記録ID: 6341036
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
高ボッチ山
2024年01月05日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 699m
- 下り
- 679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:57
距離 8.7km
登り 699m
下り 698m
13:11
ゴール地点
天候 | 超快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西側斜面の雪が残っているところは、凍ってて結構滑りました!チェーンスパイクがベストだと思います! 僕はチェーンスパイク持ってないので、つぼ足でなんとか行きました。 |
写真
感想
最初に、このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。
2024年最初の登山は、本当は初日の出を見に行こうと思っていたけど、酒に飲まれ寝坊して行けなかった高ボッチ高原へ行ってきました。
年明けからSCWで雲の無い日を狙っていて、5日が雲が奇跡的に雲がゼロの予報でした。ということで、4日は20時には床について準備万端!と思いきや、ワクワクで寝付けず、就寝したのは朝の4時ごろ、、、、結局睡眠時間3時間ちょっとという最悪のコンディション。こんな状態で行くか迷っていたら出発も遅れ、登山開始時間も大幅に予定より遅くなってしまいました。
そんなコンディションでも、絶景が待っているはずと、テンション高く快調に登ることが出来ました。
そして、目の前に現れたのは想像通りの絶景!今年初の富士山はやっぱり格好良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する