ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6345830
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

矢倉岳(駿河小山から山北へ;眼鏡を失くして大変)

2024年01月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
21.4km
登り
1,054m
下り
1,187m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:07
合計
7:37
距離 21.4km 登り 1,055m 下り 1,204m
7:53
51
8:44
8:56
142
11:18
11:19
18
11:37
12:19
12
12:31
12:32
27
12:59
17
13:16
13:19
72
14:31
14:34
10
14:44
14:49
11
15:00
9
15:09
17
15:30
ゴール地点
天候 快晴  風 山頂で強く
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR御殿場線で駿河小山駅へ
帰り:山北駅から帰宅
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースですので迷う所や危険個所はあり
ません。又、舗装路や林道歩きが多いです。

21世紀の森から酒水の滝までのコースは昨年末まで
工事の為通行止めの看板がありましたが、まだ工事
中でした。
声をかけて通らせて頂きました。
その他周辺情報 山北駅傍のさくらの湯で汗を流して帰りました。
(¥500)
駿河小山駅から舗装路を経て大沢林道に入ります。
2024年01月06日 08:28撮影
3
1/6 8:28
駿河小山駅から舗装路を経て大沢林道に入ります。
途中、遊女の滝に立寄り。金太郎のお母さんの伝説のようです。奥の階段を下ります。
2024年01月06日 08:44撮影
3
1/6 8:44
途中、遊女の滝に立寄り。金太郎のお母さんの伝説のようです。奥の階段を下ります。
これが遊女の滝。
2024年01月06日 08:47撮影
9
1/6 8:47
これが遊女の滝。
林道を暫く歩いて奥大沢入口。奥に軽自動車で来ていたおばちゃんとちょっとお話し。猟銃を持っていたので鹿ですかと尋ねたら他に山鳥とか獲物を狙って何人かで山に入っているようです。登山道なら大丈夫との事。
2024年01月06日 09:12撮影
3
1/6 9:12
林道を暫く歩いて奥大沢入口。奥に軽自動車で来ていたおばちゃんとちょっとお話し。猟銃を持っていたので鹿ですかと尋ねたら他に山鳥とか獲物を狙って何人かで山に入っているようです。登山道なら大丈夫との事。
緩い斜面を登って
2024年01月06日 09:39撮影
3
1/6 9:39
緩い斜面を登って
稜線のハイキングコースに到着。
2024年01月06日 09:53撮影
3
1/6 9:53
稜線のハイキングコースに到着。
万葉公園に立寄ります。後ろは矢倉岳。
2024年01月06日 10:03撮影
3
1/6 10:03
万葉公園に立寄ります。後ろは矢倉岳。
今日は青空が綺麗。
2024年01月06日 10:07撮影
5
1/6 10:07
今日は青空が綺麗。
分岐に戻って少し歩いた所で根に足をとられて転倒。はずみで眼鏡が飛んでしまい暫く探しても見つからず断念し稜線を歩きます。
2024年01月06日 10:59撮影
3
1/6 10:59
分岐に戻って少し歩いた所で根に足をとられて転倒。はずみで眼鏡が飛んでしまい暫く探しても見つからず断念し稜線を歩きます。
分岐に到着し矢倉岳へ。
2024年01月06日 11:04撮影
3
1/6 11:04
分岐に到着し矢倉岳へ。
急な階段道。
2024年01月06日 11:26撮影
3
1/6 11:26
急な階段道。
振返ると富士山が綺麗。
2024年01月06日 11:34撮影
11
1/6 11:34
振返ると富士山が綺麗。
山頂広場に到着。10人位の方が休んでおられました。
2024年01月06日 11:38撮影
3
1/6 11:38
山頂広場に到着。10人位の方が休んでおられました。
山頂標識。
2024年01月06日 11:38撮影
3
1/6 11:38
山頂標識。
山頂付近をアップ。
2024年01月06日 11:38撮影
11
1/6 11:38
山頂付近をアップ。
金時山と奥に愛鷹山。
2024年01月06日 11:40撮影
6
1/6 11:40
金時山と奥に愛鷹山。
相模湾、湘南の街並み。
2024年01月06日 11:41撮影
3
1/6 11:41
相模湾、湘南の街並み。
山頂のミツマタをアップ。蕾が黄色くなってきています。
2024年01月06日 11:46撮影
9
1/6 11:46
山頂のミツマタをアップ。蕾が黄色くなってきています。
風が強い中昼食を摂って箱根の山々。
2024年01月06日 12:19撮影
5
1/6 12:19
風が強い中昼食を摂って箱根の山々。
ミツマタ越しの富士山。
2024年01月06日 12:20撮影
8
1/6 12:20
ミツマタ越しの富士山。
少し下りた所から御正体山。
2024年01月06日 12:27撮影
4
1/6 12:27
少し下りた所から御正体山。
分岐から酒水の滝へ。樹林の間を行く道の木漏れ日がいい感じ。
2024年01月06日 12:56撮影
3
1/6 12:56
分岐から酒水の滝へ。樹林の間を行く道の木漏れ日がいい感じ。
21世紀の森にある神奈川県各市町村の樹木園。
2024年01月06日 13:19撮影
3
1/6 13:19
21世紀の森にある神奈川県各市町村の樹木園。
神奈川県はイチョウ。もう葉はありませんが。
2024年01月06日 13:19撮影
3
1/6 13:19
神奈川県はイチョウ。もう葉はありませんが。
ヒノキの採種園。
2024年01月06日 13:30撮影
3
1/6 13:30
ヒノキの採種園。
開けた所から三国山。後ろに山中湖がある筈です。
2024年01月06日 13:32撮影
5
1/6 13:32
開けた所から三国山。後ろに山中湖がある筈です。
ここからのコースは工事の為昨年末まで通行止めとの事。
2024年01月06日 13:38撮影
3
1/6 13:38
ここからのコースは工事の為昨年末まで通行止めとの事。
計画とは違いますが野鳥の森コースに行ってみます。ここから急に下って、後はちょっと荒れ気味の道を行きます。
2024年01月06日 13:42撮影
3
1/6 13:42
計画とは違いますが野鳥の森コースに行ってみます。ここから急に下って、後はちょっと荒れ気味の道を行きます。
あれ、工事の為立入禁止の看板が。今更戻れないので作業中の方に声をかけて通らせて頂きました。
2024年01月06日 14:04撮影
3
1/6 14:04
あれ、工事の為立入禁止の看板が。今更戻れないので作業中の方に声をかけて通らせて頂きました。
通った後振返って。工事が延びているのかな。
2024年01月06日 14:05撮影
3
1/6 14:05
通った後振返って。工事が延びているのかな。
ここは見晴がいい。丹沢の檜洞丸方面。
2024年01月06日 14:10撮影
9
1/6 14:10
ここは見晴がいい。丹沢の檜洞丸方面。
すぐ近くの大野山。
2024年01月06日 14:10撮影
3
1/6 14:10
すぐ近くの大野山。
凄い斜面で作業されています。ご苦労様。
2024年01月06日 14:11撮影
3
1/6 14:11
凄い斜面で作業されています。ご苦労様。
林道を歩き工事の下まで来て見上げます。中々凄い工事です。
2024年01月06日 14:28撮影
3
1/6 14:28
林道を歩き工事の下まで来て見上げます。中々凄い工事です。
酒水の滝に立寄ります。展望台まで226段の階段。疲れた足にきつい。
2024年01月06日 14:40撮影
4
1/6 14:40
酒水の滝に立寄ります。展望台まで226段の階段。疲れた足にきつい。
酒水の滝全景。水量が少ないけど結構な高さです。
2024年01月06日 14:43撮影
6
1/6 14:43
酒水の滝全景。水量が少ないけど結構な高さです。
下段をアップ。
2024年01月06日 14:44撮影
5
1/6 14:44
下段をアップ。
親切な女の方に撮って頂きました。矢倉岳山頂でセルフでトライしましたが、カメラのモニターが良く見えず撮った積りが全て失敗、これが唯一の記念写真でした。
2024年01月06日 14:46撮影
11
1/6 14:46
親切な女の方に撮って頂きました。矢倉岳山頂でセルフでトライしましたが、カメラのモニターが良く見えず撮った積りが全て失敗、これが唯一の記念写真でした。
階段を下りて赤橋と滝。赤橋からの道は壊れて通行禁止でした。
2024年01月06日 14:49撮影
5
1/6 14:49
階段を下りて赤橋と滝。赤橋からの道は壊れて通行禁止でした。
最勝寺のお地蔵様と本堂。孫たちの健康を祈願。
2024年01月06日 14:58撮影
4
1/6 14:58
最勝寺のお地蔵様と本堂。孫たちの健康を祈願。
帰りの橋から見た酒匂川。
2024年01月06日 15:15撮影
3
1/6 15:15
帰りの橋から見た酒匂川。
山北 さくらの湯に到着。色々ありましたが無事下山。山の神様に感謝!
2024年01月06日 15:30撮影
6
1/6 15:30
山北 さくらの湯に到着。色々ありましたが無事下山。山の神様に感謝!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

明けましておめでとうございます。
又、能登半島大地震で被災された皆様にお見舞い申し
上げます。

今年最初の山行は近くて富士山が良く見える矢倉岳に
しました。
ヤマテンの予報通り晴れ、気温は10℃位と高めですが
山頂は風が強く日溜りハイクとはいきませんでした。
でも富士山を始めとして綺麗な景色が見られました。

出発後にいつもかけている遠近両用眼鏡をつけ忘れた
のに気付きましたが、予備で持っていったPCや読書用
の短近眼鏡があるので大丈夫かと思い、戻って1本後
の電車にしなかったのが失敗。

眼鏡は地図やスマホを見る時にしか使わないので帽子
にかけていたんですが稜線の緩い下りで根に足をとら
転倒。そのはずみで飛ばしたようです。
少し歩いてから気付き、落としたと思われる所を中心
に3往復、40分以上探しましたが見つからず断念しまし
た。
その為、地図が良く見えず、スマホの地図は拡大して
何とか見える程度。迷う事もない一般コースで良かっ
た。バリルートだと危なかった。

何事も無精してはいけませんね。山ゴミを増やしたの
を含めて反省。
それでも無事下山で良かった。山の神様の戒めかな。
今年も宜しくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

nino33さん
今晩は。メガネですが,山本寛斎のメガネですか?登山道途中の赤い境界見出し標(木の幹の目線の高さの所)に掛けてありました。どなたかが拾って掛けたのかな。私のレコに写真載せてあります。
2024/1/7 22:35
naze-yamaさん 今日は。
情報有難うございます。
山本寛斎かどうかは覚えていませんが写真を見ると似ています。落としたと思われる場所からちょっとだけ離れていますが、どなたかが分かり易い所に掛けてくださったのかも知れません。今週にでも確認に行ってみます。重ねて情報有難うございました。
2024/1/8 13:29
山頂手前でメガネを探されているとのお声がけをされ、その後山頂へ。
下りのルートは異なりましたが酒水の滝でまたお見かけし、滝との記念撮影をした者です。
記念撮影したものが大切な記録の一つとなったようで良かったです(╹◡╹)
眼鏡も見つかったようで良かったですね👓
2024/1/8 18:39
tomekoさん 今晩は。
声掛けの後、あっという間に抜いていかれた方ですよね。あまり速いので凄っと思いながら追いかけていました。
山頂で標識を接写していらしたので何だろうと思ったら天狗さんでしたか。
酒水の滝で撮って頂いた方と同じ方とは気付きませんでした。綺麗に撮って頂き有難うございます。
その後の梅の写真もトライしましたがうまく撮れていなかったので載せられませんでした。
まだ疲れが残っていますが今週(出来れば明日)メガネを探しに行ってみます。
又、どこかでお会いできるといいですね。
2024/1/8 19:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら