ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 633917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

大朝日岳〜紅葉の山をのんびりと〜

2014年10月08日(水) 〜 2014年10月09日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
19.2km
登り
1,786m
下り
1,786m

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
3:15
合計
10:35
5:15
100
6:55
7:00
40
一服清水
7:40
7:50
35
8:25
9:00
95
10:35
10:45
60
13:00
13:30
10
14:40
15:10
20
15:30
15:35
15
2日目
山行
4:30
休憩
1:50
合計
6:20
5:20
5:45
20
8:55
9:05
60
10:05
10:15
65
11:20
古寺鉱泉
天候 10月8日:快晴,10月9日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古寺鉱泉の駐車場(走行距離約1,000 km)
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 水沢温泉館(国道沿い、道の駅「にしかわ」に併設)に立ち寄り湯
ブナの黄葉綺麗だな。
2014年09月11日 18:17撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/11 18:17
ブナの黄葉綺麗だな。
紅葉:少し色づきが悪いかな?
2014年09月11日 18:19撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/11 18:19
紅葉:少し色づきが悪いかな?
おっ!今日は遠望がきく。あれは蔵王かな?
2014年09月11日 20:19撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/11 20:19
おっ!今日は遠望がきく。あれは蔵王かな?
長年あこがれていた朝日連峰・・・
2014年09月11日 20:20撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/11 20:20
長年あこがれていた朝日連峰・・・
たおやかな稜線。
2014年09月11日 20:20撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/11 20:20
たおやかな稜線。
小朝日岳はゴツゴツした感じ。
2014年09月11日 21:26撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/11 21:26
小朝日岳はゴツゴツした感じ。
大朝日岳:ご立派!
2014年09月11日 21:44撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/11 21:44
大朝日岳:ご立派!
東北の山はおおらかな感じが特徴ですよね。
2014年09月11日 22:03撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/11 22:03
東北の山はおおらかな感じが特徴ですよね。
竜門さんの背後に以東さんが顔を出してきた。
2014年09月11日 22:03撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/11 22:03
竜門さんの背後に以東さんが顔を出してきた。
月の山も意外に近い
2014年09月11日 22:04撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/11 22:04
月の山も意外に近い
草紅葉。
2014年09月11日 22:05撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/11 22:05
草紅葉。
以東岳:いつかはやりたい、朝日連峰縦走。
2014年09月12日 00:40撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 0:40
以東岳:いつかはやりたい、朝日連峰縦走。
西朝日も大きい
2014年09月12日 00:41撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 0:41
西朝日も大きい
あ〜あの道を歩きたい。
2014年09月12日 00:41撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 0:41
あ〜あの道を歩きたい。
また、月の山
2014年09月12日 00:42撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 0:42
また、月の山
振り返ると小朝日が足下に
2014年09月12日 00:42撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 0:42
振り返ると小朝日が足下に
もうすぐ憧れの大朝日岳頂上だ。
2014年09月12日 00:42撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 0:42
もうすぐ憧れの大朝日岳頂上だ。
大朝日岳からの展望:祝瓶山はちょっと気になる存在。その向こうの飯豊もいいで〜(このオヤジギャク何回言っただろう?)
2014年09月12日 00:43撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 0:43
大朝日岳からの展望:祝瓶山はちょっと気になる存在。その向こうの飯豊もいいで〜(このオヤジギャク何回言っただろう?)
こっち方面(新潟方面):東北の山はあまりなじみがないので山座同定ができません。こんど勉強しておきます。
2014年09月12日 00:43撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 0:43
こっち方面(新潟方面):東北の山はあまりなじみがないので山座同定ができません。こんど勉強しておきます。
この山のひだひだがたまんない。
2014年09月12日 00:43撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 0:43
この山のひだひだがたまんない。
大朝日小屋:一晩、お世話になります。
2014年09月12日 00:43撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 0:43
大朝日小屋:一晩、お世話になります。
朝日は二千にも届かないけど、この迫力と言ったら・・・日本アルプスにも劣らない。
2014年09月12日 00:45撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 0:45
朝日は二千にも届かないけど、この迫力と言ったら・・・日本アルプスにも劣らない。
紅葉の稜線が続く
2014年09月12日 00:45撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 0:45
紅葉の稜線が続く
中岳に散歩に行きます:振り返ると大朝日岳がはるか頭上に。
2014年09月12日 01:28撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 1:28
中岳に散歩に行きます:振り返ると大朝日岳がはるか頭上に。
西朝日岳もご立派!
2014年09月12日 01:55撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 1:55
西朝日岳もご立派!
以東岳に続く稜線もいいな。
2014年09月12日 01:56撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 1:56
以東岳に続く稜線もいいな。
うーん。山の名前が出てこない。
2014年09月12日 01:58撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 1:58
うーん。山の名前が出てこない。
飯豊連峰が霞みます(これは分かる!)。
2014年09月12日 02:08撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 2:08
飯豊連峰が霞みます(これは分かる!)。
中岳の端っこまでお散歩
2014年09月12日 02:11撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 2:11
中岳の端っこまでお散歩
なんと気持ちのいい散歩なんだろう。朝日最高!
2014年09月12日 02:18撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 2:18
なんと気持ちのいい散歩なんだろう。朝日最高!
金玉水:口に含んでみる。ちょっと土臭い感じ。銀玉水の方が冷たく美味かった。
2014年09月12日 02:45撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 2:45
金玉水:口に含んでみる。ちょっと土臭い感じ。銀玉水の方が冷たく美味かった。
15夜お月さんが昇ってきた。月に伸びる大朝日岳の影。
2014年09月12日 04:38撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 4:38
15夜お月さんが昇ってきた。月に伸びる大朝日岳の影。
今夜は皆既月食があるんです。
2014年09月12日 04:41撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 4:41
今夜は皆既月食があるんです。
月山も暮れていく・・・
2014年09月12日 04:38撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 4:38
月山も暮れていく・・・
さあ、落日ですよ。
2014年09月12日 04:42撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 4:42
さあ、落日ですよ。
段々と・・・
2014年09月12日 04:42撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 4:42
段々と・・・
日本海に・・・
2014年09月12日 04:44撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 4:44
日本海に・・・
沈んでいった・・・
2014年09月12日 04:46撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 4:46
沈んでいった・・・
西朝日も眠りに就きます。
2014年09月12日 04:43撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 4:43
西朝日も眠りに就きます。
落日後の月山と大朝日小屋の鐘
2014年09月12日 04:45撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 4:45
落日後の月山と大朝日小屋の鐘
満月と山形市方面の夜景
2014年09月12日 16:27撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 16:27
満月と山形市方面の夜景
朝です。
2014年09月12日 16:29撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 16:29
朝です。
今日は雲が多いな。
2014年09月12日 16:59撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 16:59
今日は雲が多いな。
御来光です。
2014年09月12日 17:08撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:08
御来光です。
今日はあまり焼けないな。
2014年09月12日 17:09撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:09
今日はあまり焼けないな。
うーん
2014年09月12日 17:10撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:10
うーん
もう少し焼けてくんないかな。
2014年09月12日 17:12撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:12
もう少し焼けてくんないかな。
今日の御来光はこんなもんでした。
2014年09月12日 17:18撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:18
今日の御来光はこんなもんでした。
祝瓶山:朝の淡い光の中で凛としています。なかなかいい山だ。
2014年09月12日 17:13撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:13
祝瓶山:朝の淡い光の中で凛としています。なかなかいい山だ。
月もそろそろ沈む頃。
2014年09月12日 17:20撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:20
月もそろそろ沈む頃。
以東岳も朝を迎えました
2014年09月12日 17:21撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:21
以東岳も朝を迎えました
西朝日岳のモルゲンロート:あまり燃えないな〜
2014年09月12日 17:23撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:23
西朝日岳のモルゲンロート:あまり燃えないな〜
蔵王も朝靄の上に浮かんでいます。
2014年09月12日 17:27撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:27
蔵王も朝靄の上に浮かんでいます。
さあ、小屋に戻ろう。
2014年09月12日 17:27撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:27
さあ、小屋に戻ろう。
小屋に戻る途中も月山やら
2014年09月12日 17:28撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:28
小屋に戻る途中も月山やら
以東岳やら
2014年09月12日 17:30撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:30
以東岳やら
以東岳ややアップ。
2014年09月12日 17:30撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:30
以東岳ややアップ。
蔵王やら撮って戻りました。
2014年09月12日 17:38撮影 by  DMC-FS10, Panasonic
9/12 17:38
蔵王やら撮って戻りました。

感想

 念願だった紅葉の朝日連峰に行こう。何日も前から天気予報とにらめっこ。台風が過ぎ去った10月8日と9日に狙いをつけ仕事を調整する。コースは日暮沢から登り竜門から大朝日の一巡コースを目論んだが、日暮沢林道が通行止めとのこと。古寺鉱泉から大朝日往復。場合によっては竜門まで足を伸ばす計画に変更した。

 10月7日、定時に仕事を終わらせその足で古寺鉱泉に向かう。蓮田SAで食事をとり、何回か小休止を取り古寺鉱泉駐車場に着いたのは午前0時45分。500 kmの道のりは遠かった。駐車場では10台あまりの車が停車していた。放射冷却で車外はすこぶる寒く3℃まで冷え込んだ。興奮で寝付けず、14夜の月を見ながら長い夜を我慢した。

 午前4時半頃、隣の車では登山準備を始めた様子だったので自分もシラフから出て準備を始めた。おにぎりを1個食べて、ヘッドランプを点け5時15分に出発。ブナ林の登りは快適であったが、本日一番乗りなので熊が怖く熊よけ鈴をさかんに鳴らしながら登っていった。日が上るにつれ紅葉も鮮やかになり、テンションも上がっていった。途中、日帰りと思われる何人もの登山者に追い抜かれるが、こっちは息が上がらぬようマイペースで登っていく。とはいえ、古寺山の直前の登りは半袖でもたっぷり汗を絞られ、日頃の運動不足を思い知らされた。

 古寺山で朝日の主脈に初見参。紅葉のなだらかな稜線が素晴らしい。紅茶を沸かし、SAで買ったサンドウイッチで景色を見ながらの朝食。その間にも日帰り登山者が競うように通過していく。古寺山を発った直後、大朝日小屋に泊まった人とすれ違う。昨晩の泊まり客は1人だけだったとのこと。大朝日小屋は混むと思い込み、竜門小屋までがんばろうと思っていた私は、ここで「無理していくことはないや」という気分になりペースダウン気味に。何度も立ち止まりザックを下ろして撮影に興じたり山を見たりと、時間をかけて素晴らしい稜線を楽しんだ。

 銀玉水は稜線から少し下った所にあった。冷たくておいしい水。傍らで食事をしていた登山者から、「夏は蕎麦をこの水にさらして食べると最高」と話していた。銀玉水からは、私を追い抜いていった何人もの登山者とすれ違う。私は相変わらずのペースで登っていく。

 大朝日小屋に到着したのは11時45分。古寺から6時間半もかかった。ここで完全に竜門小屋まで行くのをやめることにした。小屋の管理人は忙しそうに小屋の冬ごもりの準備をしていた。小屋の前の広場でお湯を沸かし、カップ焼きそばの昼食を取る。風は冷たく急いでセーターを取り出す。さっきまで大汗をかいていたことが嘘のようであった。

 食事後、早速宿泊の手続きをし、2階の南向きの窓際に寝床を確保した。小屋の管理人はとても気さくな人で好感が持てた。小屋に荷物を置き、大朝日の頂きまで往復した。百名山89座目の登頂。頂上では単独行の登山者が一人食事を取っていた。お互いに頂上での「証拠写真」を撮り合った。この登山者はこれから古寺に下山するとのことで、そそくさと頂上を後にした。誰もいない頂上でじっくりと眺望を楽しんだ。

 小屋に戻り、ビールとつまみ、カメラ、水を補給するための空のペットボトルを持って中岳方面に散歩する。どこもここも素晴らしい。浄土を思わせるような景色が広がっていた。誰もいない稜線で自分だけの時間を存分に楽しんだ。西朝日まで足を伸ばそうかと考えたが、中岳からの遠い道のりを見て断念した。中岳で思い残すことなく山を満喫してから、金玉水で水を補給して小屋に戻った。

 小屋では次々と登山者が到着し、今宵は20名強ほどの泊まり客であった。小屋の中でアルファ米の五目ご飯、ビーフジャーキー、ワカメスープの夕食を取り、隣の登山者とお互いの山歴などについて語り合っていると、小屋の管理人から「素晴らしい落日だぞ」と声がかかる。風が非常に冷たかったが、雲一つない完璧な落日であった。反対側には、15夜の月が東の空に輝いて、その方角に向かって影の大朝日岳の鋭峰が伸びていた。小屋の管理人が「こんな素晴らしい夕景は滅多にない」と興奮気味に話していた。日本海に落ちる陽の最後の一筋の輝きを見届けてから小屋の中に戻った。今宵はさらに何年かぶりの皆既月食があり、ウイスキーを飲みながら小屋の中から窓越しにその様子を観察した。あちこちから寝息が聞こえてきた。21時過ぎには就寝。

 夜中の2時、トイレに起きるついでに星を見に外へ出た。管理人も外に出てきて、温度計を見せながら「マイナス3℃だ、冬になったんだね〜」と話しかけてきた。さらに管理人から小屋の前から見えるあちこちの夜景の街の名前を教わった。印象深い夜となった。

 もう4時前から目を覚ましているが、周りはまだ眠りの中。4時半過ぎまで我慢して寝袋を飛び出し、大朝日岳の頂きに御来光を見に行く。風は強くなくそれほど寒くなかった。雲が多かったのでそれほど期待しないで、日の出を待っていると大きな太陽が出てきた。陽が差すと共に山々の景色が刻々と変化した。結局、頂で御来光を拝んだのは私を含めて3名だけであった。写真をあちこち撮りながら小屋に戻った。山の朝は早い。小屋に戻ると、ほとんどの登山者は出発準備に取りかかっており、何人かはもう出発していた。私も煽られるように急いで朝食の準備に取りかかった。お湯を沸かし、そそくさとカップラーメンをすすった。

 7時10分に小屋を出発。出発は私が最後であった。管理人から、「次のピークの祠の先3〜4 mの所、猛吹雪でも全く風のないところがあるんだ。ハイマツの葉っぱの方向を見れば分かる。先人さんは知恵があるんだね。そうゆう所に祠を奉納するんだ。」と出発間際に教えてもらった。歩きながらその場所を探したが、結局分からずじまいだった。

 下山は早い。銀玉水で喉を潤し、小朝日の紅葉の写真を撮った以外は古寺山までほぼノンストップ。古寺山でクッキーとジュースの小休止。今日も天気が良く日なたにいると暑い。夜の寒さが嘘のようだ。古寺山の下りは長かった。一服清水までは小1時間かかった。幾度となく登山者とすれ違いそのたびに道を譲る。一服清水で喉を潤し10分休憩。後は気持ちの良いブナ林の間を軽快に下っていき、11時20分に古寺鉱泉到着。

 帰りは、水沢温泉に立ち寄り汗を流して高速に乗った。途中、宮城県内のパーキングエリアで仮眠を取り、上河内SAで夕食を取ってから、夕方のラッシュが一段落した首都高を駆け抜け、自宅に到着したのは21時半であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら