ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6335093
全員に公開
ハイキング
東海

堀坂山から鈴の音アルプス、クリスマスじゃないよ正月なのに(笑)

2024年01月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:59
距離
21.1km
登り
1,207m
下り
1,217m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:46
合計
5:59
11:28
11:28
35
12:03
12:03
8
12:11
12:13
16
12:29
12:31
5
12:36
12:36
10
12:46
12:57
9
13:06
13:06
10
13:16
13:19
16
13:35
13:36
9
13:45
13:45
4
13:49
13:52
2
13:54
13:55
9
14:04
14:07
2
14:09
14:12
10
14:22
14:22
5
14:27
14:28
8
14:36
14:37
7
14:44
14:45
12
14:57
15:02
17
15:19
15:19
8
15:27
15:30
0
15:30
15:34
3
15:37
15:37
3
15:40
15:40
4
15:44
15:44
7
15:51
15:51
4
15:55
15:57
78
17:22
17:22
0
17:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松坂市森林公園駐車場
浄眼寺に止めて逆回りを予定していたが、正月で大賑わい、とてもムリ
結果、この周り方が良かったと思う
コース状況/
危険箇所等
イワイワや急な所もあるがよく整備され、変化があって楽しく歩ける
でも最後は長いなあと感じて来た
主な山頂が絶景なのもよい
その他周辺情報 松坂市街地の鈴の湯に入った
露天大好き、熱い湯が苦手、この兼ね合いで今回ずっと困っていたところ、炭酸泉やマイクロバブルなど湯温低めの露天だったのでとても良かった。無料Wi-Fiもあるのでパソコン持ち込めばよかった
道の駅があさっての方にしかなく泊る所を探したら鈴の湯のすぐそばの古墳公園が車中泊可能。が、小さいので満員御礼。
伊勢に行けば車中泊に最適の二見総合駐車場があるとわかりそちらに移動。夏は暑いと思うけどその他の季節にはおススメ。
森林公園は17時以降立ち入り禁止
駐車場を使わせてもらったけど、下山後車に戻るのに間に合わない。この辺の路肩に止められるから移動した方が良いかな?道路は先へつながる林道だから通行止めってことはないだろう。
ここを左へ
2024年01月02日 11:28撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 11:28
森林公園は17時以降立ち入り禁止
駐車場を使わせてもらったけど、下山後車に戻るのに間に合わない。この辺の路肩に止められるから移動した方が良いかな?道路は先へつながる林道だから通行止めってことはないだろう。
ここを左へ
しばらく簡易舗装林道、未舗装林道、作業道のような道を進みここからは本格的山道になる
尾根に出るまでかなり急登
2024年01月02日 11:44撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 11:44
しばらく簡易舗装林道、未舗装林道、作業道のような道を進みここからは本格的山道になる
尾根に出るまでかなり急登
尾根に出たら緩急繰り返し
イワイワの急登もある
変化があって楽しい
2024年01月02日 12:15撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 12:15
尾根に出たら緩急繰り返し
イワイワの急登もある
変化があって楽しい
手前の分岐で右回りを選んだら横を通過しそうになり、急斜面を登って堀坂山雌岳
仏様が中にも外にもいる石室
2024年01月02日 12:31撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 12:31
手前の分岐で右回りを選んだら横を通過しそうになり、急斜面を登って堀坂山雌岳
仏様が中にも外にもいる石室
だましピークを越え大登りして山頂
2024年01月02日 12:47撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
1/2 12:47
だましピークを越え大登りして山頂
ここも信仰の山頂
何やら祀られている
2024年01月02日 12:47撮影
1
1/2 12:47
ここも信仰の山頂
何やら祀られている
樹林を抜け、伊勢湾の大展望
街並みは松坂?
2024年01月02日 12:48撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
1/2 12:48
樹林を抜け、伊勢湾の大展望
街並みは松坂?
三等三角点 堀坂山
標高=757.19 m
2024年01月02日 12:48撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 12:48
三等三角点 堀坂山
標高=757.19 m
なかなか来る機会のない東海の百山が進んだので
婆ちゃんイェ〜イ
なぜかいつもより脚が長いみたい(笑)イェ〜イ
2024年01月02日 12:53撮影 by  SH-M15, SHARP
7
1/2 12:53
なかなか来る機会のない東海の百山が進んだので
婆ちゃんイェ〜イ
なぜかいつもより脚が長いみたい(笑)イェ〜イ
隣の小ピーク(崖の上)にも仏様
2024年01月02日 12:58撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 12:58
隣の小ピーク(崖の上)にも仏様
どんどん下って行ったらまた仏様
2024年01月02日 13:06撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 13:06
どんどん下って行ったらまた仏様
仏様関連の石造物いろいろ
2024年01月02日 13:07撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 13:07
仏様関連の石造物いろいろ
堀坂峠に下ったところには鳥居
仏様じゃなく神様もいた?
峠は舗装道路が越えていて駐車場もある
ここからのピストンがお手軽で子ども連れもたくさん
2024年01月02日 13:18撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 13:18
堀坂峠に下ったところには鳥居
仏様じゃなく神様もいた?
峠は舗装道路が越えていて駐車場もある
ここからのピストンがお手軽で子ども連れもたくさん
向かい側が鈴の音アルプスの入口
2024年01月02日 13:19撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 13:19
向かい側が鈴の音アルプスの入口
鈴の音アルプス全部じゃなく、観音岳まで行って森林公園へ下る周回もおススメらしい
2024年01月02日 13:19撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 13:19
鈴の音アルプス全部じゃなく、観音岳まで行って森林公園へ下る周回もおススメらしい
峠まで大下りしたので大きく登り返さないとならない
海がもっと見えるかなと思ったけど、展望が開けるところはめったにない
2024年01月02日 13:40撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 13:40
峠まで大下りしたので大きく登り返さないとならない
海がもっと見えるかなと思ったけど、展望が開けるところはめったにない
観音岳山頂
2024年01月02日 13:50撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
1/2 13:50
観音岳山頂
この山頂も樹林を抜け出て伊勢湾の大展望
2024年01月02日 13:49撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
1/2 13:49
この山頂も樹林を抜け出て伊勢湾の大展望
伊勢平野の大展望
2024年01月02日 13:49撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
1/2 13:49
伊勢平野の大展望
二等三角点 観音岳
標高=605.44 m
堀坂山よりこっちの方が偉そうだな
2024年01月02日 13:50撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 13:50
二等三角点 観音岳
標高=605.44 m
堀坂山よりこっちの方が偉そうだな
白米城方面へ
ちょっとだけ森林公園方面へ行けば東峰を踏めたのに、気づかなかった
北峰は踏んだけど
2024年01月02日 13:55撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 13:55
白米城方面へ
ちょっとだけ森林公園方面へ行けば東峰を踏めたのに、気づかなかった
北峰は踏んだけど
日川峠
峠の手前は細尾根
2024年01月02日 14:05撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 14:05
日川峠
峠の手前は細尾根
道なりに進むと巻いてしまうので強引マイウェイで斜面を登って日川富士
2024年01月02日 14:11撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 14:11
道なりに進むと巻いてしまうので強引マイウェイで斜面を登って日川富士
反対側へ下る方はちゃんと道があり、分岐には標識も
こちらからピストンするのが良いらしい
2024年01月02日 14:16撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 14:16
反対側へ下る方はちゃんと道があり、分岐には標識も
こちらからピストンするのが良いらしい
下り基調のはずだけど次々小ピークが立ちふさがる
ここは巻道で済んで助かった
2024年01月02日 14:33撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 14:33
下り基調のはずだけど次々小ピークが立ちふさがる
ここは巻道で済んで助かった
鉢が峰南峰
樹林の中で展望なし
2024年01月02日 14:36撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 14:36
鉢が峰南峰
樹林の中で展望なし
大下り、大登りでやっと鉢が峰(北峰)
2024年01月02日 14:44撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 14:44
大下り、大登りでやっと鉢が峰(北峰)
整備良い道だったけどここは倒木祭り
台風の多いエリアだから仕方ないよね
2024年01月02日 15:00撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:00
整備良い道だったけどここは倒木祭り
台風の多いエリアだから仕方ないよね
樹林の雰囲気が変わった
2024年01月02日 15:11撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:11
樹林の雰囲気が変わった
樹の間から見えるのはラスボス?まだまだ
2024年01月02日 15:11撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:11
樹の間から見えるのはラスボス?まだまだ
枡形山南峰
小ピークの繰り返しに、まだかよ〜という気分になってきた
2024年01月02日 15:19撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:19
枡形山南峰
小ピークの繰り返しに、まだかよ〜という気分になってきた
こういうユルユルした稜線なら楽だけど
2024年01月02日 15:19撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:19
こういうユルユルした稜線なら楽だけど
笹地帯
幅広く刈られているので助かる
城跡の直下に着いた
2024年01月02日 15:27撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:27
笹地帯
幅広く刈られているので助かる
城跡の直下に着いた
枡形山に到着
途中の案内標識では白米城となっていたところ
2024年01月02日 15:30撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
1/2 15:30
枡形山に到着
途中の案内標識では白米城となっていたところ
観光客のような姿もたくさん
これは、初日の出を見るのに最高だろうな
2024年01月02日 15:30撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
1/2 15:30
観光客のような姿もたくさん
これは、初日の出を見るのに最高だろうな
浄眼寺や山麓の集落から登れば手軽に来れる
2024年01月02日 15:31撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:31
浄眼寺や山麓の集落から登れば手軽に来れる
きれいな道が続いている
2024年01月02日 15:31撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:31
きれいな道が続いている
西側の山並み
アウェイで全然わからない
2024年01月02日 15:31撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
1/2 15:31
西側の山並み
アウェイで全然わからない
これは三角点ではなかった
2024年01月02日 15:32撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:32
これは三角点ではなかった
城跡らしく堀切や虎口があり
北半分は椎ノ木城跡
2024年01月02日 15:38撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:38
城跡らしく堀切や虎口があり
北半分は椎ノ木城跡
枡形山からはとても歩きやすい道
2024年01月02日 15:51撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:51
枡形山からはとても歩きやすい道
浄眼寺の駐車場に下った
2024年01月02日 15:55撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:55
浄眼寺の駐車場に下った
浄眼寺境内、伽藍
2024年01月02日 15:56撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:56
浄眼寺境内、伽藍
本堂
2024年01月02日 15:57撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:57
本堂
山門
とてもきれいに手入れされているお寺
2024年01月02日 15:57撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 15:57
山門
とてもきれいに手入れされているお寺
車に戻るため車道を7.5km
2024年01月02日 16:29撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 16:29
車に戻るため車道を7.5km
関東より日暮れが遅いけど暗くなってしまった
2024年01月02日 16:57撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
1/2 16:57
関東より日暮れが遅いけど暗くなってしまった

感想

*大阪に用があって娘夫婦と関西で年越し。元日夕方、大阪駅近くのお好み焼き屋で盛り上がっているとき、めまいと吐き気がして病気かと思ったら地震だった。被災地は寒い時に寒い所。お見舞い申し上げます。そちら方面にいる友達も心配(後日無事を確認)
*18時ごろ解散して、連泊していた道の駅平群で車回収、ザ・ビッグで買い出し、あすかの湯に入り、そこまでですっかり遅くなり道の駅 宇陀路室生でダウン。伊勢方面までそんなに距離ないしと舐めて、ゆっくり寝てたら年末の山と同じにまたスタートが昼近くなってしまった。
*整備良く楽しく歩けるコースだけど、これでもかと繰り返す小ピークのアップダウンに最後はうんざりして来た。累積標高は少ないのに。体調悪化の前兆だったのか。翌日から発熱してレコが書けず記憶が不鮮明になってしまいました💦
*鈴の音なんてクリスマスみたいだけど枡形山は初日の出鑑賞に最高。でも遠いからそのために来年以降また、はないな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら