記録ID: 6340351
全員に公開
ハイキング
東海
【渥美半島10名山】笠山、尾村山、赤羽根西山 西峰、七つ山 七峰、後山で完登
2024年01月05日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 565m
- 下り
- 678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:38
距離 10.2km
登り 565m
下り 745m
17:49
ゴール地点
天候 | 晴れ。防寒着は着ずに9月の服装でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七つ山の序盤は淡々と登って、それなりの負荷で、山道は狭いですが個人的には好みです。 |
写真
いきつけのバイク屋で、店長に「新型のADV160を下さい。赤色」と言ったら、「今は発注が止まっていて、売れると思って赤と黒を1台ずつ注文して黒が先に入荷して赤は12月に入荷予定。先日、赤を希望された方が、待てないので黒を買って行かれました。直ぐに乗りたいんでしょ。だったら中古のADV150があるよ。3000kmでピカピカ。新車より高くなるけど直ぐに乗れるよ」でした。色は今乗っている方が好みだけど高速であと少し力が欲しい。
超低山のリストにある尾村山を先に登って山行記録を終了させてから、残りを別枠で開始しようと思っていましたが間違えて駐車場が一番心配だった赤羽根西山に来てしまいました。尾村山まで9分とこのロスは痛いので路肩に駐車しました。
ここは良く見る景色で、このお店は、昔同僚と集団で来て「ここに入ろう!」と言われて、「知ってるの?高そうだよ」と聞いたら「知らない。でもこの先のお店が満員かもしれない」とのことで入ってビールを沢山注文した記憶が蘇りました。私はドライバーなので飲めませんでした😭
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.05kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
1月3日は22時位に2時間ほど仮眠して徹夜に近かったので、昨晩は疲れが一気に出て、目覚ましはセットせずに寝ましたが3時半に目が覚めて、今日はホームグラウンドでいいや!と眠って6時半に目が覚めました。
やっぱり超低山にしようと思い、でも車に乗りたい!海も見たい!海鮮丼食べたい!で調べたら渥美半島10名山が残り5座だったので、海鮮丼を食べに行くついでに終わらせようと駐車場の状況を調べて出発しました。
出発が遅かったのでギリギリで夜になってしまいましたが、七つ山が予想外にハムストリングを鍛えられて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
立て続けに冠達成ですね〜
畳み掛けてくる感が凄いです。
乗っかりたい、あやかりたい。
とにかくおめでとうございます。
残り5座と知って、移動時間次第ではヘッドライトなしで達成できそうと思い、移動時間分を削るために極力走りました。
暖かくて海が沢山見られて、来て良かったと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する