ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 633260
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

観音平〜360度の展望台・編笠山へゆっくりハイク

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
950m
下り
945m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:20
合計
8:00
7:20
70
スタート地点
8:30
8:30
50
9:20
9:20
110
11:10
12:30
90
14:00
14:00
40
14:40
14:40
40
15:20
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場 GW中なので、満車路駐は必至、と危惧してましたが、運よく、駐車できました。下山時、路駐が何台かありました。
コース状況/
危険箇所等
樹林帯の上部に残雪あり。登りは問題ありませんが、下山時、チェーンスパイク等の滑り止めがあった方が、より安全だったかも知れません。
その他周辺情報 清泉寮に宿泊。
八ヶ岳PAのベーカリーは朝6:00〜
道の駅こぶちさわのベーカリーは朝7:00〜
観音平から1時間、コースタイム通りです。
2015年05月05日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/5 9:21
観音平から1時間、コースタイム通りです。
残雪登場。
わ〜い☆雪だ〜
テンションUP☆☆
2015年05月05日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/5 9:42
残雪登場。
わ〜い☆雪だ〜
テンションUP☆☆
徐々に、雪が...。
2015年05月05日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/5 10:00
徐々に、雪が...。
晴れて来ました。
2015年05月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/5 10:05
晴れて来ました。
甲斐駒、仙丈の2ショット♪
2015年05月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
5/5 10:05
甲斐駒、仙丈の2ショット♪
貴公子、単独アップ。
2015年05月05日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
5/5 10:08
貴公子、単独アップ。
北岳もアップで。
2015年05月05日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
5/5 10:08
北岳もアップで。
今日唯一のハシゴ。
2015年05月05日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 10:25
今日唯一のハシゴ。
日本一もアップで。
2015年05月05日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
5/5 10:38
日本一もアップで。
元気みたいです(^―^)v
2015年05月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/5 10:50
元気みたいです(^―^)v
やっぱり、白には、青でしょ♪
Mさん「はぁーはぁー・・・」
かなり疲れてるようです
Σ(´Д`;)
2015年05月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/5 10:53
やっぱり、白には、青でしょ♪
Mさん「はぁーはぁー・・・」
かなり疲れてるようです
Σ(´Д`;)
中央アルプスも、見えて来ました。
2015年05月05日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/5 11:04
中央アルプスも、見えて来ました。
もうすぐ、頂上。
あと少し!
Mさんガンバレ(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
2015年05月05日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/5 11:07
もうすぐ、頂上。
あと少し!
Mさんガンバレ(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
やった〜!
ガンバリましたね。
2015年05月05日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
5/5 11:11
やった〜!
ガンバリましたね。
八ヶ岳オールスターズ。
美しい過ぎる٩(๑′∀ ‵๑)۶
2015年05月05日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
5/5 12:16
八ヶ岳オールスターズ。
美しい過ぎる٩(๑′∀ ‵๑)۶
阿弥陀・赤岳と思ったら、それを隠すギボシ・権現でした。
鞍部に権現小屋。
2015年05月05日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
5/5 12:16
阿弥陀・赤岳と思ったら、それを隠すギボシ・権現でした。
鞍部に権現小屋。
中央アルプス
2015年05月05日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 12:16
中央アルプス
未だ噴煙を上げる御嶽山。
2015年05月05日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/5 12:24
未だ噴煙を上げる御嶽山。
白い乗鞍が美しい。
2015年05月05日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/5 12:24
白い乗鞍が美しい。
そして、北アのオールスターズ。
最高ですなぁ〜٩(ˊᗜˋ*)و
2015年05月05日 12:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
5/5 12:17
そして、北アのオールスターズ。
最高ですなぁ〜٩(ˊᗜˋ*)و
ランチしながら、1時間半も展望を楽しみました。
さあ、下山。
2015年05月05日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/5 12:35
ランチしながら、1時間半も展望を楽しみました。
さあ、下山。
富士子ちゃんは、隠れちゃったけど、南アは健在。
2015年05月05日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 12:36
富士子ちゃんは、隠れちゃったけど、南アは健在。
あれ、誰かがコイノボリ!
そう言えば、今日は、こどもの日。
2015年05月05日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 13:27
あれ、誰かがコイノボリ!
そう言えば、今日は、こどもの日。
帰りに回収するのかな?
2015年05月05日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 13:27
帰りに回収するのかな?
ようやく、残雪もなくなり、ひと安心。
2015年05月05日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 13:27
ようやく、残雪もなくなり、ひと安心。
押手川の水はサビ色。
2015年05月05日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/5 13:49
押手川の水はサビ色。
杖を、チャプチャプ。
だいぶ、使い込んでますな〜。
2015年05月05日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 13:53
杖を、チャプチャプ。
だいぶ、使い込んでますな〜。
余裕の笑顔。
2015年05月05日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
5/5 14:40
余裕の笑顔。
「私も、余裕ですよ!」
「ホントに!?」
2015年05月05日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/5 14:40
「私も、余裕ですよ!」
「ホントに!?」
今日、唯一の、お花ショット。
スミレちゃん?
2015年05月05日 15:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 15:02
今日、唯一の、お花ショット。
スミレちゃん?
Mさん・・・
余裕の笑顔が、ありませんよ〜。
2015年05月05日 15:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/5 15:21
Mさん・・・
余裕の笑顔が、ありませんよ〜。
清泉寮に宿泊。
暖炉に火が・・・
ステキ〜٩(๑>◡<๑)۶
2015年05月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/6 8:35
清泉寮に宿泊。
暖炉に火が・・・
ステキ〜٩(๑>◡<๑)۶
翌日の軽ハイキング。
あれ?一人、足りない?
Mさん下界で休憩・・・
(;^_^)
2015年05月06日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/6 9:21
翌日の軽ハイキング。
あれ?一人、足りない?
Mさん下界で休憩・・・
(;^_^)
獅子岩から、飯盛山。
往復1時間40分。
ここに行くのね
フムフム・・・(˶′◡‵˶)
2015年05月06日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/6 9:25
獅子岩から、飯盛山。
往復1時間40分。
ここに行くのね
フムフム・・・(˶′◡‵˶)
元気で〜す。
ポーズとるの大好きなガンマンさん
2015年05月06日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
5/6 10:01
元気で〜す。
ポーズとるの大好きなガンマンさん
お花見。
ステキ〜
٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
2015年05月06日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/6 10:05
お花見。
ステキ〜
٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
花は桜。
2015年05月06日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/6 10:05
花は桜。
山は富士。
う〜ん、ちょっと、雲多し。
2015年05月06日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/6 10:09
山は富士。
う〜ん、ちょっと、雲多し。
ポッカリ、浮かぶ南ア。
2015年05月06日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/6 10:09
ポッカリ、浮かぶ南ア。
エイ、ヤーッ!
浮石ゴロゴロ
下山に弱いガンマンさん
(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
2015年05月06日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/6 10:12
エイ、ヤーッ!
浮石ゴロゴロ
下山に弱いガンマンさん
(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
クンクン・・・
怪しい(^_^;
2015年05月06日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/6 10:17
クンクン・・・
怪しい(^_^;
せ、狭い。
バックに、富士山、入れたはずが、入ってないし(´_`。)
2015年05月06日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/6 10:30
せ、狭い。
バックに、富士山、入れたはずが、入ってないし(´_`。)
広い所でハイ☆ポーズ☆
2015年05月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/6 10:32
広い所でハイ☆ポーズ☆
ザ・八ヶ岳が、よく見えて、よかった♪
2015年05月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/6 10:32
ザ・八ヶ岳が、よく見えて、よかった♪
国立天文台の宇宙電波塔。
2015年05月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/6 10:58
国立天文台の宇宙電波塔。
獅子岩で、月のポーズ。
2015年05月06日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/6 11:26
獅子岩で、月のポーズ。
ランチは、キープ牧場のジャージーミルク・カレー
2015年05月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
5/6 12:55
ランチは、キープ牧場のジャージーミルク・カレー
立派な、おなか!
ズッと食べてる(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾
2015年05月06日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/6 13:32
立派な、おなか!
ズッと食べてる(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾
ザ・牧場。
2015年05月06日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/6 13:35
ザ・牧場。
八ヶ岳倶楽部で、フルーツティー。
2015年05月06日 14:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/6 14:54
八ヶ岳倶楽部で、フルーツティー。
またまた翌日・・・
まきば公園の羊さん。
2015年05月07日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/7 10:14
またまた翌日・・・
まきば公園の羊さん。
天女山から、牧場散歩。
またポーズ
☝( ◠‿◠ )☝
2015年05月07日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/7 11:04
天女山から、牧場散歩。
またポーズ
☝( ◠‿◠ )☝
外国に来たみた〜い♪
2015年05月07日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/7 11:04
外国に来たみた〜い♪
GWを満喫。
2015年05月07日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/7 11:28
GWを満喫。
締めは、やっぱり、これでしょ!
食べ過ぎた〜。
2015年05月07日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
5/7 13:21
締めは、やっぱり、これでしょ!
食べ過ぎた〜。

感想

3か月ぶりの登山は、友人夫婦との楽しい清里ハイキング。
晴れ予報に変わりましたので、軽ハイキングから、ゆっくり登山にグレードアップ。
ちょっぴり?運動不足気味のMさんには、少しキツそうですが、頑張ってもらいました。
「聞いてないよ〜」という感じでしたが、何とか、登頂!
360度の大展望に恵まれ、絶景を4人で楽しみました。
M氏いわく、「おなかがちょっと出ているように見えますが、これは、気圧のせいでしょう。」
「エッ!マジ?ポテチの袋と同じ原理?」
真偽のほどはともかく(^_^;、これに懲りずに、また行きましょうね。
来年は、縦走しますよ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら