ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 633372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

熊野古道 ロングトレイル100km 小辺路・中辺路(高野山〜熊野本宮、発心門王子〜滝尻王子)

2015年05月05日(火) 〜 2015年05月07日(木)
情報量の目安: A
都道府県 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
54:01
距離
98.7km
登り
6,921m
下り
7,654m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:25
休憩
0:05
合計
6:30
距離 24.6km 登り 1,804m 下り 1,567m
10:23
7
スタート地点
10:30
11
10:41
26
11:07
188
14:15
14:18
31
14:49
14:50
78
16:08
16:09
44
16:53
宿泊地
2日目
山行
9:55
休憩
0:18
合計
10:13
距離 39.2km 登り 3,036m 下り 3,977m
6:09
55
宿泊地
7:04
7:05
23
7:28
80
8:48
80
10:08
29
10:37
10:52
45
11:37
11:38
108
13:26
13:27
144
15:51
31
3日目
山行
8:45
休憩
0:05
合計
8:50
距離 27.9km 登り 1,838m 下り 2,069m
8:13
288
15:50
15:51
7
15:58
15:59
21
16:20
16:23
2
16:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高低差300mもある高野山ケーブル
高野山は開祖1200年行事で大混雑でした
2015年05月05日 09:24撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/5 9:24
高低差300mもある高野山ケーブル
高野山は開祖1200年行事で大混雑でした
総本山 金剛峯寺
これからの長旅に備えパワースポットで英気を養う
2015年05月05日 10:10撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/5 10:10
総本山 金剛峯寺
これからの長旅に備えパワースポットで英気を養う
さすが坊主の聖地!敢えてキャラを使わないところがw
2015年05月05日 10:30撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/5 10:30
さすが坊主の聖地!敢えてキャラを使わないところがw
道の傍らにはたくさんのお地蔵さま
2015年05月05日 11:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/5 11:33
道の傍らにはたくさんのお地蔵さま
恐るべしオタマジャクシ数百匹
2015年05月05日 12:50撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/5 12:50
恐るべしオタマジャクシ数百匹
小辺路はナイスなトレイルがいっぱい
2015年05月05日 15:22撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/5 15:22
小辺路はナイスなトレイルがいっぱい
唯一のピーク伯母子岳頂上
2015年05月05日 15:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/5 15:54
唯一のピーク伯母子岳頂上
360度の展望を独り占め
2015年05月05日 16:11撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/5 16:11
360度の展望を独り占め
伯母子峠小屋
混雑してるかと思いきや到着時は1名のみ、悩みましたがまだもう少し歩けそうなので先へ進み上西家付近で幕営
2015年05月05日 16:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/5 16:21
伯母子峠小屋
混雑してるかと思いきや到着時は1名のみ、悩みましたがまだもう少し歩けそうなので先へ進み上西家付近で幕営
奈良県十津川村五百瀬の集落
2015年05月06日 07:24撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/6 7:24
奈良県十津川村五百瀬の集落
三浦峠登山口
「いまからがんばれ」
2015年05月06日 07:34撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/6 7:34
三浦峠登山口
「いまからがんばれ」
張り巡らされた鹿よけ防護ネット
林野作業中の親父さん曰く鹿の被害は全国で年間500億円との事…就業する若手も少なく郷は過疎化し衰退する林業、でも無くてはならない事業
2015年05月06日 08:45撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/6 8:45
張り巡らされた鹿よけ防護ネット
林野作業中の親父さん曰く鹿の被害は全国で年間500億円との事…就業する若手も少なく郷は過疎化し衰退する林業、でも無くてはならない事業
十津川温泉
西中大谷橋バス停でご一緒になった四国のお姉さまとしばし談笑
2015年05月06日 10:41撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/6 10:41
十津川温泉
西中大谷橋バス停でご一緒になった四国のお姉さまとしばし談笑
安!決して大きな湯船ではないですが300円で疲れを癒すには十分でした
2015年05月06日 11:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/6 11:21
安!決して大きな湯船ではないですが300円で疲れを癒すには十分でした
果無集落手前の登りから十津川集落を望む
2015年05月06日 11:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/6 11:54
果無集落手前の登りから十津川集落を望む
果無集落
撮影ポイント失敗…左側からですね
2015年05月06日 12:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/6 12:00
果無集落
撮影ポイント失敗…左側からですね
ひっそりと地蔵菩薩
2015年05月06日 12:10撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/6 12:10
ひっそりと地蔵菩薩
果無峠へ向かうトレイル
2015年05月06日 12:34撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/6 12:34
果無峠へ向かうトレイル
三十三観音像に見守られながらひたすら登りようやく観音堂
ここで給水出来るのがありがたい
2015年05月06日 13:04撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/6 13:04
三十三観音像に見守られながらひたすら登りようやく観音堂
ここで給水出来るのがありがたい
サンショウウオ?
2015年05月06日 14:45撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/6 14:45
サンショウウオ?
果無峠からひたすら下り到着する七色集落、’ナナイロ’名前も素敵ですが山から水を引き生活水また畑の散水に利用、昔ながらの日本の農村風景
2015年05月06日 14:53撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/6 14:53
果無峠からひたすら下り到着する七色集落、’ナナイロ’名前も素敵ですが山から水を引き生活水また畑の散水に利用、昔ながらの日本の農村風景
熊野本宮大社
さすがに皆様明日からお仕事なので人もまばら
2015年05月06日 16:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/6 16:31
熊野本宮大社
さすがに皆様明日からお仕事なので人もまばら
渡瀬緑の広場キャンプ場
併設する温泉で疲れを癒し、獣の鳴き声に怯えることなく快適なキャンプ
2015年05月06日 17:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/6 17:57
渡瀬緑の広場キャンプ場
併設する温泉で疲れを癒し、獣の鳴き声に怯えることなく快適なキャンプ
時間的な余裕も無いことから渡瀬温泉からバスで移動し発心門王子へ
中辺路セクションハイク
2015年05月07日 08:10撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/7 8:10
時間的な余裕も無いことから渡瀬温泉からバスで移動し発心門王子へ
中辺路セクションハイク
数年前の大水害で崩落したようです
一本だけある樹木はどういった意味合いがあるのだろう
2015年05月07日 08:51撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/7 8:51
数年前の大水害で崩落したようです
一本だけある樹木はどういった意味合いがあるのだろう
廃墟の露天風呂、これだけ綺麗に残っているので昭和のものでしょうね…
2015年05月07日 08:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/7 8:55
廃墟の露天風呂、これだけ綺麗に残っているので昭和のものでしょうね…
湯川王子からの迂回路
登りがかなりキツそうな下り道で長ぉ〜ロン毛の外人さんに笑顔で「Hai」と挨拶
2015年05月07日 10:11撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/7 10:11
湯川王子からの迂回路
登りがかなりキツそうな下り道で長ぉ〜ロン毛の外人さんに笑顔で「Hai」と挨拶
石畳の上を杉の根が這う、歴史を感じます
2015年05月07日 10:42撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/7 10:42
石畳の上を杉の根が這う、歴史を感じます
これはアウトです!
爆笑、嫌いじゃないですが…
2015年05月07日 11:34撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/7 11:34
これはアウトです!
爆笑、嫌いじゃないですが…
近露の近野小学校
素晴らしい芝グランド!転んでも怪我も無いし思う存分走り回れる
2015年05月07日 12:16撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/7 12:16
近露の近野小学校
素晴らしい芝グランド!転んでも怪我も無いし思う存分走り回れる
野中の集落は自販機がなかったが、近露はエイドがたくさん
炭酸でエネルギーチャージ
2015年05月07日 12:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/7 12:26
野中の集落は自販機がなかったが、近露はエイドがたくさん
炭酸でエネルギーチャージ
またゆっくり訪問したくなるような佇まい近露「かめや」
2015年05月07日 12:30撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/7 12:30
またゆっくり訪問したくなるような佇まい近露「かめや」
近露の集落
2015年05月07日 12:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/7 12:43
近露の集落
東マルちょっとぞうすい
アルファ米に粉末を入れ分量通りのお湯で戻すと「あらっ不思議!釜めし風に」
疲れた時は雑炊にまたはスープにとかなり汎用性が高い
2015年05月07日 12:45撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/7 12:45
東マルちょっとぞうすい
アルファ米に粉末を入れ分量通りのお湯で戻すと「あらっ不思議!釜めし風に」
疲れた時は雑炊にまたはスープにとかなり汎用性が高い
中辺路の象徴的な牛馬童子像
可愛すぎる!
2015年05月07日 12:52撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/7 12:52
中辺路の象徴的な牛馬童子像
可愛すぎる!
鎌倉時代の笠塔婆
2015年05月07日 13:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/7 13:23
鎌倉時代の笠塔婆
看板見る前にタッチ
電気ショックで目が覚めました
2015年05月07日 15:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/7 15:09
看板見る前にタッチ
電気ショックで目が覚めました
高原の岩見木工製作所前からの眺め正面中央に果無山脈
製作所の親方がすごく気さくな御仁で色々とお話し頂きました、
今回のトレイルで一番印象に残る眺め
2015年05月07日 15:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/7 15:21
高原の岩見木工製作所前からの眺め正面中央に果無山脈
製作所の親方がすごく気さくな御仁で色々とお話し頂きました、
今回のトレイルで一番印象に残る眺め
中辺路の本宮からは下り基調でさらに道標もカウントダウンなので気分的には楽
2015年05月07日 16:13撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/7 16:13
中辺路の本宮からは下り基調でさらに道標もカウントダウンなので気分的には楽
滝尻王子ゴール
2015年05月07日 16:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/7 16:26
滝尻王子ゴール
撮影機器:

感想

ULハイキングまではいかないまでも食糧除きパッキング重量7kgのライトハイキング装備で小辺路と中辺路セクションハイクを繋ぐロングトレイルに行ってきました。

小辺路は比較的近世になってから参詣道として利用されるようになったようですが生活道としては歴史も古く非常に歩きやすいトレイル、伯母子・三浦・果無と3つの標高1000m以上のピーク峠を越えて行くので中々の歩きごたえがありました。
果ての無い登りと延々と続く下りに心折れそうになった果無峠が今回の山行を通して一番きつかったです。

本宮大社から復路での中辺路セクションハイクは下り基調で比較的楽に歩くことが出来ました。一部区間で崩落による迂回路が設けられており本宮へ向かう往路となるとこの迂回路の登りがキツそうでしたが大半のトレイルはしっかりと踏みならされ歩きやすく登山道というよりはハイキング的な要素の強いトレイルでした。
また小辺路とは違う雰囲気ですれ違うハイカーはほとんど外国人、皆さん必ず笑顔で挨拶してきますのでこちらも笑顔で「Hai!」とこなれた挨拶すると「*●×*;…」逃げ去る私…次からは「コンニチハ」に
野中・近露・高原と民宿も点在し霧の郷高原はレジェンド三浦雄一郎氏も撮影で訪れたという場所だそうで果無山脈の眺めは絶景ポイントです。

「KUMANO KODO」日本の原風景が残る郷を歩きそして歴史・自然を感じる事の出来る魅力的なトレイルでした。

1日目 高野山〜上西家跡付近 歩行距離:24.6km 時間:6h22m
2日目 上西家跡〜西中谷橋(バス)−十津川温泉〜熊野本宮(バス)−渡瀬温泉 歩行距離:39.2km(バス7km) 時間:10h16m
3日目 渡瀬温泉(バス)−中辺路・発心門王子〜滝尻王子 歩行距離:27.8km 時間:8h11m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3021人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら