熊野古道 ロングトレイル100km 小辺路・中辺路(高野山〜熊野本宮、発心門王子〜滝尻王子)


- GPS
- 54:01
- 距離
- 98.7km
- 登り
- 6,921m
- 下り
- 7,654m
コースタイム
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:30
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 10:13
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
ULハイキングまではいかないまでも食糧除きパッキング重量7kgのライトハイキング装備で小辺路と中辺路セクションハイクを繋ぐロングトレイルに行ってきました。
小辺路は比較的近世になってから参詣道として利用されるようになったようですが生活道としては歴史も古く非常に歩きやすいトレイル、伯母子・三浦・果無と3つの標高1000m以上のピーク峠を越えて行くので中々の歩きごたえがありました。
果ての無い登りと延々と続く下りに心折れそうになった果無峠が今回の山行を通して一番きつかったです。
本宮大社から復路での中辺路セクションハイクは下り基調で比較的楽に歩くことが出来ました。一部区間で崩落による迂回路が設けられており本宮へ向かう往路となるとこの迂回路の登りがキツそうでしたが大半のトレイルはしっかりと踏みならされ歩きやすく登山道というよりはハイキング的な要素の強いトレイルでした。
また小辺路とは違う雰囲気ですれ違うハイカーはほとんど外国人、皆さん必ず笑顔で挨拶してきますのでこちらも笑顔で「Hai!」とこなれた挨拶すると「*●×*;…」逃げ去る私…次からは「コンニチハ」に
野中・近露・高原と民宿も点在し霧の郷高原はレジェンド三浦雄一郎氏も撮影で訪れたという場所だそうで果無山脈の眺めは絶景ポイントです。
「KUMANO KODO」日本の原風景が残る郷を歩きそして歴史・自然を感じる事の出来る魅力的なトレイルでした。
1日目 高野山〜上西家跡付近 歩行距離:24.6km 時間:6h22m
2日目 上西家跡〜西中谷橋(バス)−十津川温泉〜熊野本宮(バス)−渡瀬温泉 歩行距離:39.2km(バス7km) 時間:10h16m
3日目 渡瀬温泉(バス)−中辺路・発心門王子〜滝尻王子 歩行距離:27.8km 時間:8h11m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する