記録ID: 6345287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【秀麗冨嶽】本社ヶ丸~三ッ峠山縦走
2024年01月06日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,730m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 7:26
距離 18.3km
登り 1,730m
下り 1,480m
14:44
ゴール地点
天候 | 晴れ 日中は13.2° この時期にしては暑い… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
往路 5:33発 高尾行き 7:11 笹子駅着 復路 富士急行特急富士 新宿行き 15:03発 16:51 武蔵境駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本社ヶ丸や鷹ノ巣山の北側斜面は雪が残っていましたが、チェーンスパイクはギリギリ無くても大丈夫でした。 三ツ峠山以降の南側斜面は雪や霜が解けてドロドロ。スパッツがあった方が良いかも。 笹子の登山口から鷹ノ巣山までは急登の連続。特に二つ目の鉄塔まではずーっと急登でかなり足が削られます。 本社ヶ丸と清八山の間は岩場が多く、初心者にはキツイかも。 三ツ峠山からの下山道はいたってフツーの登山道でした。 |
その他周辺情報 | 笹子駅はトイレのみ。付近にコンビニ、売店など無し。 三ツ峠山までは途中トイレ無し。 河口湖まで降りれば何でもあります。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
ずっと行きたかった三ツ峠山。
またしてもオカザキッチンさんのYouTubeで笹子駅から縦走する動画を見て、同じコースをトレースしました。
目的は三ツ峠山でしたが、本社ヶ丸がサイコーでした。360°の大パノラマは感動です。
大月エリアは初めて。埼玉在住なのですが、中央線まで車で出てしまえば奥多摩エリアに行くよりもアクセスが良いことに気がつきました。
駅から登山口に直接アクセスできるのが◎です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する