記録ID: 6335810
全員に公開
雪山ハイキング
祖母・傾
九州遠征2日目 祖母山(北谷登山口〜)&天岩戸神社&高千穂峡
2023年12月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 760m
- 下り
- 764m
コースタイム
天候 | くもり時々雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここまでの道のりはノーマルタイヤでも問題ないです。 一部幅狭でデコボコ道あり。でも運転に支障はないと思います。積雪は一切なし。 朝7時頃到着で数台程度。下山時はほぼ満車。路駐も含めればまだ停めれそう。 トイレ、洗い場は冬季使用不可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
風穴コースは一部ルート見失いやすい箇所あり。トレース、ピンクテープ、ペイントなどが目印になります。 尾根コースで下山。特に問題ないと思いますが、積雪でトレース無いと分かり辛いところはあります。 本日はツボ足で問題なかったです。 |
その他周辺情報 | 天岩戸の湯¥500。アメニティなし。 天岩戸神社&高千穂峡。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
道の駅高千穂で車中泊。
予定通り夜は雨降ってました。
朝も時々雨降ったり、とりあえず行くしかない。
北谷登山口までの道のりも不安でしたが、全く積雪なし。
道の駅から1時間程で、苦も無く駐車場へ辿り着くことが出来ました😊
こんな天気でも既に数台停まってる。さすが日本百名山😲
登りは風穴コースから。梯子などもありなかなかスリリングです💦
そして風穴到着。ライトとチェーンスパ装着して中に入って行ったけど、人ひとり入るのがやっとの穴に入っていかなければならないようだ。こんな天気でこんなところを一人ではとても行く気にはなれない。撤退です💦
その後は無事祖母山到着。山頂は誰もおらず。独り占めで写真撮影だけど、風が強くて寒いから速攻で下山です。あっという間に下山。お昼前には降りることが出来ました😊
その後は風呂入って、天岩戸神社や高千穂峡巡り。
夕方頃に道の駅阿蘇へ向けて出発。
車中泊ではずっと車の中で紅白歌合戦見て年越しそば食べて、普段と変わらず笑。
おやすみなさい💤
3日目へ続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分たちが5月に登った祖母とあまりに景色が違っていたので
ついつい見入ってしまいました(笑)
ここ九合目の小屋も、山頂からの絶景も本当に素晴らしかったですよ😁
また天気がいい時に機会があれば登ってくださいね
本年もよろしくお願いします😊
本年もよろしくお願いいたします😊
今回の祖母山は景色も何も見えず真っ白で、ただのピークハントで終わってしまいました笑
うえはるさんのレコ拝見したら5月は花がたくさん咲いてて全然イメージ違いますね😲
泊りも楽しそうですね😋
いつになるか分からないけど、またリベンジしたいです😊
でも天岩戸神社や高千穂峡など神話の里を歩けたのはいい思い出になりました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する