記録ID: 6340700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
陣馬山から高尾山へ縦走
2024年01月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 871m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:55
距離 16.1km
登り 1,022m
下り 884m
14:09
ゴール地点
天候 | 快晴、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:高尾山口から京王線で帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は全体的に整備されており、危険個所はなし。 |
その他周辺情報 | 終点の高尾山権現茶屋の「ごま団子(400円)」が絶品でした。 大粒のみたらし団子といった風情で、登山で疲れた体に染み渡ります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
食器
地図(地形図)
コンパス
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
6時47分発の高尾駅発、陣馬高原行きのバスに乗ろうと思っていましたが、3分前にバス停に到着したところ、すでに満員で乗れませんでした。
結果、次のバスを45分ほど寒空の下で待つことになりました。
平日だからといって侮っていましたが、やはり30分前にはバス停にいたほうがいいのだろうなと思いました。
昼からは、天気も良く、温暖で、非常に快適な山行を楽しめました。
天気予報によれば、この日は3月並みの暖かさだったということでした。
しかも、風も終始無風状態で、この上ない良好なコンディションでした。
そのためか、あまり休憩もしたくならず、サクサクと歩けました。
終点の高尾山は、やはり著名な観光地ということもあり、大勢の人でにぎわっていました。高尾山では名物の「ごま団子」を食べました。
観光地でこの手の団子を売っているケースは多いですが、団子の炭水化物と甘辛いタレが、登山で疲れた体に効きます!
なので、このコースを歩く方は食べることをお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する