじかれた感じでへこんじゃった〜。
ホンシャクナゲ!
7
ホンシャクナゲ!
イワウチワ
これだけが残っていました。
帰りもう一度写そうとしたら、踏まれていました。
仕方ないのかな・・・
11
イワウチワ
これだけが残っていました。
帰りもう一度写そうとしたら、踏まれていました。
仕方ないのかな・・・
綺麗なお花をありがとう。
会えて嬉しかったよ。
7
綺麗なお花をありがとう。
会えて嬉しかったよ。
水色は目を引きます。
リンドウさんありがとう!
6
水色は目を引きます。
リンドウさんありがとう!
元気出して〜とばかりに
ホンシャクナゲが微笑んでくれます
5
元気出して〜とばかりに
ホンシャクナゲが微笑んでくれます
白っぽい色も
ピンクの花も
疲れを癒してくれますね。
6
ピンクの花も
疲れを癒してくれますね。
タムシバ
ポツポツでも嬉しいですね〜
5
タムシバ
ポツポツでも嬉しいですね〜
文字が消えていても、気持ちが伝わってきます。
疲れが飛んだ〜
到着〜!
5
文字が消えていても、気持ちが伝わってきます。
疲れが飛んだ〜
到着〜!
無事に辿り着けてお礼のお参り
パンパン☆彡
4
無事に辿り着けてお礼のお参り
パンパン☆彡
三角点!ターッチ
3
三角点!ターッチ
花房山、雪が少し残っているようです。
4
花房山、雪が少し残っているようです。
能郷白山
え〜〜っと、あれは何だろう。
この次は広域の地図を持ってこなくちゃ。
3
え〜〜っと、あれは何だろう。
この次は広域の地図を持ってこなくちゃ。
雲が出てきました。
途中ですれ違った方は来られないみたい・・・
二人占めの山頂にお別れして下山します。
3
雲が出てきました。
途中ですれ違った方は来られないみたい・・・
二人占めの山頂にお別れして下山します。
鳥の声がいっぱい!
ようやく撮れたのがこの一枚
右下にネクタイが可愛いシジュウカラです。
3
鳥の声がいっぱい!
ようやく撮れたのがこの一枚
右下にネクタイが可愛いシジュウカラです。
上から見下ろすシャクナゲの花
いじらしい可愛さ
4
上から見下ろすシャクナゲの花
いじらしい可愛さ
反対側にはこの景色。
1
反対側にはこの景色。
名前の分からないお花
その1
4
名前の分からないお花
その1
名前の分からないお花
その2
2
名前の分からないお花
その2
無事下山できました。
駐車場は私たちともう1台あるだけです。
もう一台もすぐいなくなり、
そして誰もいなくなった・・・。
2
無事下山できました。
駐車場は私たちともう1台あるだけです。
もう一台もすぐいなくなり、
そして誰もいなくなった・・・。

感想

GWの最後はどこにしよう
アカヤシオが見たいし、伊吹山の花々にも会いたい
そんな思いも相談の結果・・・・小津権現(1158m)に決定!
連日だし、足も上がらないだろうし自宅から一番近いからという理由ですが
初めての山なのでワクワクしながら行ってきました。

アップダウンが激しくて、タフな山だなぁ〜というのが率直な感想です
それでも上に行くほど花が多くなって、鳥の声もたくさん聞こえて
楽しくなります。

野鳥観察も好きな私は鳥を探して上をみて、もちろん花も好きなので下を見て・・
忙しいったらないのですが、足元がしっかりしていない場所ほど鳥が鳴く
う〜ん、鳥を探すほど時間にゆとりがない
悔しいなぁと思いながら、声を覚えて何の鳥だったかなと自宅の楽しみにすることにしなくっちゃ!
唯一シジュウカラをとれたので満足です。

この日は地元の方が手入れをされていたようです。
先のインディアン平原(岩籠山)でもチェーンソーを持った方に会いましたが
この日は鎌を持った方々7〜8人に会いました。
登山道が歩きやすいように、手入れして下さっていることが分かります。
おかげさまで楽しい山歩きができます。ありがとうございます。











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら