記録ID: 6335093
全員に公開
ハイキング
東海
堀坂山から鈴の音アルプス、クリスマスじゃないよ正月なのに(笑)
2024年01月02日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:59
距離 21.1km
登り 1,219m
下り 1,217m
17:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
浄眼寺に止めて逆回りを予定していたが、正月で大賑わい、とてもムリ 結果、この周り方が良かったと思う |
コース状況/ 危険箇所等 |
イワイワや急な所もあるがよく整備され、変化があって楽しく歩ける でも最後は長いなあと感じて来た 主な山頂が絶景なのもよい |
その他周辺情報 | 松坂市街地の鈴の湯に入った 露天大好き、熱い湯が苦手、この兼ね合いで今回ずっと困っていたところ、炭酸泉やマイクロバブルなど湯温低めの露天だったのでとても良かった。無料Wi-Fiもあるのでパソコン持ち込めばよかった 道の駅があさっての方にしかなく泊る所を探したら鈴の湯のすぐそばの古墳公園が車中泊可能。が、小さいので満員御礼。 伊勢に行けば車中泊に最適の二見総合駐車場があるとわかりそちらに移動。夏は暑いと思うけどその他の季節にはおススメ。 |
写真
森林公園は17時以降立ち入り禁止
駐車場を使わせてもらったけど、下山後車に戻るのに間に合わない。この辺の路肩に止められるから移動した方が良いかな?道路は先へつながる林道だから通行止めってことはないだろう。
ここを左へ
駐車場を使わせてもらったけど、下山後車に戻るのに間に合わない。この辺の路肩に止められるから移動した方が良いかな?道路は先へつながる林道だから通行止めってことはないだろう。
ここを左へ
感想
*大阪に用があって娘夫婦と関西で年越し。元日夕方、大阪駅近くのお好み焼き屋で盛り上がっているとき、めまいと吐き気がして病気かと思ったら地震だった。被災地は寒い時に寒い所。お見舞い申し上げます。そちら方面にいる友達も心配(後日無事を確認)
*18時ごろ解散して、連泊していた道の駅平群で車回収、ザ・ビッグで買い出し、あすかの湯に入り、そこまでですっかり遅くなり道の駅 宇陀路室生でダウン。伊勢方面までそんなに距離ないしと舐めて、ゆっくり寝てたら年末の山と同じにまたスタートが昼近くなってしまった。
*整備良く楽しく歩けるコースだけど、これでもかと繰り返す小ピークのアップダウンに最後はうんざりして来た。累積標高は少ないのに。体調悪化の前兆だったのか。翌日から発熱してレコが書けず記憶が不鮮明になってしまいました💦
*鈴の音なんてクリスマスみたいだけど枡形山は初日の出鑑賞に最高。でも遠いからそのために来年以降また、はないな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する