ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6342552
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【探索】小坪井軌道跡(千葉県君津市・田代川沿い)

2024年01月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
14.5km
登り
445m
下り
428m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:00
合計
5:32
8:21
332
スタート地点
13:53
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹川湖畔公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
主に沢底を進むことになるが、両岸は土崖になっている部分が多くエスケープ箇所が限られる。急斜面の上り下りが可能であることが求められる。
軽アイゼンと長靴(沢靴ではない)を持っていけば楽だったと思う。
動物の足跡や糞が多数。
田代林道の状態は良い。
その他周辺情報 道の駅ふれあいパーク・きみつが近い
笹川湖畔公園駐車場よりスタート
2024年01月05日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:23
笹川湖畔公園駐車場よりスタート
田代川沿いに南下すると早速廃な施設を発見
2024年01月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:27
田代川沿いに南下すると早速廃な施設を発見
ヤブが濃くて判然としないが、ワイヤーが対岸まで伸びている。野猿的な荷役用の索道かと思ったが、もしかして吊り橋跡?
2024年01月05日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:28
ヤブが濃くて判然としないが、ワイヤーが対岸まで伸びている。野猿的な荷役用の索道かと思ったが、もしかして吊り橋跡?
先が行き止まりの人道橋。ダム湖によくあるのは遊歩道の名残だが果たして。
2024年01月05日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:29
先が行き止まりの人道橋。ダム湖によくあるのは遊歩道の名残だが果たして。
その人道橋から見下ろす
2024年01月05日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:29
その人道橋から見下ろす
田代橋
2024年01月05日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:31
田代橋
川と湖の境界あたり。昨年同様まだ紅葉してら。
2024年01月05日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:32
川と湖の境界あたり。昨年同様まだ紅葉してら。
こちらは上流側。
2024年01月05日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:32
こちらは上流側。
小坪井橋。何気に今回歩く軌道の路線名を冠した橋である。
2024年01月05日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:33
小坪井橋。何気に今回歩く軌道の路線名を冠した橋である。
下には片倉ダム建設以前に使われていた旧道。
2024年01月05日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:34
下には片倉ダム建設以前に使われていた旧道。
房総らしいむき出しの地層。
2024年01月05日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:34
房総らしいむき出しの地層。
川沿いにはこんな穴がいくつもあった。
2024年01月05日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:41
川沿いにはこんな穴がいくつもあった。
2024年01月05日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:42
軌道跡は川沿いなのでまずは川底へ。
2024年01月05日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:49
軌道跡は川沿いなのでまずは川底へ。
眼の前に路盤跡。
2024年01月05日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:49
眼の前に路盤跡。
まずは路盤跡を踏みしめる。踏み跡が残っており最近入っている人がいる模様。山仕事の人か同業者か。
2024年01月05日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:50
まずは路盤跡を踏みしめる。踏み跡が残っており最近入っている人がいる模様。山仕事の人か同業者か。
平場は対岸へ。
2024年01月05日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:53
平場は対岸へ。
木を伝って渡渉。
2024年01月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:59
木を伝って渡渉。
また川を渡る。
2024年01月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 8:59
また川を渡る。
そしてまた対岸へ。
2024年01月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:02
そしてまた対岸へ。
たぶん橋脚跡が目には映ったんじゃないかな・・・?
2024年01月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:02
たぶん橋脚跡が目には映ったんじゃないかな・・・?
お、石垣。
2024年01月05日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:10
お、石垣。
どうにかして渡渉しないといかん。
2024年01月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:11
どうにかして渡渉しないといかん。
右岸と左岸との往復が激しい。
2024年01月05日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:15
右岸と左岸との往復が激しい。
お誂え向きに対岸の平場へさあどうぞと言わんばかりの倒木。渡らんぞ?
2024年01月05日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:19
お誂え向きに対岸の平場へさあどうぞと言わんばかりの倒木。渡らんぞ?
たまにある穏やかゾーン。
2024年01月05日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:20
たまにある穏やかゾーン。
谷の分岐点
2024年01月05日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:21
谷の分岐点
こんなところにまでガッツリ植林されている。
2024年01月05日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:23
こんなところにまでガッツリ植林されている。
架橋地点
2024年01月05日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:25
架橋地点
岸は正に壁だ。
2024年01月05日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:27
岸は正に壁だ。
ここも橋があったはず。
2024年01月05日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:28
ここも橋があったはず。
川底に地層の縞模様が出てきたようだ。硬い部分がちょうど左右に伸びて渡りやすくて助かる。
2024年01月05日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:31
川底に地層の縞模様が出てきたようだ。硬い部分がちょうど左右に伸びて渡りやすくて助かる。
このあたりはもう登ってもすぐに引きずり降ろされるのでほとんど下を歩いた。
2024年01月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:32
このあたりはもう登ってもすぐに引きずり降ろされるのでほとんど下を歩いた。
上り下りすべき箇所にはテープがある事が多かった。山仕事の人達が路盤跡を使っているのだろう。
2024年01月05日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:34
上り下りすべき箇所にはテープがある事が多かった。山仕事の人達が路盤跡を使っているのだろう。
そしてやつは突然現れた!
2024年01月05日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:35
そしてやつは突然現れた!
きれいに形が残っている隧道。
2024年01月05日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:36
きれいに形が残っている隧道。
下には橋脚跡。
2024年01月05日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:36
下には橋脚跡。
2024年01月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:37
そのまま平場を進む。なぜか続いているので。
2024年01月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:37
そのまま平場を進む。なぜか続いているので。
振り返って。
2024年01月05日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:38
振り返って。
暫く進むと
2024年01月05日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:40
暫く進むと
平場は終わった。
2024年01月05日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:40
平場は終わった。
が、反対側に復活。
2024年01月05日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:43
が、反対側に復活。
色づきに癒やされ
2024年01月05日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:45
色づきに癒やされ
自然地形か、支線があったのか、はたまた旧線か。
2024年01月05日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:46
自然地形か、支線があったのか、はたまた旧線か。
2024年01月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:47
谷の分岐地点。
2024年01月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:47
谷の分岐地点。
左から来ました。
2024年01月05日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:48
左から来ました。
ちょっと脇の谷に入ってみる。奥の上の空間が気になる。
2024年01月05日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:49
ちょっと脇の谷に入ってみる。奥の上の空間が気になる。
立派な谷が奥へと続くが
2024年01月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:50
立派な谷が奥へと続くが
気になったのは分岐点から遠目に見えた正面のここ。
意味深な空間だがどうやら自然地形のようだ。
2024年01月05日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:51
気になったのは分岐点から遠目に見えた正面のここ。
意味深な空間だがどうやら自然地形のようだ。
これは鉄砲だしに使った堰の跡かな。
2024年01月05日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:51
これは鉄砲だしに使った堰の跡かな。
大きな平場が出現。そして右には...
2024年01月05日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:58
大きな平場が出現。そして右には...
さっきの隧道の反対側!
下の水さえなければチャレンジするのだが。
2024年01月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 9:59
さっきの隧道の反対側!
下の水さえなければチャレンジするのだが。
下から眺めるだけ。
2024年01月05日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:02
下から眺めるだけ。
2024年01月05日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:02
2024年01月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:05
2024年01月05日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:08
前後左右に連続した孔。
2024年01月05日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:11
前後左右に連続した孔。
塗料缶?
2024年01月05日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:12
塗料缶?
これはわかりやすい橋脚跡。
2024年01月05日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:13
これはわかりやすい橋脚跡。
2024年01月05日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:15
ふと見上げるとこんな景色。
2024年01月05日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:25
ふと見上げるとこんな景色。
また橋脚跡。なんとも橋の多い軌道だ。
2024年01月05日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:26
また橋脚跡。なんとも橋の多い軌道だ。
孔が並んでます。わかるかな?
2024年01月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:27
孔が並んでます。わかるかな?
2024年01月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:27
堰提現る。さてどう越えるか...
2024年01月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:34
堰提現る。さてどう越えるか...
天然のスロープができてる。ありがたい!
2024年01月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:35
天然のスロープができてる。ありがたい!
動物達も使っているようで、糞が二箇所に残っていた。なんでやねん。こういう場所で出したくなるんですか、嫌がらせですか?
2024年01月05日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:37
動物達も使っているようで、糞が二箇所に残っていた。なんでやねん。こういう場所で出したくなるんですか、嫌がらせですか?
堰提の向こうは広い平地があった。
2024年01月05日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:39
堰提の向こうは広い平地があった。
エスケープ候補地
2024年01月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:41
エスケープ候補地
2024年01月05日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:42
2024年01月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:53
2つ目の隧道だ。ずいぶんと高いところに。
2024年01月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:55
2つ目の隧道だ。ずいぶんと高いところに。
こちらもきれいな形。
2024年01月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:55
こちらもきれいな形。
サイズや長さは1つ目と同程度か。
2024年01月05日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 10:56
サイズや長さは1つ目と同程度か。
反対側は意外と水面に近かった。
2024年01月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:03
反対側は意外と水面に近かった。
水深は足首程度。雨降ったばっかりだからなぁ...今日の装備だと進めない。
2024年01月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:03
水深は足首程度。雨降ったばっかりだからなぁ...今日の装備だと進めない。
高巻きして上から坑口を眺める。たどり着けば入るのは容易だろう。
2024年01月05日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:09
高巻きして上から坑口を眺める。たどり着けば入るのは容易だろう。
獣トレースはあったが条件が悪く、結局尾根まで登った。ひとまず林道方向に逃げる。
2024年01月05日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:11
獣トレースはあったが条件が悪く、結局尾根まで登った。ひとまず林道方向に逃げる。
崖下の川沿いには平場。河岸段丘のようなものにも見える。
2024年01月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:12
崖下の川沿いには平場。河岸段丘のようなものにも見える。
ここは降りられそうだな。でも想定以上に時間をロスしているのでまずは林道を確認しに行く。
2024年01月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:19
ここは降りられそうだな。でも想定以上に時間をロスしているのでまずは林道を確認しに行く。
登りすぎた。林道の上に出てしまった。
2024年01月05日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:20
登りすぎた。林道の上に出てしまった。
谷底からの脱出を果たし田代林道に立った。廃道状態と聞いていたが歩きやすそうだ。
2024年01月05日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:21
谷底からの脱出を果たし田代林道に立った。廃道状態と聞いていたが歩きやすそうだ。
残り時間も体力も減っているので林道を南下する。
画像は開けた場所から東側を撮影したもの。
2024年01月05日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:29
残り時間も体力も減っているので林道を南下する。
画像は開けた場所から東側を撮影したもの。
この橋は通過
2024年01月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:34
この橋は通過
倉見橋
2024年01月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:34
倉見橋
見た目は同じような橋(名称不明)
2024年01月05日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:36
見た目は同じような橋(名称不明)
この橋の下の谷沿いに軌道が伸びていたらしい。
2024年01月05日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:36
この橋の下の谷沿いに軌道が伸びていたらしい。
というわけで降下。ぬかるんでいて滑る。斜面には人らしき足跡が残っていた。
2024年01月05日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:38
というわけで降下。ぬかるんでいて滑る。斜面には人らしき足跡が残っていた。
鉄砲堰の跡にしては随分と中央にあるような?
2024年01月05日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:43
鉄砲堰の跡にしては随分と中央にあるような?
進行方向の谷。ここは後回し。
2024年01月05日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:49
進行方向の谷。ここは後回し。
足元結構きれい
2024年01月05日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:51
足元結構きれい
エスケープ地点候補を先に確認。
2024年01月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:52
エスケープ地点候補を先に確認。
進んだ先は二段滝の様になっていた。最初の1段目は倒木を使って楽に登れたが、2段目は水底がえぐれて深くなっており縁をトラバースするようにへばりついて越えた。
2024年01月05日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:54
進んだ先は二段滝の様になっていた。最初の1段目は倒木を使って楽に登れたが、2段目は水底がえぐれて深くなっており縁をトラバースするようにへばりついて越えた。
切り通し!
2024年01月05日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 11:59
切り通し!
隧道3つ目!ここも坑口下が深くえぐれていて水深が深い。谷沿いに迂回する。
2024年01月05日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 12:04
隧道3つ目!ここも坑口下が深くえぐれていて水深が深い。谷沿いに迂回する。
反対側。先の二つよりも幅が狭く高い。
2024年01月05日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 12:09
反対側。先の二つよりも幅が狭く高い。
左の壁沿いに多数の柱を立てた様な跡がある。堰用にしては多すぎて不自然だから桟橋だったのだろう。
2024年01月05日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 12:09
左の壁沿いに多数の柱を立てた様な跡がある。堰用にしては多すぎて不自然だから桟橋だったのだろう。
その先に行くと多数の倒木が通せんぼしていた。タイムリミットもあるので引き返すことにした。
2024年01月05日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 12:14
その先に行くと多数の倒木が通せんぼしていた。タイムリミットもあるので引き返すことにした。
しばらく谷を戻り、2段滝の手前に適当な斜面を見つけてエスケープ成功。
2024年01月05日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 12:34
しばらく谷を戻り、2段滝の手前に適当な斜面を見つけてエスケープ成功。
先ほど歩いていた谷底を見下ろす。ふとそこを人が歩いてるのを見かけたらびっくりするだろう。
2024年01月05日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 12:38
先ほど歩いていた谷底を見下ろす。ふとそこを人が歩いてるのを見かけたらびっくりするだろう。
2024年01月05日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 12:39
林道にも立派な切り通し。
2024年01月05日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 12:41
林道にも立派な切り通し。
橋に違和感
2024年01月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:03
橋に違和感
なんじゃこりゃ?
2024年01月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:03
なんじゃこりゃ?
節貫橋
2024年01月05日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:03
節貫橋
アップダウンのある林道で、倒木や路面の抉れなどは散見されたものの、路盤は立派な擁壁に支えられておりしっかりしてそう。
2024年01月05日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:12
アップダウンのある林道で、倒木や路面の抉れなどは散見されたものの、路盤は立派な擁壁に支えられておりしっかりしてそう。
打ち捨てられた自動車。
2024年01月05日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:14
打ち捨てられた自動車。
アルトくんだった。
2024年01月05日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:15
アルトくんだった。
車止めのゲートがある橋に到達。
2024年01月05日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:15
車止めのゲートがある橋に到達。
梨木橋
2024年01月05日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:16
梨木橋
今朝ぶりの舗装路!
2024年01月05日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:21
今朝ぶりの舗装路!
またゲート。なぜ二重にあるのだろう。
2024年01月05日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:22
またゲート。なぜ二重にあるのだろう。
進入禁止とかではなく駐車禁止であった。
付近にきれいで立派な住宅があってちょっとびっくり。
2024年01月05日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:22
進入禁止とかではなく駐車禁止であった。
付近にきれいで立派な住宅があってちょっとびっくり。
メモ代わり
2024年01月05日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:25
メモ代わり
鷺がいた。
2024年01月05日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:27
鷺がいた。
彼らはカメラを向けるととたんに飛び立つ。よく見ている。
2024年01月05日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:28
彼らはカメラを向けるととたんに飛び立つ。よく見ている。
趣のある橋。
2024年01月05日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:29
趣のある橋。
せんきょうばし
2024年01月05日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:29
せんきょうばし
仙 マジックで書いた?
2024年01月05日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:29
仙 マジックで書いた?
川岸に起動跡が見える。
2024年01月05日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:35
川岸に起動跡が見える。
この平場は・・・無関係?
2024年01月05日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:40
この平場は・・・無関係?
スルーした脇道の入口。よく読むと林内に立ち入るなということらしい。通りで踏み跡がしっかりしてるわけだ。
2024年01月05日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:41
スルーした脇道の入口。よく読むと林内に立ち入るなということらしい。通りで踏み跡がしっかりしてるわけだ。
旧道の入口。
2024年01月05日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:41
旧道の入口。
旧道はさっきの入口からここへ続いているようだ。奥になんか黒いものが・・・?
2024年01月05日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:43
旧道はさっきの入口からここへ続いているようだ。奥になんか黒いものが・・・?
水面に見覚えのある大きさの穴らしきものが映ってる!なんとこっちにもあったのか。旧道から直視できるんだろうか?
2024年01月05日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:44
水面に見覚えのある大きさの穴らしきものが映ってる!なんとこっちにもあったのか。旧道から直視できるんだろうか?
ダムへと戻ってきて探索終了。この日のうちに千葉を発たねばならぬので足早に立ち去った。
2024年01月05日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1/5 13:46
ダムへと戻ってきて探索終了。この日のうちに千葉を発たねばならぬので足早に立ち去った。

感想

今回の目的は千葉県君津市、小櫃川水系にある片倉ダム周辺に昭和7年から21年(1932〜1946)まで存在した小坪井林道の軌道跡。その中でも比較的アクセスしやすい田代川沿いにある遺構群を目指して探索を行った。
公開されている「国有林森林鉄道路線一覧表」によると、旧東京営林局 千葉営林署 山林局の所管で総延長7200mの2級森林鉄道であったようだ。周辺に確認されている軌道跡の距離はそれより長いので、同時に存在した最も延長が長かった時の値なのかもしれない。

田代川を遡行し、軌道由来と思われる3つの隧道や多数の橋の痕跡などに出会うことができた。急峻な谷あいを縫うかつての林鉄風景がどのようなものだったのか想像が膨らむ。

前日に場所を決めたのだが準備不足だった。慣れない川底歩きで想定以上に体力を削られた。山歩きで体力がついたように思っていたが、川底と軌道跡を往復する上下運動はGPSログの数値以上の高低差を稼ぎ出したのは間違いない。調子が良ければ元清澄山まで行こうかと思っていたが時間がかかってしまい、黒塚山直下の谷底で切り上げ引き返した。
川に行くのに水に浸かれる装備を一切持って行かなかったのは反省点。直前の降雨でわずかに水かさが増していた様だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら